
よろしくお願いいたします。
90CM水槽でグッピーを飼っています。
+本日急にヒーターが壊れ、あわてて買いに行ったのですが、
90CM用は高かったため、200Wのサーモ別体型を飼ってきました。
その後いろいろ調べてみると「ヒータの2本付け」がよいとゆうことでした。
そこでヒーターを2本にしようと思っているのですが、この「200W}用
サーモに普通の二股タップでもう一本200Wぐらいのヒーターをつけて大丈夫でしょうか?
ほかにもうひとつ、サーモが必要でしょうか?
またほかに何かよい方法があればお教えください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> サーモスタットもできれば別系統にしたほうがいいです。
・ダメです。
ヒーターは、稼働時間に定格寿命があります。(白熱電球と同じ)
観賞魚用サーモ(電子サーモ)は、同じ製品でも±1.5℃程度の誤差があります。
二つのサーモでヒーターを二重化すると、最大で3℃の検出誤差が生じる可能性があります。
検出誤差が大きいと、各々のヒーターの稼働率に大きな差が生じる事になります。
そして、稼働率の高いサーモに接続したヒーターばかりが高稼働し、先に寿命を迎えることになります。
このため、L字型のような特殊な形の水槽を除いて、サーモは一つで稼働させるべきです。
他の回答者様は大きな勘違いをしています。
サーモのバックアップ(二重化)とは、リレー回路を組んで、一つのサーモが故障した場合に、自動的にもう一つのサーモに切り替わる設備で管理することです。
No.2
- 回答日時:
ヒータを2本にした方がいい理由、及び使いこなしついてはNo1の方がお答えしているので、別の意見を書きます。
容量内なら確かに複数のヒーターの接続も可能ですが、故障に対するバックアップという観点なら、サーモスタットもできれば別系統にしたほうがいいです。
ヒータと比べると平均してサーモーの方が長寿命ですが、決して故障しない訳ではありません。
飼育歴15年の間に、2回サーモの故障に遭遇しました。
No.1
- 回答日時:
> その後いろいろ調べてみると「ヒータの2本付け」がよいとゆうことでした。
・一度に2本同時に切れるとは考えにくいため、ヒーターは2本で運用した方が安全性が高まります。
> そこでヒーターを2本にしようと思っているのですが、この「200W}用
> サーモに普通の二股タップでもう一本200Wぐらいのヒーターをつけて大丈夫でしょうか?
・定格W数以内ならば、サーモは一台で問題ありません。
サーモから三角タップ(二股や三股)で分岐して構いません。
注意点もあります。
1・サーモのセンサー部は水流のある場所に設置する事。
2・二つのヒーターは同じW数の機種を設置する事。
3・二つのヒーターは同じ高さに設置する事。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカとドジョウの適温 6 2022/12/08 08:26
- 爬虫類・両生類・昆虫 イシガメやクサガメの小亀(甲羅が7〜8センチ程度)を、冬を越させるために水温の調整をしないといけない 1 2022/10/22 17:33
- その他(生活家電) コンセント(タップ電源)電圧について 無知なので教えて下さい^^; 生き物を飼育しており、それに使っ 7 2023/07/30 03:08
- 魚類 ベタがコショウ病になりました。 薬浴3日目で症状はおさまったように見えます。 ひとまず5日は薬浴続行 2 2023/06/20 16:57
- その他(AV機器・カメラ) 真空管プリアンプのハムバランサーの取り付け位置について教えてください 1 2022/10/05 09:25
- 魚類 鯉の成長速度について 1 2022/09/04 16:41
- 魚類 金魚について質問です 1 2023/01/28 12:37
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 爬虫類・両生類・昆虫 イシガメやクサガメの小亀を越冬させるためにヒーター購入を考えています。 ただ、亀用水槽ですので水は浅 1 2022/10/25 10:02
- 爬虫類・両生類・昆虫 金魚の水槽に白い石のようなものがあります 金魚6匹、ドジョウ2匹を同じ水槽で飼っています 砂利を敷い 1 2022/07/19 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
推し活の「正しい楽しみ方」と「デメリット」を推し活グッズ研究所員に聞いてみた!
皆さんは、好きなアイドルやキャラクターを「推し」と呼んで応援する、「推し活」をしているだろうか。昨今は、ファン同士がお金を出し合って掲出する「応援広告」なるものまであり、進化しているそう。実際、「教え...
-
婚活アドバイザーに聞いた!趣味を持つことのメリット
皆さんは「趣味」をお持ちだろうか。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を自粛する中、“おうち時間”を楽しめる趣味について、模索しはじめた人は少なくないのでは。 「教えて!goo」にも「趣味ってあり...
-
「ロマンスカーミュージアム」が2021年春に海老名駅隣接地に開業
2021年春、小田急線海老名駅の隣接地に小田急の魅力を詰め込んだ「ロマンスカーミュージアム」が開業する。 ロマンスカーミュージアムのコンセプトは、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」。特急ロマン...
-
どれぐらいだと趣味といえるか?「趣味は仕事」はアリ?
自分の趣味がコレだと即答できる人は案外少ないという。以前「教えて!goo」でも「趣味は?と聞かれて答えられない。どうしたらいい?」という記事で、言い出しにくい趣味をもっている場合の対処法、無趣味な人でも...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CB1300SF SC40の水温について
-
グッピーが次から次と死ぬので...
-
アイドリングの時に暖房が効か...
-
ミスファイアの原因
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
6気筒に比べて4気筒の車っての...
-
原付にチャンバーをつけたらマ...
-
RB25とNEO6の違い
-
バイクで急な坂道を4速で登ると...
-
XLR250R キックスタートが不安です
-
オイル交換時にエンジンを回す?
-
排気量その他によるマフラーの...
-
ギア比の計算方法(何丁上げれ...
-
V6エンジンとV8エンジンの違い
-
雨が降ると、車の調子が悪い。
-
NSR250Rのエンジンの始動がきま...
-
mt車の右左折について
-
ロータリーエンジンは2サイク...
-
低速でガタガタ。これは何と呼ぶ?
-
スパークプラグが死んだら??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CB1300SF SC40の水温について
-
ゼファー1100 走行時油温について
-
ホーネット250の水温につい...
-
水槽 ヒーター 2本取り付け
-
新車で買ったけどオーバークール
-
オーバーヒート?
-
原付(VOX)の水温警告灯について
-
この時期のエンジン水温って
-
水温センサーの位置を知りたい。
-
水温計全く上がらず 暖房弱い
-
NS400Rの水温計について
-
現在、DC2インテグラで、純正水...
-
18年式スクラムのラジエターフ...
-
アイドリングの時に暖房が効か...
-
フォークリフトの水温計について
-
ロイヤルスターのサーモスタッ...
-
フリーウェイ(03)水温が異...
-
CB400SFのファンについて
-
温度計が異常に低い値を示します。
-
水温が下がります
おすすめ情報