dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=M …
今回このマウスを購入したのですが、説明書通りに設定をしようとしても、デバイスが発見されません。一応vistaも対応しているようですし・・・・・・

もちろんwindowsのヘルプとサポートに載っているデバイスが発見されなかった時に何をすべきかの項目にも一通り目を通しました。
でも原因はわからないままです。
実物を見てみないことにはアドバイスの仕様がないかもしれませんが、もし何か解決方法がわかる方がいましたら教えてください。

A 回答 (4件)

VistaのSP2からはコントロールパネルにBluetoothの項目が追加されてます(Bluetoothが使えない環境でも)


なのであなたがご使用のPCではBluetoothは使用できませんのでレシーバーを別に購入しなければいけません
あとマウスはHIDプロコトルというものを使用しますので、レシーバーもHIDに対応している必要があります。
レシーバは大体1500円くらいです
レシーバの製造メーカー→http://www2.elecom.co.jp/network/bluetooth/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まさかPCが対応していないなんて、項目があるからわかりませんでした。
明日にでも電気や買いに行くことにします
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/02/05 23:39

>ノートパソコンなのでレシーバーは無線LANのものと


レシーバーと無線LANは違うものです。
デバイスマネージャーにBluetoothの項目があるか確認してください。
またPCの型番も教えてください

この回答への補足

すいません間違いました。
コントロールパネルにはbluetoothの項目が確かにあるのですが
デバイスマネージャーというところには見当たりませんでした。

補足日時:2010/02/05 22:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>レシーバーと無線LANは違うものです。

すみません、初心者なもので・・・
bluetoothの項目はあります。
PCの型番は
dynabookAX/52Eとかいてあります。
これが型番でよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/02/05 22:41

電気屋さんでbluetoothのマウスを買おうと思い、店員さんにbluetoothのことを質問したことがあります。

そのときに、無線LANと干渉し合って、うまく動かないことがありますよという説明を受けたので、買うのをやめました。参考にならないかもしれませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無線LANも切って再起動をしたうえでやってみましたが
できませんでした・・・・・・

お礼日時:2010/02/05 22:39

実物を見なければ分りませんが


BluetoothのレシーバーとマウスがONか確認
再起動してみる
レシーバーのドライバー(ソフトもインストールした場合はそれも)をアンインストールして再インストール
などしてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートパソコンなのでレシーバーは無線LANのものと同じものですので、ネットができると言うことは確実にONになっているということなので、間違いはないと思います。
マウスももちろんONになっていて、ペアリング操作もちゃんと行いました。
マウスにCDとかはついていませんでした。
再起動もしてみましたけどできません。

どうしたわけか、bluetoothの設定と言うところをクリックしても何もおこりません。もしかしたらPCのbluetooth機能になにか問題があるのでしょうか・・・・・・?

お礼日時:2010/02/05 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!