dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は今大学4年生です。少し企業家志望のある大学生です。

私の趣味は、
1. 海外個人旅行(バックパッキング)
2. 外国語学習
3. 読書
4. 映画鑑賞
6. 絵をかくこと・絵画鑑賞

です。そして、卒業論文で「フランスの植民地政策
(特に西アフリカ?)」か「カミュについて」を
やる予定です。卒業論文はとりあえず、大学生活の
締めくくりとして一生懸命取り組む予定です。


みてもらえばわかると思うのですが、僕の趣味は少し
硬いと思います。人に親近感を抱かれるような、面白い
趣味などありますでしょうか?
ちなみに私は今「少林寺拳法」や「落語」に手を出そうか
と、考えております。


よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

それと大手企業に就職するつもりなら(外国語を仕事で必要としているか海外に取引等ある)



趣味に語学といわないほうがいいですよ。
外国に出向く可能性のある企業や会社に就職した人は皆、語学を、2,3してましたが、趣味とは言わなかったから。
会社にとっては語学は、明らかに、手段で、出来て当たり前、出来ないと仕事が成り立たない、そうやって身につけている人達に、趣味ですといったらどういう印象か。
    • good
    • 0

こんにちは。




1や2の趣味って、何のためにやっていますか?
1だったら、その土地の人と触れ合うのがすきとか
そのときの食べ物が好き、歴史が好き、芸術に
興味があるとか。

ひとつの趣味でも、相手によって
いろんな角度で話せばよいとおもいます。

たとえば、料理が趣味な人なら、
女性と話すときは、料理法や、ダイエット料理
エスニック料理、グルメな話題をあれこれを
話せばいいし、年上の人で栄養とかをきに
されている方なら、栄養面でのアドバイスみたいな
○○をたべるといいらしいですよ、とかの話に
もっていったり、恋愛中の人に対してだったら、
おいしいお店を紹介してあげるとか、
休日に二人で作れる簡単な料理を話題にするとか、
写真が好きな人が相手なら、
食品の写真をうまく撮るコツをちらっと聞いたり、
経済系のひとなら、いまの外食産業の話題を
たずねたり、新商品のことをはなしたり、
雑貨が好きな人なら、食器の話題をふるとか。


どんな趣味でも、多方面いろんな
面があるので、人によってどの部分を見せるか
変えれば、大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

企業家志望ってどんなのかわからないんだけど。



硬いというより、貴方の様な趣味を持つ人は、優秀だけど人とのかかわりがどうか・・ってみられると思います。優秀な人材より(就職先によっては)協調性を求めらる場合があるので、スポーツも考えられた方がいいかと思います。就職先予定によっては。

人の中にいても大丈夫だと思われる趣味、落語とかもいいですけど、ひとりよがりっていう印象も受けます。

やせめで、硬い顔つきで、真面目な容貌の方なら、落語と少林寺を増やすと完全に引かれてしまうかと。

ちなみに、報道とかなら、そのままの趣味で全然、OK。かと。(筑紫哲也が、時刻表を見る事といって、採用されましたよね)

東大や慶応を出て社会で使い物にならなかった人(人付き合い、強調性の面で)そういう人は五万といます。
メーカや、商社はまずいかな。それか、あなたのカラーにあう会社を選ばれることを薦めます。

卒論はそんなものです。
    • good
    • 0

趣味というのは自分が好きでやっているものなのだから、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。


 読書や映画鑑賞などすばらしい趣味をたくさん持ってるじゃないですか。それだけ多くの趣味があれば、どんな人にでも多くの話題を提供できると思うのですが・・・。
 
 Evianusさんの趣味は文化系のものがおおいようなので、何か体を動かす系のものなんていいかもしれませんね。少林寺拳法もいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕も文科系の趣味が多いなぁと感じていたんです。

中学高校と剣道をやり、今2段持っています。
高校時代は半年間ボクシングをやりました。

しかし、これらは現在は趣味とはいえません。
あまり楽しめないからです。
少林寺拳法だったら面白いと感じているので、趣味
になるかもしれません^^。
しかも、空手だとまじめなイメージですが、少林寺は
半ば未知でかわいくて、興味深いと思いませんか?

お礼日時:2003/06/01 14:11

 親近感や人が楽しんでもらうのなら、マジックはどうでしょう?


 老若男女楽しめて、話術も上達しそうですし。
 
    • good
    • 0

>1. 海外個人旅行(バックパッキング)


>2. 外国語学習
>3. 読書
>4. 映画鑑賞
>6. 絵をかくこと・絵画鑑賞

ぜんぜん堅くないと思いますけど…
企業家志望がおありなら、全て、ネタに使えるご趣味ばっかりです。これらは30代過ぎてから生きてきますよ~。
30代過ぎると(特に結婚して子供ができると)、近所や仕事仲間ともこういった話ばっかりになりますよ~。特に旅行とか。

また、今お考えの「少林寺拳法」や「落語」もこれまでのご趣味とギャップがあっていいですね。

僕は、例えばビールの手作り、ソーセージの手作り、ソバの手作りなんかをしています(みんな簡単ですよ)。あと、バンド(ドラム)と、趣味と実益を兼ねて簡単な業務用システム構築(パソコン)をしてます。本業は婦人服販売です。

ところでお酒はお強い方ですか?お酒に強いのも親近感の持てる・仕事に役立つ立派な趣味(?)だと思います。(僕はてんでダメですけど)

誰にでも受けが良くて、身近ですぐ話のネタにできるといえば「料理」でしょうか。男も女もみんなウェルカムですよ。
    • good
    • 0

散歩とか。



散歩をしまくっている私は、趣味は?と聞かれて散歩と言ってますよ。

どのあたりに行ったことがあるんですか?と聞かれますから、そこから話が発展しますね。今ではたまたまよく出没するところに勤めていたという美容師のお姉さんと仲良しです。

バックパッキングに比べると、金もかからないし、話題についてこれない人もあまりいないのでおすすめ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「散歩」おもしろそうですね。
それに健康にもいい。
私は出不精で、町の情報などに疎いので散歩は面白い
かも知れません。

回答ありがとうございます!

お礼日時:2003/06/01 13:10

全然堅いとは思いませんよ。


でも、「カミュについて」を詳しく論じられたら
ひいちゃうかもしれませんが(笑)。

身近なところで、料理などはいかがですか?
食事は誰もが毎日するものですからね。
特に女性に対しては、ポイント高いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

「料理」おもしろいですね。
僕は男性ですが、料理をする男性を見てセクシーだと
感じます。料理。毎日出来て、お金も節約できて面白い
かもしれません。

お礼日時:2003/06/01 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!