dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療に踏み切るかでとても悩んでいます。

昨年1月に、子作りをはじめて半年後に初めて妊娠しました。
しかし、安定期に入る直前の10週目に稽流流産をしてしまい、
4月に子宮内容除去手術を受けています。

術後、お医者様には「子宮もきれいになってるし、すぐまた妊娠出来るよ」と言われたものの、
それから1年以上経っても一度も妊娠出来ません。

毎月基礎体温を測り続けて、排卵予想の前後10日間は1日おきに旦那さんにも協力してもらっていました。
なので、排卵日周辺に行為が出来ていないという事はないと思います…

ネットや本などで調べまくった情報では、
(1)流産後は平均6ヶ月で再妊娠する可能性が高い
(2)流産後は通常よりも妊娠しやすくなっている
(3)不妊治療は2年間努力してからという考えはもう古く、最近は半年以上出来なければ治療を始める人が多い
という情報を幾つか見ました。

焦りすぎな気持ちが良くないのかとも思いますが、
毎月毎月、生理が来るたびに落ち込んでしまうし、
周りの友人から、次々に妊娠や出産の報告を聞くたびに苛立つ気持ちが先立ってしまいます…;
昨日から始まってしまった生理は、さすがにこの1年で1番凹みました。。


同じように稽流流産した事のある人で、再妊娠した経験のある方がいらっしゃれば、
何ヵ月後に再妊娠出来たか教えて頂けませんか(><)

1年前にお医者様に言われた「子宮はきれいな状態」と「数ヶ月後にはまた妊娠出来ますよ」という言葉を信じて1年間頑張ってきましたが、
もう不妊治療を始める時期に来ているのでしょうか?

また、治療にはどれくらいの費用がかかるのか、どんな検査や治療を受けるのかなど、
分からなくて不安だらけなので、ご経験者の方がいらっしゃいましたら
色々教えて頂けると嬉しいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

2009年2月より治療を受けています。


2009年9月に妊娠するも、10月に8週で繋留流産。
その後病院から2周期治療を休むことを勧められ、治療再開後の2010年1月のタイミングで再び陽性を見ることが出来ました。

私の場合わかりやすい不妊原因だったため(無排卵、生理不順、卵管が狭い)そこを治療すれば確率はかなり上がりました。
実際に行ってきた治療としては、排卵誘発剤の服用、卵管通水(卵管を広げるために子宮口から水を流します)です。
病院は産科併設の婦人科。しかし高度治療も可能です。
費用は月平均総額で5000円しないくらいです。今のところそんなにかかっていません。現状はほぼ3割負担で済んでます。
(排卵検査薬を使ったときだけ実費)

検査としては
・卵管造影
・血液検査
・フーナーテスト
の3つをしました。
卵管造影で卵管が狭く通りが悪く、受精を阻むとのことで以降卵管通水を排卵前に行うようになりました。
フーナーは問題なしでした。

一度妊娠されているとのことですが、実際本来は出来にくいのに奇跡的に妊娠したということも十分考えられると思います。
二人目不妊の方も多いですが、一人目が何の苦労もなく授かったのにいざ二人目となると全く…そこで検査して初めて問題があることがわかるケースも少なくないですし。

問題がないにしても、排卵の特定は病院の力を借りた方が楽です。
治療は大変ですが頑張って良かったと思っています。
    • good
    • 1

#1です。



なるほど!
私の読解力が足りなかったんですね、ごめんなさい。

最初も半年かかって、その後約1年授からないとなると、確かに医療の力を借りたほうが早いかもしれませんね。
タイミングが合っていても、黄体ホルモンが足りなくて着床しにくいのかもしれませんし、そういった要因が何か出てくるかもしれません。

次は元気な赤ちゃんを授かりますように、お祈りいたします。
    • good
    • 2

こんにちは。

稽留流産後の妊娠経験者です。

私の場合、8ヶ月後に再妊娠しています。
流産後2周期おいて、その後3周期はかなり意識しましたが、それで疲れたのでちょっとペースダウンしようかなと思っていたところ、2周期後に妊娠しました。
気を抜くと妊娠するから不思議だなあと夫とも話していたところです。

>>(1)流産後は平均6ヶ月で再妊娠する可能性が高い

これはあくまでも平均ですから・・・。
まあ実際はもっと時間のかかる人もいますから、平均半年ってことはないと思うんですよね。

>>(2)流産後は通常よりも妊娠しやすくなっている

そんなことはないと思います。
むしろ、ホルモンバランスを崩してしにくくなる人のほうが多いとさえ感じます。
すぐ妊娠される方は、ご夫婦とも元々そういう体質なんだと思いますよ。

ちょっと分からないので質問で返して申し訳ないのですが、

・2009年1月から子作り開始
・半年後(2009年7月くらい?)に妊娠
・4月に10週で稽留流産・・・?
・今から1年前(これは術後かな?)に医師から「またすぐ妊娠できます」と言われた

時系列がちょっと理解できないのですが・・・結局現在流産から何ヶ月経ってるのですか?
仮に、2009年1月に子作り開始→2009年2月or3月に妊娠→2009年4月に流産手術→2010年2月現在に至るってことでしたら、『最初はあんなに早く妊娠できたのに、術後全然ってことは、流産後ホルモンがおかしくなっちゃったのかな?』ということで、婦人科へ行ってみるかもしれません。

不妊治療をするか否かの判断はさておき、何か身体的な要因があってのことなのかどうか、前回妊娠はたまたま運が良かったということなのか、そういったことを把握するために検査は受けてみて損はないかなとも思います。
私は未経験なので治療費などは分かりかねますが、そういったことを含めて一度専門のクリニックへ相談へいってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の言葉足らずで誤解を促す文章でした;すいません。。

>昨年1月に、子作りをはじめて半年後に初めて妊娠しました。

子作りを始めたのは2008年7月で、その半年後の2009年1月に初妊娠をしたという意味でした。
現在は、術後ちょうど1年が経ちます。

8ヶ月後に妊娠されたんですね。おめでとうございます。
意識せずに過ごすようになったら思いがけず妊娠できたという話はよく聞きます。
焦る気持ちがホルモンバランスを崩してるのかもしれないですよね・・
私も、今回の生理が終わったら病院に行ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!