dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WLI-CF-S11GというCFタイプの無線LANカードをかったんですが、
そこのWEP設定が128bitと40bitしかありません。
64bitでルータ上では設定しているのでなんだこれは?
と思ってしまったのですが、
実は40と64は同じなのでしょうか?

A 回答 (2件)

ハイ。


乱暴な言い方をすると「ヘッダの部分」まで数えると64bitで数えないと40bitなんで...(^^ゞ

でも、もし可能でしたら128bitで統一した方が良いですよ。WEPの解読ツールも出回ってますけど、128bitの方が解読の可能性が低いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常にまぎらわしいですよね。

統一して欲しいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/01 11:13

>実は40と64は同じなのでしょうか?


その通りですね。
ASCII文字列の長さを使って「40bit WEP/108bit WEP」とするか、
あるいはIV付加後のキー長を使って「64bit WEP/128bit WEP」と
表記すべきなのですが、混同されて使われているのが実情のようです。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wirel …

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wirel …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常にまぎらわしいですよね。

統一して欲しいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/01 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!