
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
カスピ海ヨーグルトとケフィアを混ぜても菌がすべて死滅するようなことはありませんが、味的には酸味のある「カスピ海ヨーグルト」になることが多いと思います。
現在手渡しで出回っているカスピ海ヨーグルトの中には、ケフィアに含まれている酵母と同種のものが検出されているものがあるそうです。(参照URL)
御存知かと思いますが、フジッコ製カスピ海ヨーグルトはクリモリス菌とアセトバクター桿菌が、ケフィアは主に酵母が乳酸菌を作りますが、製造メーカーによって酵母の種類はさまざまです。
(但しカスピ海ヨーグルトは現在はフジッコのみが製造販売をしていますが、他メーカーで販売をするようになった場合は別)
カスピ海ヨーグルトは酸素を嫌うクレモリス菌と酸素の必要なアセトバクター桿菌が共存共生して牛乳内の環境を適切な状態にしますが、そこに(ケフィアの)酵母が混ざると、そのカスピ海ヨーグルトの生成に必要な乳酸菌が作られにくくなります。
カスピ海ヨーグルトにとってはケフィアの酵母も菌も「雑菌」という感覚と同じです。ただし、ケフィアとカスピ海ヨーグルトを数回混ぜたからと言って簡単に腐敗するわけでもありません。どちらかの配分にもよりますが、きちんと乳酸菌は作られます。そしてこれを増やしていくということはケフィアでもなくカスピ海ヨーグルトでもなく、オリジナルのヨーグルトが作られるということですが、そういった共存共生関係から長く続けていくとは難しいと思います。
参考URL:http://movie2001.cool.ne.jp/caspian/,http://chee …
No.1
- 回答日時:
混ぜない方が良いと思いますよ。
どちらも何種類かの菌が混合されてますが、それぞれがバランス良く共存している状態です。その2つを混ぜて発酵させるとバランスが崩れ、菌が死滅するかもしれません。ちなみに、出来上がった物を混ぜて食べる分には問題ないと思います。
冷蔵庫で場所取るとは思いますが、タッパーなどでうまくやりくりするのも手かと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/16 19:22
回答ありがとうございます。
混ぜてはみても、その中で菌がどうなっているのか目に見えなくてわからなくていましたので助かりました。
タッパーなどの活用も参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
車の中に30分ほど放置してたサ...
-
朝作って夜食べるカレー
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
カレーを半日常温で放置
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
鶏肉を15度くらいの部屋で30分...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
少し腐った魚、、焼けば大丈夫??
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
クーラーボックスの中に保冷剤...
-
まぐろの刺身から汁が出ていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
朝作って夜食べるカレー
-
カレーを半日常温で放置
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
この時期に料理を常温放置する...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
ラッキョウ漬けに泡が出てきま...
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
食卓の上と口の中ではどちらが...
-
車の中に30分ほど放置してたサ...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
おすすめ情報