dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
ホントいつも初心者レベルで申し訳ありません;;

音楽CDをCDRに焼きたいと思っていますが
失敗続きなのです(TT)

使用しているのはWinCDR7.0です。
手順は、音楽CDを入れてマイドキュメントに保存して
音楽CDを抜く。
CDRを入れて、書き込み。で行っています。
キチンとCDには入っているみたいなのですが、
コンポやCDラジカセで聞くことが出来ません;;

私のやり方が悪いと思うのですが。。。

おねがいします!

A 回答 (14件中11~14件)

マイドキュメントのマイミュージックには、どんなファイルになってますか?



焼くときは、データCDではなく、音楽CDで書き込んでますよね。

やってたら、ごめんなさい。

この回答への補足

ありがとうございます。

データCDでした。。

やってませんでした。
勉強になりました。

補足日時:2003/06/04 09:52
    • good
    • 0

7.0は判らないのですが、バックアップする とか WAV.ファイルを取りこむ という操作をして、


そのあとCD-Rに記録する という操作が必要です。

それと、ディスクアットワンス で終了処理をしないとPC以外の機械では聞けません。(トラックアットワンスというのもありますが、通常ディスクアットワンスを選択します)

この回答への補足

ありがとうございます。

ディスクアットワンス???
なんだか、色々あるのですね!

補足日時:2003/06/04 09:51
    • good
    • 0

音楽CDをハードディスクにコピーするときに、ファイルコピーみたいな要領で操作してないですか?



1枚のCDを丸ごとコピーするときは、
書き込みソフトに「CDをバックアップする」などのような機能があると思います。

また、複数のCDから特定の曲だけをあつめて、1枚のCDに焼きたいときは、いったんWaveファイルとして取り込む必要があります。これもたいていの書き込みソフトにある機能だと思います。
(WinCDRは使ったことがないので確信は持てませんが・・・・)

この回答への補足

ありがとうございます。

。。。やってました。
ホント初心者すぎてお恥ずかしい。
普通にコピーする様にしてました。。

やり方も色々みたいなので挑戦してみます!

助かりました。

補足日時:2003/06/04 09:46
    • good
    • 0

そのソフトは知らないのですが、そのCDをやくときの設定か何かで、


「セッションを終了する」とか何か、そういったものはありませんか?
それを終了するにしておかなければ、聞けません。

一つのアイデアでした。

この回答への補足

ありがとうございます。

セッションですか。
このソフト自体の使用方法が間違っていた様ですっ。。

ちょっと色々挑戦してみます!
セッション。セッション。確認します!

補足日時:2003/06/04 09:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!