
No.1ベストアンサー
- 回答日時:2010/02/01 21:54
まずは体積抵抗(バルク)とシート抵抗があります。
普通電気回路で抵抗として使っているのは体積抵抗による抵抗です。
さて、めっきの場合は母材の金属(プラスチックもあるが)を異種金属で覆うわけですが、その表面金属の抵抗値であるシート抵抗がめっきの状態を示すものと思います。
シート抵抗を測るには微細な針を表面につきたてて測りますが、このときに針とめっきの面に接触抵抗が発生します。
したがって抵抗値率の低いシート抵抗を正確に測定するには4探針法で測定するとのこと。両端の針の間に電圧かけて電流を流し、真ん中の2本の針で電圧降下の値を見てその電圧と距離からシート抵抗率を割り出します。
ご意見ありがとうございます。
バルク抵抗は4探針法で測定するということでよいのでしょうか。
今回の場合、お察しの通りメッキの品質や状態を知りたいが為の目的ですので、私の認識は両端のみに印加した途中の電圧降下を最短距離上の中間の電圧降下で測定ということで間違いないでしょうか。
No.2
- 回答日時:2010/02/02 19:17
No1回答者追加です。
言い方誤解与えました。バルク抵抗は普通のテスターで測る抵抗で。めっきはシート抵抗です。
シート抵抗は4探針法で測りますが、両端に電圧かけて電流を流し、間の2本の電圧を見て、流れている電流から抵抗値を割り出します。
バルク抵抗は母材をテスターで計るのが簡単だと思います。あるいはめっきをはがして裏表で計るでもしないと図れないような気がします。
参考URL:http://www.dins.jp/dins_j/3seihin/genri/image/ta …
ありがとうございます。
私が見た発表文のメッキのバルク抵抗とはシート抵抗を指していたようですね。
電気の基本的な事はわかるのですがシート抵抗なるものは初めて知りました。30年以上前の記憶なので忘れてたのかもしれませんが。
ウェハーの測定にも使われるようでメッキの測定で行われることも
それなら理解出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
誘電率(ε)と誘電正接(Tanδ)について教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
オーミック接触とは?
物理学
-
バルク状って・・・・?
物理学
-
-
4
体積抵抗と表面抵抗
その他(自然科学)
-
5
Nをkgに換算するには?
物理学
-
6
4探針法による測定
その他(教育・科学・学問)
-
7
熱伝導率と電気伝導率の関連性について
その他(教育・科学・学問)
-
8
ホッピング伝導とはどんなものですか?
物理学
-
9
上面と下面の面積が違う場合の抵抗及び静電容量について
物理学
-
10
エクセル STDEVとSTDEVPの違い
Excel(エクセル)
-
11
Excelで平方2乗平均を計算するには
数学
-
12
固体イオン伝導体のイオン導電率と活性化エネルギー
化学
-
13
熱抵抗の計算方法について教えて下さい
その他(自然科学)
-
14
波長(nm)をエネルギー(ev)に変換する式は?
物理学
-
15
結晶粒径と抵抗率の関係について
その他(教育・科学・学問)
-
16
仕事関数、電子親和力の値について
物理学
-
17
CC,CVってどういうことなのですか?
その他(教育・科学・学問)
-
18
エクセルにおける、グラフの指数表示に関して
Excel(エクセル)
-
19
両面テープ 引きはがし粘着力単位
DIY・エクステリア
-
20
「ご連絡いたします」は敬語として正しい?
日本語
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
抵抗率と導電率がよくわかりません
-
5
コンダクタンスはなぜ必要なの...
-
6
ニクロム線を用いる理由
-
7
並列回路において、抵抗Rにおけ...
-
8
シリコンウェハ 比抵抗と不...
-
9
3つ以上の合成抵抗の分流について
-
10
合成抵抗の求め方教えてください
-
11
ストークスの法則でいきなり6π...
-
12
電気の問題、ニクロム線の長さ...
-
13
走行抵抗について
-
14
ダーリントン接続でモーター駆動
-
15
回路に電流が流れないのはなぜか?
-
16
力率の計算方法について
-
17
接触抵抗について
-
18
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
19
電位降下法の抵抗測定の実験に...
-
20
DCモータの抵抗値
おすすめ情報