dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段はギターを弾いているのですが、DTMをはじめたいと思い、機材を購入しようとおもっています。
そこで質問したいことが2つあるのですが、

一つ目は購入する機材についてです。今のところ

midiキーボード  YAMAHA KX49 (アルペジエーター搭載のため)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

DAW  YAMAHA KX49に付属のものを使う

オーディオインターフェース  TASCAM US-100
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

を考えているのですが、ギター弾きがはじめてDTMを始める機材の組み合わせとして問題ないでしょうか??
最初はなるべく安く済ませたいので。意見を聞かせて下さい。



二つ目は私のPCの環境についてです。現在 dynabook UX を使っています。

OS Microsoft Windows XP Home Edition 正規版
CPU インテル Atom プロセッサー N280 
メモリ  1GB(1GB×1)
HD 160GB(5,400rpm、Serial ATA対応)

といった感じなのですが、このようなノートパソコンで普通にDTMを行ううえで問題はありますか?
ネットブックのようなパソコンでは動作が厳しいという話を聞いたことがあるので、心配になりました。

パソコンは苦手で初歩的な質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Atomを積むマシンでDTMをやるというのは大なり小なり不便があると思います。


まあ素人のレベルでしたら何とかなるかと思いますが、
この手のマシンは内部のバスが狭かったりして処理能力の厳しさと
直面するのは覚悟しておくとよいでしょう。

また、今時のマシンということでメモリ1GBは苦しいです。
最低ラインを2GBにしましょう。

パソコンは車と同じで、用途に応じたものを選ぶのが大原則です。
たとえば、荷物をたくさん運びたいならばトラックを買い、
峠で華麗な走りを極めたいならば走り屋用のマシンを買います。

荷物をたくさん運びたいのに走り屋さん用のマシンを買ったり、
峠で華麗な走りを極めたいのにとラックを買ったりすると
どうにもならないことになります。

Atomを積むようなノートパソコンは、処理性能を削って
携帯性を重視しています。DTMに使うというのは
そもそも目的外の行為ですので、もし現状で使っていて
使いづらいという状態になれば、処理能力と拡張性を併せ持つ
汎用的なマシンを購入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。わかりやすく説明していただき、理解できました。やはり今の状態では難しいのですね。考え直してみます。

お礼日時:2010/02/06 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!