
サラリーマンを辞め、個人事業を始めようと考えています。
最小限の経費という前提で課税所得が1000万くらいの所得がある予定です。
職種はIT系です。
開業後すぐに、外車を買い、事業用として経費で落とそうと思うのですが、
税務署から認められないということはあるのでしょうか?
購入予定の車は500万くらいの新古車を考えています。
また、
課税所得を330万以下にどうしても抑えたいと思っています。
大きな節税として、車の他に、
・小規模企業共済
・家を事務所として使うので、割合分の家賃
が考えられますが、
他にこういう節税方法があれば教えて頂きたいです。
以上、アドバイス宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
IT系で自動車は必要なのでしょうか?
外車である必要はあるのでしょうか?
税務調査でその必要性について聞かれたら、納得させるだけの回答が必要でしょうね。特に都心で開業するのに自動車の必要性は、田舎より低いでしょう。趣味などと判断されれば経費として認められないかもしれませんね。
自動車は減価償却ですし、すぐに費用化できるものではありませんね。
小規模企業共済も良いですが、短期での解約となれば、元本割れします。事業を辞めるときなどに共済金が支払われますが、支払われたときに何かしらの税金がかかるでしょう。否定するわけではありません。
家を事務所で割合で家賃とのことですが、その家は賃貸なのですか?
家族所有やあなた自身が保有しているのであれば、家賃による経費になりません。なるとして考えるのならば不動産所得として申告しなければなりませんしね。
事務所として間仕切りなどをして区別できるように出来ますか?税務署の職員が来たときに案内できなければおかしくなりますから、注意が必要ですね。
さらに賃貸の住まいを事務所と使う場合には、もともとの契約の違反にならないようにしなければいけないでしょうね。
小規模企業共済と同様で、国民年金基金などに支払うことでの税金対策もあるでしょう。
住宅ローンによる控除も良いかもしれません。
家族構成や事業の詳細などがわからなければ、税金対策も考えづらいですね。
No.2
- 回答日時:
そんな車買っても一括償却できませんよ
減価償却しないといけません。
それにITでどの程度車必要?
その内容によっては全額経費として認めてくれません。
(あとから調査入って認めてくれなかったら痛い目合う)
経験から無駄な事に使うよりも
必要な物だけ購入して大もうけしたら
考えればいいと思いますよ
たぶん、皮算用で終わると思うので、、、、
車なんか必要なら消費税かかるようになってから
買った方が簡易課税じゃなければ得ですしね
本当に税金で悩むようになれば
法人化って事になるでしょう。
No.1
- 回答日時:
随分鼻息が荒いようですが・・・・
> 購入予定の車は500万くらいの
5年間の減価償却になるので1年当たり100万ですね。
しかも個人事業であれば生活分との按分になるので、50%とすれば50万ですね。
とりあえず開業届けと同時に青色申告の申請をしてはいかがですか?
まあそれほどの売り上げになるのであれば、法人化したほうがいいのではないかと思いますけど。
そちらは他の方から回答が付くでしょう。
素人の回答でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の会社を休眠にしたいので...
-
個人事業主の経費について
-
個人事業開業前の車購入は損?
-
個人事業について
-
個人事業主 売り上げ0円
-
プライベートの飲食費を経費で...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
「個人様」「法人様」という日...
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
郵便局って将来性もなく、需要...
-
振込口座名義のカナについて
-
メルカリ、楽天、ヤフーの法人...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
労働条件通知書の押印について
-
個人名義の不動産を法人で資産...
-
屋号付名義の口座は、廃業後に...
-
税理士さんにお願いするか、商...
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
前払金専用口座について
-
未成工事受入金の口座について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の会社を休眠にしたいので...
-
プライベートの飲食費を経費で...
-
家族を業務委託契約で雇用した場合
-
現在、起業に向けて準備中。ど...
-
田8反、畑1反、これで農業収入...
-
【確定申告】年またぎの売上に...
-
個人事業主 売り上げ0円
-
飲食店で実際に掛かる経費
-
開業について教えてください。 ...
-
個人事業について
-
夫名義の店舗で妻が開業したい...
-
個人事業主 不動産事務所の場合
-
帳簿の付け方と経費について
-
オフィス賃料は経費で落ちるん...
-
委託販売における消費税の取扱い
-
個人事業開業前の車購入は損?
-
フリーランスで業務委託の美容...
-
家賃、光熱費、通信費の経費計上
-
青色申告者が、扶養家族?
-
書籍は経費で落とせますか?
おすすめ情報