
98年式カナダ VMAX 新車より走行5万キロ を所有しています。
メンテナンスは素人なりにやってきたのですが最近最初の始動時にセルモーターを回すと「カツン」というギアが当たるような音がたびたびします。
間をおいてセルボタンを押しなおすと問題なくエンジンはかかります。
10年車なのでセルモーターがいかれてきているのでしょうか? セルが動かなくなる前に交換したほうがいいのでしょうか。
メンテナンスで治るものならば何とかしたいと思っています。
バッテリーは1年ごとに交換 補充電もしていますので問題ないです。
セルモーター交換の場合の大体の予算も教えていただけるとありがたいです。
VMAX乗りの方 あと10年乗るつもりなのでアドバイスおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スタータークラッチに拠るところが大きいと思いますよ。
V-MAXでは比較的多いトラブルです。クラッチ固定用ボルトが緩みやすく、ガタが出やすいのです。放っておくと破損する場合もあります。バッテリーが弱っている状態での継続使用や(これが特に危ない)、1回の走行距離の少ないわりにエンジンの始動停止回数が比較的多い様な使用状況でも発生が多いです。もちろんセル使用回数に起因する物もありますから、走行距離の多い車両も症状が出やすいです。ひどくなる前にOHを行ったほうが良いと思います。
ご自分で作業できる方なら、症状を見てボルトの増し締め等で済ますのも良いと思いますが、ショップに依頼するなら工賃がかかりますのでOH前提の方が良いですね。
スタータークラッチOHのおおよその値段です。
・スタータークラッチ 7,730円
・アイドラーギア 3,070円
・ガスケット 870円
・ボルト、ナット 270円
・工賃 10,000円ぐらい(ショップによって差があります)
______________________________________
・計 21,940円
・消費税 1,097円
・総計 23,037円程度になります。
(オイル代3.5?分は好みの銘柄により値段が違うので別会計)
後10年?乗られるつもりなら同時にスターター本体も点検してもらって、場合によってはOHも行なった方が良いと思います。しかしそれだけ手を掛けても値打ちのあるバイクだと思います。
最近近場の距離しか乗らないので特に症状が出てきたのかもしれません。 やはりスターター関係ですよね。
2万ちょっとならOHやっておきます。
いざというときにエンジンかからないのは最悪ですからね。
アドバイス感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画「MADMAX」★グース始動時の...
-
スマートDio DX AF57の事なんで...
-
キックでかかるのに、セルが回...
-
ape100ですが
-
セルスターのレーダーの更新に...
-
GSX250(小刀)の始動に...
-
ホーネット250、セルがまわ...
-
エリミネーター125なのですが、...
-
セルが回りっぱなし
-
スクーターのエンジンが急にか...
-
セル回りません。 最初回らなく...
-
新車なのにエンジンがかかりに...
-
押しがけの仕方
-
アニメの種類&作成方法
-
マグナ50をキタコ88ccにボアア...
-
スターオーシャン3 エレナの居...
-
セルダイナモ
-
バイク
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
プラグがオイルで濡れてる??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キックでかかるのに、セルが回...
-
ホーネット250、セルがまわ...
-
AVにあるセル解禁とはどういう...
-
スクーターのエンジンが急にか...
-
マジェスティーのセルボタン押...
-
フェアレディーZ(Z33)のエン...
-
セルでもキックでもエンジンが...
-
バイク
-
DVDのセル&レンタルとは何...
-
なぜバイクには キックスタート...
-
TW200のキルスイッチについて
-
車のパワーが、落ちた気がしま...
-
セルダイナモ
-
HONDAの原付、ダンクに乗ってお...
-
セルスターのレーダーの更新に...
-
TWをセル始動に戻すには?
-
原付ボアアップ セル
-
ホンダ トゥデイAF61のエンジン...
-
ジャックXダクスター
-
ジェットスキーのエンジン始動...
おすすめ情報