
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もお酢好きで、酢の物もよく作りますし、餃子などは酢3:醤油1で食べるほどですよ。
まぁどちらかというと加熱前の方が好きですが(*^^*)え~っと・・・お酢は酸性ですが、体内(血液中)に入るとアルカリ性の働きをします。
お酢を加熱すると、お酢のきつい香りである酢酸エチルが飛んでまろやかになりますが、お酢の効能は変わりませんので、加熱したお酢でも健康効果を期待できます。
また、お酢は食中毒予防にもなりますので、お好きならばどんどん利用して下さい♪
http://kk.kyodo.co.jp/kenko/thema/20030501.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 ネットで健康に良いと言われ、クエン酸と重曹を混ぜて毎日寝る前に飲んでます。 本当に健康に良いのですか 8 2023/08/18 09:05
- 環境・エネルギー資源 米が二酸化炭素の排出を引き起こし地球温暖化の原因となっていることが判明した。米の生産には 2 2023/04/21 14:05
- 飲み物・水・お茶 手作り炭酸について お椀に冷やした水と氷を入れて重曹を入れて混ぜてから(クエン酸ないので代わりの酢使 2 2022/08/07 21:52
- 食生活・栄養管理 1日に水を2L飲むと健康に良いと聞きますが炭酸水でも良いのでしょうか? 7 2023/07/29 23:01
- 温泉 なぜ普通の銭湯にはビールが置いてないのでしょうか? 6 2022/05/03 23:14
- 食べ物・食材 乳酸菌に詳しい方 2 2022/05/21 13:05
- 化学 【医学・体の酸化についての質問】体には酸化しにくい油のオリーブオイルと菜種油が健康に 2 2022/09/03 11:43
- 生活習慣・嗜好品 健康診断で血糖値が引っかかってしまいました。 基本お茶か水で生活するようになりましたが、たまには違う 5 2023/08/12 08:30
- 化学 酢酸エチルの合成はなぜ湯煎? 2 2022/07/03 22:48
- 化学 化学 平衡 酢酸 加水分解 問題集に 酢酸イオンの加水分解による酢酸の生成 という文言がありましたが 1 2022/10/19 14:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
スーパーで買った焼き魚(調理...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
唐揚げの血
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
ささみの火の通り方
-
スペアリブ
-
業務スーパーって売ってる粗目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
唐揚げの血
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
ささみの火の通り方
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
おすすめ情報