dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows98SEで自作パソコンを作ろうと考えています。Windows98SEはとっくにサポート終了していますが、余ったインストールCDでインストールしたいのです。しかし、Windows98SEはパソコンのスペックが高すぎるとインストールすることができないということがわかりました。ですのでどのような構成にしていいのかわかりません。CPUも2.2GHz以下でないとインストールできなかったり、メモリも1GB以上搭載してしまうとインストールできないとかそのようなことは知っています。自作も初めてなので、どのような構成が適しているでしょうか。予算はなるべく低めで、動作が重くない程度のものが作れたらと考えています。ご回答お願いします。

A 回答 (4件)

なぜそのOSを使いたいのか解りません。


普通はドライバーが無い時点で諦める物ですけど・・・。
どうしてもやりたいなら、2000年より前のできるだけ古いパーツ(中古等)を購入して挑戦して下さい。

実用にはXPの方がちゃんと使えるので、私ならそこそこのパソコンにVPCを入れて仮想環境で使って見ますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・。やはりドライバがないという点でアウトですね。やはりXPの方がいいのかもしれません。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/31 10:18

安いの買って、UBUNTUとかは?


ただだし、98よりはいいかも・・・。
http://www.ubuntulinux.jp/
余裕ができたら7あたりを買ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。Ubuntuは以前使用したことがあります。案外使いやすかったので前向きに検討したいと思います。

お礼日時:2010/01/31 10:14

>動作が重くない程度のものが作れたらと考えています。



こんなことを書いている時点で最低限の知識がないのが丸わかりです。
98SEが発売された1999年の末時点で最上位のCPUはPentiumIII 800MHzやAthlon 750MHzです。
98SE自体はPentium MMX 200MHzでも快適に動きます。
そんなことより、ドライバをどうするつもりなのでしょうか。
98SEを使いたいだけならヤフオクで当時のパソコンがただ同然で出回っていますのでそれを入手する方が現実的でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりに知識が乏しく、申し訳ございません。Yahooオークションを見てきましたが、そんなにヒットしませんでした。リサイクルショップでも見てきます。

お礼日時:2010/01/31 10:21

初めての自作で無駄にハードルを上げる必要はないでしょう。


おとなしく Windows 7 あたりを購入して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koko_u_uさんがおっしゃった通りにしたほうがいいのかもしれません。初めての自作なのでハードル上げる必要もないですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/31 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!