アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DSP入門者です。

現在三上直樹氏の「C/C++によるディジタル信号処理入門」を参考に
マイコンとPCを使って勉強中です。

マイコンのADCの都合上、入力信号を0Vではなく1.6V中心に振幅させて
マイコンでADCした値をパソコンのアプリでフィルタ処理してグラフ表示しています。
IIRのハイパスフィルタをかけると出力結果が1.6V中心の振幅ではなく、0V以下中心になってしまいます。
ローパスだと1.6V中心の振幅になっているように見えています。

フィルタのパラメータは書籍付属のツールを使っています。
設定は下記の通りです。

高域通過フィルタ
バタワース特性
次数    :4 次
標本化周波数:30.000000 kHz
遮断周波数 :1.000000 kHz


デジタルフィルタは0V中心の振幅を想定しているのでしょうか?
それともパラメータや処理に問題があるのでしょうか?

基本的な質問だと思うのですが、ご教授いただけないでしょうか。

A 回答 (1件)

「0 V 以下」はよくわからんけど, ハイパス通したら平均は当然 0 V になります. 直流をカットしてるのをお忘れなく.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。アナログ回路で考えたらそうなりますよね。

「0V以下中心」というのは若干0より低くみえているのですが
平均をとったら0かも知れません。
十分に検証せず、混乱させてしまい申し訳ありません。

書籍のサンプルソースがADCの値をそのまま、入出力に
使っているように見えて、理解できていなかったのですが
下層の方で0V中心に変換しているようでした。

1.6V中心の振幅をハイパスかけてまた1.6V中心で出力にするには
ちょっと仕掛けが必要だと、理解しました。


的確な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/05 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!