
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
固定資産(家屋、土地)と、住民税は関係ありません。
住民税はあくまでも住民票登録がある市町村からの請求になります。
ただし、固定資産税は1月1日時点の所有者に課せられる税金で
対象物件にだれも住んでなくても、対象物件の所有者に請求が行きます。
住民登録などで現在いるところを役所で調べて納付書を送付しますので
手続きは不要です。
ただ、ここで困った問題が発生する場合があります。
送られてきた納付書に支払い可能な金融機関が書かれているのですが、
今お住まいのところにその金融機関がない場合があります。
私の場合もそうでしたが、その場合、そこまで行く必要があります。
私の場合、埼玉と茨城でしたので行くことは可能でしたが
遠方の場合困難な場合があります。
役所によっては柔軟に対応してくれるかもしれませんので
そのような事態になりましたら、役所にご相談されることをお勧めいたします。
なお、固定資産税には免除制度はありません。
他回答者様が生活保護を受けている人は免除があるようなことを書いてますが
そもそも、固定資産を持っている方は生活保護は受けられず、
受ける場合には固定資産を処分することが要求されます。
No.3
- 回答日時:
>家屋があるだけでも市・県民税は発生すると思いますが、
いいえ。
かかりません。
ただ、その家屋の所有者に固定資産税はかかります。
>手続きはどうしたらよいか教えてください。
何もする必要ありません。
役所で所有者の転居先はわかりますので、そこに納税通知書を送ってきます。
>年金生活者です。免除のようなものはあるのでしょうか。
生活保護を受けているならあるでしょうが、そうでなければ無理でしょうね。
払えないならそれを処分してください、ということになるでしょう。
No.1
- 回答日時:
×家屋があるだけでも市・県民税は発生すると思いますが、手続きはどうしたらよいか教えてください。
住んでないのに、市民税県民税は
ありませんよ(^-^)/
人間でなく、不動産の方の固定資産税・(市街化地域なら都市計画税も)
を払えば、いいのです。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
広島県福山市在住の方 国民健康...
-
国民健康保険料の年金天引きに...
-
罰金納付について
-
原付バイクの税金
-
期限切れの国民保険料を郵便局で
-
日曜日も窓口を空けてる郵便局...
-
固定資産税の納付書が添付され...
-
国民年金を払うくらいなら新NIS...
-
年金納付月数480か月
-
確定申告に含める国民健康保険...
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
健康保険料について
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
来月から住民税や国保取られま...
-
信号無視で事故をした場合、国...
-
かっこよくなるには?髪質 いろ...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
息子が国民健康保険に加入する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
国民健康保険料の年金天引きに...
-
国民健康保険料は前払い?
-
自営業の人と結婚します。
-
ペイジーATM
-
認定決定に係る確定保険料について
-
国民健康保険についての質問で...
-
収入印紙の貼られていない領収...
-
NTT の料金を納付書で納めると...
-
コンビニの当日振込は何時まで...
-
日曜なのに区役所から電話?
-
住民税の給与天引きをしてくれ...
-
駐車場延滞金について
-
ペイジー納付書の金額修正はで...
-
労働保険料の仕訳について
-
数日加入の国民健康保険の払い方
-
国民健康保険料をすでに翌年分...
-
国民健康保険に加入したら、い...
-
市民税と国民年金の納付する郵...
-
国民健康保険料ですが未婚の息...
おすすめ情報