

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・何が違うのでしょうか??
設置者が違います。
・「国立」は、国立大学法人が設置している大学と、その大学(もしくは大学の教育学部等の)附属学校のことです(なお、小学校・幼稚園・特別支援学校もあります)。なお、国立の高等専門学校は「独立行政法人国立高等専門学校機構」が設置している学校です。国立大学法人の説明は、文部科学省のホームページをご覧ください。
・国立大学法人等(文部科学省ホームページ内)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/houji …
・「公立」は、都道府県・市区町村(並びにそれらが設置した組合である「一部事務組合」)が設置した学校です。
・「私立」は、学校法人並びに株式会社またはNPO法人が設置者の学校です。
No.1さんの補足にある事柄も時間がたっていますので、記入します。
・私立と市立は違うのですね、私立は国からの補助金はなしですか??
違います。私立学校にも国から補助が出ています。
・私立学校の振興(文部科学省ホームページ) 質問者様が知りたい情報は、下部の「私立助成の充実」「私立学校関係税制」あたりが主だと思います。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/main …
・市立は公立のくくりでいいわけでしょうか??
そのとおりです。
・国立は国が運営しているということですか??
上にも書きましたが、「国立大学法人」または「独立行政法人国立高等専門学校機構」が設置し、運営しています。
・学費にも差異がでるようですが、給料にも違いはでてくるということですよね。
多くの法人が給料水準をホームページで公開しています。そちらをご覧ください。特に私立学校については、高額なところから、低額なところまで、まちまちなようです。
・学校法人とか独立行政法人っていうのはどういういみでしょうか。
・学校法人制度の概要(文部科学省ホームページ内)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/0702 …
・独立行政法人(総務省ホームページ内)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri …
No.1
- 回答日時:
これらを正確に区別すると「国立」「公立(都道府県・市町村立)」「私立」の3つに分けることができます。
公立とは学校に限らず地方公共団体が設置したものを指します。つまり県立や私立は県や市といった地方公共団体が設置しているので、まとめて呼称する場合には「公立」という言葉が使われています。簡単に言えば「公」が設置した学校だから公立なわけです。
国立も国が設置した学校であるので広義では公立としても良さそうなものですが、実際には国が直接学校を設置することはなく、代わりに国立学校法人や独立行政法人が運営を行っているので区別する意味で国立は別途扱いすることが一般的です。
私立はそうした国や地方自治体によらず、許認可を受けた学校法人が設置している学校です。わかりやすくいえば、国とはなんら関係のない個人や会社が主体となって運営している学校なので「公」に対して「私」の学校という意味で私立学校としているわけです。
内容的には公立>=国立>私立の順で国家的な施策の影響を受けやすいと言えます。
▼公立は影響をうけ、国や地方公共団体が定める規則を遵守して運営を行う必要がある反面、学費が安いあるいは免除となります。
▼国立も公立と同義ではありますが、公立としての規制を遵守しつつも最新の教育法などを取り入れています。ある意味では「理想的な公立学校における教育が実践される場所」と言えるでしょう。ただし、人気は当然のように集中するので入学が難しいという弊害はあります。
▼私立はそうした影響を受けにくく、出自も様々である程度各々の学校が独自性のある教育を行うことができる反面、国からは学校に補助金が支給されているに留まるので、結果として授業料が高額になり易いことや、人気のある学校は主に中学であっても学力審査によって入学の可否が決定するという弊害があります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。もう少し噛み砕いてお願いできますでしょうか。
私立と市立は違うのですね、私立は国からの補助金はなしですか??
市立は公立のくくりでいいわけでしょうか??
国立は国が運営しているということですか??
学費にも差異がでるようですが、給料にも違いはでてくるということですよね。
学校法人とか独立行政法人っていうのはどういういみでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性教師が風俗店を利用したら...
-
私立育ち→お金持ち育ち良い、公...
-
義務教育じゃないは別問題。落...
-
男女共学(特に初等教育)の意...
-
学生服は部外者でも買える?
-
体育振興会の役
-
中高公立というだけで育ち悪い...
-
公立落ちて私立が受かれば普通...
-
なぜわざわざ親は子どもを公立...
-
教員採用試験の補欠について
-
愛知県で私立っぽい名前の公立...
-
カンニングって基本現行犯です...
-
今日補導されました。 中学三年...
-
大学の定期試験で友人がカンニ...
-
公募推薦の専願と併願を同時に...
-
「定員にまで達しましたので受...
-
高校受験についてなんですけど...
-
高校受験で併願にしたんですが...
-
私立の単願について
-
高校受験(私立)失敗の数々
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私立高校の倍率3.7倍って一般的...
-
何故、公立高校は実質1校しか受...
-
男女共学(特に初等教育)の意...
-
義務教育じゃないは別問題。落...
-
男性教師が風俗店を利用したら...
-
私立育ち→お金持ち育ち良い、公...
-
将来美大に入ってゲーム会社で...
-
埼玉県在住の中2です。 早稲田...
-
市立と公立の学校って違いますか?
-
学生服は部外者でも買える?
-
わかる限りで、愛知県の自称進...
-
私立高校の採用・勤務について
-
教員採用試験の補欠について
-
体育振興会の役
-
中高公立というだけで育ち悪い...
-
京都の高校!
-
高校って土曜休み???
-
私立高校の教員
-
私立学校にいく人はなんで行く...
-
公立落ちて私立が受かれば普通...
おすすめ情報