電子書籍の厳選無料作品が豊富!

綺麗な熱帯魚を飼いたくて、アクアリウムを始めようと思っています ネットで調べると、小さい水槽は手入れが大変だとのことでした 最初なので、20センチくらいの水槽から始めたいと思っていたのですが・・ あと、どんどんお金が掛かるという意見も沢山見掛けました 費用は、毎月どれくらい掛かるのでしょうか 以前に金魚を飼っていたので、今回は熱帯魚にしようと思っています 宜しくお願いします

A 回答 (6件)

> 最初なので、20センチくらいの水槽から始めたいと思っていたのですが・・ 


・「くらい」って事は、マダ変更可能という事でしょうか。
ならば、幅と奥を10cm程大きくする事をオススメします。
幅と奥が10cm大きくなるだけで、水量はグンと増えます。
水量が多いと云うことは、短時間での水質変化や水温変化が起こりにくく、安定した飼育環境が構築出来ると云うことです。

*幅30×奥30×高40cmの水槽の体積は36リットル、実水量は底砂無しで35リットル。
http://e-aqua.jp/index.php?main_page=product_inf …
*幅20×奥20×高25cmの水槽の体積は10リットル、実水量は底砂無しで9リットル。
http://www.gex-fp.co.jp/genoah/200.html

何より、20cm(10リットル)水槽では体長3cmの群れる魚が6匹程度しか飼育出来ません。
30cm(36リットル)水槽ならば、体長3cmの群れる魚が20匹程度飼育出来ます。

次に維持費について。
30cm(36リットル)水槽で計算します。
・ヒーター(100W)、関東平野部、26℃、冬場12時間稼働として。
100W×12時間×31日=37200Wh=37.2kWh//
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …
・水草も育てるため明るめの照明(24W)、一日8時間稼働として。
24W×8時間×31日=5952Wh=5.952kWh//
http://item.rakuten.co.jp/chanet/16754/
・フィルター(エーハイム2211最大5W)
5W×24時間×31日=3720Wh=3.720kWh//
http://www.eheim.jp/2211.html
・エアポンプ(水心SSPP―3S/2.8W)
2.8W×24時間×31日=2083.2Wh=2.0832kWh
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

電気料金単価を1kWh辺り23円と仮定したとき。
∴真冬の尤も電力使用量の多い季節の合計48.9552kWh×23=1126円/月
∴真夏の尤も電力使用量の少ない季節の合計11.7552kWh×23円=270.4円/月

なお、電気代以外に水道料と餌代が掛かります。
水槽は下記のようなセットがオススメです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/avel-net/11900 …

これ以外に、底砂、濾過材、エアチューブ、エアストーン、逆流防止弁、水草、流木などが必要です。

この回答への補足

回答ありがとうございます 費用の算出、大変ためになりました。熱帯魚は金魚と違い、コケの掃除が大変だったり、水槽の水を毎日替える必要があったり、成長したら大きな水槽に買い替えなければならない等、大変だという話を沢山見掛けまして・・ 部屋で飼育することになるのですが、アロマやお香を焚いても大丈夫でしょうか? また、寝るときに、音が気になったりすることはありますか? 結構マメな性格なのですが、毎日水槽の水替えや掃除をするとなると、さすがに骨が折れるので不安に思っています

補足日時:2010/02/04 00:01
    • good
    • 0

みなさんが勧めているように少し大きめの水槽は水質は安定しやすいですね。

でも個人的には管理しやすいかは別だと思います。大きいと何かとおっくうになりがちですし。

初心者には少しハードルが高いと思われがちな小さな水槽が個人的には楽に管理できると思います。
20cmキューブから始めてみるのはいかがでしょうか?しかもバランスドアクアリウムで。

水質を安定させるコツとして底砂を7cm以上と厚めにするとイイですね。出来ればソイルで。
そしてこれが一番難しいかもしれませんが飼育数を極力少なくします。そして丈夫な魚を選びます。

個人的なおすすめは
グラミィ(リコリス以外の小型種)
ダニオ類(ゼブラ、レオパード、パール等)
チェリーバルブ
アカヒレ
ラスボラ・ヘテロモルファ
等ですね。

上記の種類なら3匹は飼えます。
フィルターやヒーターなしで。なので電気代はかかりません。
飼育数が少ないので餌やりも週に2、3回で足ります。自然発生するミジンコなどを食べるようです。ですから水もほとんど汚れません。うまく飼えば水換えなしです。我が家では3ヶ月に一回三分の一の水換えです。(蒸発した分は足し水します。)

もちろん設置場所はリビングなど年中人がいるところです。冬場でも水温は16?以上が保てますので熱帯魚でも大丈夫なものが多いです。(冬場ヒーター等暖房をよく使う方なら水温は20?位になります。)

我が家ではダニオとアカヒレ、ピグミーグラミィが三回目の冬です。
あとコケ取り要員でオトシンクルス・ネグロがいます。こいつはどちらかというと水温は低めのほうが調子がいいようです。(普通のオトシンクルスは不可だと思います。純熱帯の魚ですので恐らく耐えられない。)


安定してしまえば、ほぼほったらかしで維持できるのですが安定させるのが難しいかもしれませんね。三月に入ってから始めれば低水温のことは心配いらないですね。
参考までにm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます 飼育数を少なくすることと、丈夫な魚を選ぶことは、皆さん重要だと仰られるんですよね 水質の安定を選べば大きめな水槽、水替えの容易さを重視すれば、小さめの水槽がいいと聞いています 一長一短であるようなので、慎重に決めようと思っています これから春になって飼いやすくなるようなので、そろそろ水槽を買って本格的に始めようかと思っています

お礼日時:2010/03/06 17:25

No.2です。


一般家庭向けの殺虫剤は、哺乳類(人、犬、猫・・・)や鳥類、魚類には感受性が低く(=毒性が低い)、昆虫、甲殻類、貝類、両生類に感受性が高い(=毒性が強い)。
基本的に脊椎動物には安全な選択毒性を有する農薬です。(脊椎動物でも両生類は例外。)
主成分は「ピレスロイド系」や「トリクロルホン系」の農薬成分が主体です。
一般家庭向けの殺虫剤は、エビや貝、ウーパールーパーには危険性が高いが、魚には比較的に安全です。

水槽の横からゴキが顔を出したら、ドバァ~、、、これでもかぁ!!!と、水槽の蓋や濾過器、エアポンプが殺虫剤で濡れるほど噴霧しなければ、、、一般的な使用方法に於いて水槽の生物に被害が出ることはマズありません。
ご家族、みんなに「水槽へ向けて殺虫剤の使用は禁止」と通達すれば大丈夫です。

因みに、キンチョールとアースノーマットはピレスロイド系。
ゴキジェットはトリクロルホン系です。
トリクロルホンは魚の病理薬「マゾテン液」にも使用されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます それほど神経質にならなくてよいということですね 部屋に水槽を置こうか、玄関に置こうか悩んでいましたが、部屋に置いても平気そうなので安心しました 将来的にもあまり大きくならなそうな、3cm程度の熱帯魚から始めてみようと思います 

お礼日時:2010/02/04 22:14

No.2です。


> 熱帯魚は金魚と違い、コケの掃除が大変だったり、水槽の水を毎日替える必要があったり、成長したら大きな水槽に買い替えなければならない等、大変だという話を沢山見掛けまして・・
・熱帯魚も金魚も、掛かる手間は一緒。
特に気を遣うのは、水槽立ち上げ後1ヶ月間。
3ヶ月間経過すれば、水槽は立ち上がった(安定した)と考えて良い。
*最初の1ヶ月間は生体の危機。
*最初の3ヶ月間はコケなどの発生時期。

・先の30cm水槽の場合、安定した後は2週間に一度の水替えで飼育可能です。
・30cm水槽では、一般的に小型魚(最大10cm以下)のみの飼育です。
(体長3cmの群遊漁で20匹/一般魚で10~15匹。もしも10cmならば3匹程度)

初期飼育数は3cmの小型魚で3匹程度で、1ヶ月間は増やさずに、飼育を開始すればマズ失敗することは無いと思います。

私個人的な飼育感想では、金魚の方が成長も早く、体色管理(色揚げ)などをベストに保つことは、熱帯魚よりも遙かに手間が掛かると思います。

> 部屋で飼育することになるのですが、アロマやお香を焚いても大丈夫でしょうか?
・問題ありません。
水槽には蓋があるので、蚊取り線香くらいならば、マズ問題に張ることはありません。
(バルサンなどのゴキブリ忌避剤や殺虫剤はマズイです。)

> また、寝るときに、音が気になったりすることはありますか? 
・先にご紹介した設備は、静音性を重視したセレクトです。
*外部濾過器(エーハイム2211)は、ほぼ無音、無振動運転です。
*エアポンプは、吐き出し量調整バルブのある機種です。
エアポンプのブーンという低音振動ノイズとエアストーンからのブクブク音は、エアポンプの吐き出し量を調整することにより軽減することが可能です。

最後に、飼育したい魚と水草を決めて、その魚の飼育環境(pHが酸性、中性、アルカリ性など)に合わせて、底砂などを選びます。
複数飼育する場合、飼育水質を合わせる事は混泳の基本です。
魚の「水質や体長」などは、下記URLでご確認ください。
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU200 …
水草は、下記URLの初心者用ならば、照明さえ明るければ、どんな底砂でもマズ大丈夫。
http://www.a-forest.jp/default.php/cPath/160?osC …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます 音はほぼ気にならず、立ち上げ時期に慎重になれば、以後はあまり手間が掛からないということで、少し安心しました キンチョールやゴキジェットは止めて、アースノーマットとゴキブリホイホイにするべきでしょうか? リンクも色々と参考になっています もう少し色々勉強してから、始めてみようかと思っています

お礼日時:2010/02/04 13:45

はじめまして。


質問ではなく補足が目に止まりました。

>アロマやお香を焚いても大丈夫でしょうか?
基本的に無理だと考えた方が…
水槽が落ち着くまでは焚かずに、落着いたら…かな?
ですが、焚くなら水槽(水質)チェックを毎日しないとダメです!
小さい水槽であればあるほど!

>寝るときに、音が気になったりすることはありますか?
慣れれば平気ですよ。可愛い魚の為なんで我慢も必要です。

>結構マメな性格なのですが、毎日水槽の水替えや掃除をするとなると…
水槽が落ち着けば、2~3週に1度位の水替えでOKです。
うちでは、2ヶ月に1度です。落着くまでは大変ですが…

参考までに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます 水槽が落ち着くまでは、水替えにしろアロマにしろ、慎重になったほうがいいということですね ゴキブリが出現したときに、ゴキジェットも駄目だとしたら・・夏場は大変そうな気がします キンチョールやゴキジェットは使わず、アースノーマットとゴキブリホイホイで対応すべきでしょうか? 水槽が落ち着いてしまえば、その後は手間が掛からなそうで安心しました

お礼日時:2010/02/04 13:31

大きい水槽のほうが、水質が安定しやすいですね。



出来たら、45センチ以上の水槽ではじめられた方が良いかと思います。

20センチくらいの立方体の水槽などに小型魚を飼うのは、インテリア的にGoodですが、維持するのは、確かに難しそうですね。

エサが足らなくて、魚を死なせてしまうということはめったにないので、水槽立ち上げ直後はエサの量を抑えつつ、フィルターのろ材の状態に気を配るようにしてください。
ろ材は汚れ過ぎてもいけませんが、きれいすぎてもいけません。真っ白のろ材が薄茶色になるくらいがいいですね。良くいわれることですが、ろ材は、水槽の中の水を使って、軽くゆすぐ程度にして、間違っても水道水でじゃぶじゃぶ洗わないことですね。
水をきれいにする働きをするバクテリアが流れてしまうので。

費用は、最初に道具をそろえたら、あとは基本的にエサ代とフィルターやヒーターの電気代ですね。
ヒーターの電気代は、冬場には目に見えて上がりますね。

お金がかかるというのは、アクアリウムにはまってしまって、次から次へと水槽を増やし、高価な希少魚を買ってしまうような人の話です。
コレクター的にのめり込む性質の人は、確かにお金がかかるでしょう。
また、アクアリウムの道具も、高性能で、デザイン性に優れたものはびっくりするほど高価です。そういったものはホームセンターなどにはおいてありませんが、見た目も気にされるなら、部分的に取り入れられると良いかと思います。アクアデザインアマノなどが有名です。

この回答への補足

回答ありがとうございます 観葉植物と違い、コケの掃除が大変だとか、水槽の水を毎日替える必要があるとか、成長したら大きな水槽に買い替えなければならない等、大変だという話を沢山見掛けまして・・ 部屋で飼うことになるのですが、アロマやお香を焚いても大丈夫でしょうか? また、寝るときに、音が気になったりすると思われますか? 結構マメな性格なのですが、毎日水槽の水替えや掃除をするとなると、さすがに骨が折れる気がして不安に思っています

補足日時:2010/02/03 23:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!