アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハードディスクがいくつかの方式で接続されていますが、速い順に ATA IEEE1394 SCSI USB  だと思って間違いないでしょうか?
またその速度を調べるユーティリティはありますか?

A 回答 (5件)

UltraATA100 100MB/秒


UltraATA133 133MB/秒

SATA(現在) 190MB/秒

Ultra2 SCSI 40MB/秒
Ultra Wide 2 SCSI 80MB/秒
Ultra3(Ultra160) 160MB/秒
Ultra360 360MB/秒

IEEE1394 50/25/12.5MB/秒

USB2.0 60MB/秒
USB1.0 1.5MB/秒

PCI(32bit) 133MB/秒
AGP(8X) 2133MB/秒

HDDの転送速度は内部でせいぜい60MB/秒ですが、あくまで内部転送速度です。
インターフェースによるオーバーヘッドは少ない方がいいに越した事は無いので、ATA100よりはATA133、ATA133よりはSATAの方が速くなるのは当たり前で、HDDからの転送速度が速くなるので結果全体の速度は上がります。

IEEE1394はもっと速い新規格が出来ています(IEEE1394b)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な情報ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/25 01:44

質問の主旨とは違いますが


EEE1394よりもっと速い(約2倍)新規格FireWire 800 (IEEE1394b) の商品も6月上旬に発売される予定です。

http://www.lacie.co.jp/product/hdd.html

余談ですがIEEE1394の正式名称がMacユーザーとしては馴れ親しんだ「FireWire」に決定されました。

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0205/30/ne00_fire …
http://www.apple.co.jp/news/2002/may/30firewiret …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2003/06/25 01:44

各規格の転送速度は、新しい規格が発表されるたびに


順番が変わってしまいます。
また、他の回答者が答えているように動作している
PCのハードやソフト、OSや環境の違いによって大きく
変わると思います。
様々なデバイスやメディアの転送速度を記載してある
HPがあるので、参考にしてみてください。

速度を調べるユーティリティーもOSが違うとデータの
処理に違いがでるので、他の環境と比較するとなると
やはり厳密とはいえず、あくまで自己評価の範疇である
と思います。

参考URL:http://www1.odn.ne.jp/~cbi63050/data/transfer.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/25 01:44

全然自信有りませんが、私が今一番興味が有ることなので、回答ではなくて書き込みさせて頂きます。



まず現在主流の接続方式はATAPI 100でしょう
133のものも出てきてますが、マザーボードが対応してることが前提ですが、全く速くありません。

ATA100と133の転送速度の違いなんてHDDの固有のスピードの方がはるかに大きくてたとえば5400回転のものでも7200回転と同じくらいのベンチをマークするものも有るようです。

よってHDDを選ぶときは雑誌などを参考にしてベンチの速い物を購入することです。

接続方式にSCSIでつなぐと10000や15000回転のハイスピードHDDを使うことができますが、SCSIボードの性能によって大きく左右されます 一般に売られている¥4000~¥6000位のSCSIボードでは全く釣り合ってません ボードだけで¥20000位する物を使わないと15000回転のHDDは性能を発揮できません。

PCIスロットに追加するわけですから相性の問題も絶対にないとは限りません。

今後はシリアルATAが簡単で転送速度も速く主流になることは間違いないでしょう しかしまだHDDは販売されておりません。 質問の回答になってませんが失礼しました。

参考URL:http://review.ascii24.com/db/review/hard/hdd/200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/25 01:43

IEEE1394 SCSI USBのところはちょっと難しいですねATA,SCSIともにいろいろな規格がありますのでどういったボードをつけているかに四手変わってきますので。


ATA33うを使っている物もありましたし。
ただ内蔵の場合まずATAの方が早い可能性が高いですが。

ベンチマークにはノートンユーティリティの中のSystemInfoを使うことが多いですね。
ただしディスクキャッシュをオフにしておかないと正確な数値は出ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/25 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!