dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨晩作ったカレーを冷蔵庫に入れ忘れてしまいました…

半日ほど経っています
まだまだ余っていて勿体ないのですが、今くらいの時期だとさすがにやめておいたほうがいいですかね(T^T)

具材はじゃがいも、玉ねぎ、牛肉です

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

部屋の温度にもよると思いますが、個人的にはこの時期はやめておく方が良いと思います。



食べるのでしたら、完全に自己責任で…
    • good
    • 0

じゃがいもが真っ先にダメになる。


じゃがいも食って酸っぱければ、じゃがいもを除いたうえで煮直すこと。
    • good
    • 0

私なら食べるよ


全然普通に
    • good
    • 0

貴女の冷蔵庫が腐海の様になってなければ問題ないかと。

    • good
    • 0

カレーなどは熱いまま蓋をすると、蓋についた蒸気がカレーの上に落ち、カレーと混ざり腐敗の要因になったりします。



カレーは作ったら、保冷剤と水などで急速に冷やし、空気が入らぬようにラップを直接カレーに這わせ、冷蔵庫で保存を。

尚カレーに限らずシチュー、味噌汁、煮物等、この保存法を使うと良いですよ。

詳しくはこちらを。

?si=Im1mngmikNy7kg37
    • good
    • 0

今が一番うまい。

    • good
    • 0

人にもよると思うけど、私の友達があなたと同じことをして、加熱すれば大丈夫ともちろん十分加熱して食べたらしいんだけど、お腹壊したと言ったことを思い出しました。

最近は室温も高くなっているので、用心するに越したことはありません。心配しながら食べるより,安心のためにも、確かにもったいないけど、私の友達の例もありますし、それに手をつけない方が(捨てる)よろしいかと思います。
    • good
    • 0

心配ならやめておきましょう。

    • good
    • 0

まだ24時間経っていないので、すぐに中火→沸騰後混ぜて弱火で長めに加熱すると大丈夫そうです、室温30℃以下、湿度50%以下であれば。


北海道住みの私は夏でも常温のカレーを腐らせた事はないです(室温と湿度管理は必須)。
夜作ったカレーは朝起きたらすぐ加熱をして必ず弁当に持って行きますが、夏場はアイスノンを付けます。
    • good
    • 1

カレーを冷蔵庫に入れ忘れた…何時間までセーフ?


以下の記事を参考にしてください。
食べない方が良さそうです。
https://chisou-media.jp/posts/8031
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!