dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベニヤ板を燃やした時の煙について

先月、仕事である工場を見学しました。
その工場では、ベニヤ板にレーザーで加工をしていたのですが、
焦げたような匂いがして、近くで話をしているとのどが痛くなってきました。
何か有害な物質が発生していたのでしょうか?
滞在時間は15分ほどだったと思うのですが、妊娠初期だったため胎児への影響を考えると不安です。
医者に聞こうにも、何を吸ってしまったのかもわからないので、聞きようがありません。
化学のカテゴリーでいいのかも分からなかったのですが、
ベニヤ板をレーザーで燃やした時に発生する煙について、知っていることがあれば何でもいいので教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

合板(ベニヤ板)にもいろいろ有りますので、回答はできないです。


プラスチックを貼ったもの、接着剤の種類、その他特殊処理を行ったものなど様々です。
ただ、極短時間に吸って咳き込む程度であれば、問題が出るとは考えにくいです。
それを言ったら外出するときの副流煙の方が怖いかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

シナベニヤだったと思います。
とくに特殊な加工がしてあるようには見えませんでしたが、分かりません。
こういう普通の工作に使うような(といっても実際のとろこは分かりませんが)板からでも、有害物質って出るのかな?と疑問ったんです。

でも、
〉ただ、極短時間に吸って咳き込む程度であれば、問題が出るとは考えにくいです。
と聞いただけでも、安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!