dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供連れての別居で実家でお世話になってます。(旦那が嫌になったから)旦那から夫婦円満の調停を申し立てられ離婚も拒否されました。面接交渉も要求されたけど拒否 調停も不成立でゆっくりと子育てに専念できると思ったら旦那が電話番号を変えて電話してきました。着信拒否してるからって普通番号まで変えて電話してきます?上から目線で子供の幸せを握りつぶすなとか、子供に会わせろとか写真も送れとか、自分の要求を子供にすり替えて会わせろコール、途中で父親にかわってもらって「2度とかけてくるな」と一喝してもらいました。このままだと家に訪問や待ち伏せされそうで怖いです。扱い方や対応を教えてください。なんかカーテンも開けれないような状態で。

A 回答 (26件中1~10件)

#19 です。



親権、監護権の分離は合法で判例もあります。
根拠条文:民法766条
参考判例:大阪高等裁判所昭和36年7月14日 親権者指定審判抗告事件

大阪高等裁判所の HP で判例検索すれば全文が参照できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなこと私が拒否すればとくに分ける理由もないので拒否されますよ。目指すは性格の不一致で早期離婚です。http://okwave.jp/qa/q5636210.html 私が調べた未成熟の子供がいても離婚できる事実です。
有責配偶者でも早期に離婚できるみたいです。

お礼日時:2010/01/31 00:13

結婚や、子供を産むこととか、夫婦というもの、他人と暮らすことを、軽く考えていたのでしょうね。


人の気持ちを侮って(あなどって)いたのでしょう。

自業自得ということです。

旦那さんをかわしたり、無視し続けたりせずに、ちゃんと向き合って話した方が早いと思いますよ。

別居期間が長いだけでは、簡単に離婚できないはずです。
別居期間は、一つの判断基準であって、それだけが条件ではないでしょ。

ずるい事を考えていてはいけませんよ。
    • good
    • 0

#20です。


ご主人が大柄な方なら、こちらもそんな人にお願いしてみてはどうでしょうか?
探偵やボディーガードに依頼すれば、お金はかかりますがプロの仕事をしてくれるでしょう。
幸いにもまとまったお金もありますから、安全安心を買うという意味でもお子さんの為にもなりますよ。

また警察沙汰になってからでは遅いですし。
    • good
    • 0

こんばんは。



ホントいい加減になさい!
いくら体格が良くても第三者に危害を加える?
逆でしょうが!
貴女の暴力父親が第三者に危害を加えてるんでしょ?
根拠もなく勝手な思い込みで面会を拒否なんて通りません!

何事も貴女の都合良く進む訳がありません。
裁判になったら父親親権になる可能性も十分ありますよ。
理由は「母親が貴女だから」です。
他の判例は関係ないですよ。
だって他の判例の母親は貴女じゃない常識のある人
でしょうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。あの、親権ていうのは現状維持なのですよ。だから旦那には絶対移りません。
そんな判例ありません。

お礼日時:2010/01/30 22:44

今までの質問読んでいました。

お礼なども読みました。とてもご主人様かわいそうに思います。とても辛いと思います。妊娠し、勢いで結婚し、ご主人様にはいい迷惑です。なぜ嫌な相手と勢いで結構したのか不思議です。子供だけほしかったのでしょうか?弁護士さんにも、受けてもらえないような事なのに、回答者の方々の意見も全く聞かず、逆にすごいと思います。お子様もきっとあなたのようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私のような女性になってもいいけど離婚だけは私だけで終わらせたいです。

お礼日時:2010/01/30 22:24

>離婚の話し合いは調停でしましたよ。

でも不成立で終わり。そのうえ旦那が離婚を拒否しているから今は話し合う必要なし。
>数年後に性格の不一致で離婚請求<-勝訴<-面接交渉拒否のまま離婚
>これが理想です。私が聞いているのは旦那のかわしかた あつかいかた。


あなたに都合のいい事ばかりありません。
それが回答。

旦那をかわす?あつかう?

どんだけ旦那さんを馬鹿にしてるの?
人として見ていないよね?

旦那さんが感情のある人間だと理解していたら、こんなところで質問しなくても、こじれる前にもっとうまく対応できたもんね?

人を人として扱えない鬼みたいな母親に育てられる子供は、かわいそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。旦那は人間ですよ。問題なのは旦那は口がうまいから私じゃ反論できないわ。
結局旦那に言いくるめられる。

お礼日時:2010/01/30 22:17

ご主人、凄い荒れていて怖いですね。


これが何年も続く事を考えると、気が滅入りますね。

いっそのこと、皆さんが言っているように、ご主人にお子さんを会わせてみてはどうでしょうか。
うまくいけば、納得して連絡してこなくなるかもしれません。
連れ去り対策に第三者(ご両親でない方)でも居てもらえば、リスクは無くなります。

このままでは何も変わらないので、貴方のから行動起こした方が良さそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私の気持ちをわかってもらえましたか。旦那は背も高く体重もあります。第三者がいても力ずくで子供を連れ去りますよ。はっきりいって子供を会わせるのは無理なんです。第三者に危害を加えていきますよ。旦那はストーカーですよ。

お礼日時:2010/01/30 21:17

#18 です。



>親権の分離なんて裁判所は認めませんよ。

いいえ、認めます。
監護者は離婚届には記載されませんので誤解されているようですが、協議離婚で親権者と監護者を分離する場合は念書または公正証書を作成することになります。

私の情報ソースを貼付しておきます。

ご質問者様が裁判所は認めないと主張されるのであれば情報ソースを提示して下さい。

参考URL:http://www.rikon.to/contents2-1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親権の分離を認めるような判例聞いたことはありません。以上です。

お礼日時:2010/01/30 21:21

#15 です。



主旨が伝わらなかったようなので補足します。

親権を失うと子どもに対する親としての権利が何もかもなくなるかのようにお考えのようですが、親権を持たない親も子どもの扶養義務がありますし、子どもをどう育て、どう教育するかなどについて親として口を出す権利はあります。

ご質問者様が親権を得てもご主人が監護者になれば、ご主人は子どもを手元において自分の手で育て、教育をすることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。親権の分離なんて裁判所は認めませんよ。旦那は親権を失ったら養育費を払うだけでしょ。それが扶養義務では?

お礼日時:2010/01/30 09:11

>旦那に似ても旦那じゃありませんよ。

私は旦那のあつかいかた、かわしかたを聞いてるの。
どこにだってある話だろうけど、あなたの事情にそれが当てはまるの?
旦那を言いくるめられないし、旦那もあきらめない。
たしかに旦那はしつこいから、言いだしたら聞かないから。
どこにでもある面接交渉拒否、それで子供が犯罪者になるんですか?調停員も会わせてない人がいるって言ってたし。


まどろっこしいなぁ。

調停員がどう言ったって、あなたのところはそれで話がまとまらないんだから、今のままの貴女の対応じゃいけないって話でしょ?

旦那を無視できない状況まできてるんだから、真っ向勝負で向こうの言い分も聞けって言うわけだよ。
何時までもかわせないでしょ?

親権取ったら旦那に干渉させられないって思うのなら、とっとと離婚の話し合いしたら良いじゃない?

それすら避けて、夫婦のままでいるのに、旦那を無視ろうっていうんだから非常識。

これって、旦那さんにどう対応したらいいかって言う回答だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。件数が増えていたのでクリックしたら旦那のかわし方じゃなかったですね。
離婚の話し合いは調停でしましたよ。でも不成立で終わり。そのうえ旦那が離婚を拒否しているから今は話し合う必要なし。数年後に性格の不一致で離婚請求<-勝訴<-面接交渉拒否のまま離婚
これが理想です。私が聞いているのは旦那のかわしかた あつかいかた。

お礼日時:2010/01/30 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!