
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
パウンドケーキでしたか。
そーですねー、理想は焼く前に真ん中にスッっと切れ目を入れると出来上がりは真ん中が山のようにふくらみ、切れ目が割れてきれいに出来上がり!といった感じでしょうが・・・でも、パウンドケーキはスポンジケーキより、材料の配分はそんなに気を使わなくても成功するはず。
最初にバターと砂糖は白っぽくなるまでよーくすり混ぜるとか卵は数回に分けてとかソー言うことは皆さんが書き込みしてくださってる通りですが、そのほかに考えられることは、もしかしたら、意外と生地の分量にくらべ型が大きかったりしませんか?
1goさん再びありがとうございます!そうなんです、真ん中に割れ目の入った山のようなという感じにしたいのですが・・・やはり型の影響なのでしょうか?バナナケーキには少し幅の広い物を使っています。NO.4の方にもご指摘いただいているので型を見直してやってみようと思います。
No.4
- 回答日時:
バナナケーキはパウンドの中でも水分が多く生地が重いため、特に縮みやすいように思います。
もし、バナナの入らないパウンドケーキでも縮んでしまうようでしたら、他の方の回答にないことを挙げますと
・バターの泡立てが足りない
(砂糖を入れた後で白っぽくふわふわになるまでかき混ぜてますか?)
・卵黄を混ぜるときに一度に沢山入れている
(一度に入れるとバターが分離してだまだまになります。こうなったら簡単には修復できません。1個ずつ入れるか、慎重にするときはかき混ぜたものを少しずつ入れるようにします。卵黄もバターと同じように空気を含ませるようにして混ぜないと目の詰まった硬いケーキになります)
・別立ての場合、卵白(メレンゲ)の合わせ方に問題がある
(卵白全部をいきなりバター生地にくわえると、油分で卵白の泡が壊れます。私の手持ちの本には、バター生地にくわえる順番は、粉の1/2量→メレンゲの1/2量→粉の残り→メレンゲの残り、となっています。)
・テフロン加工の型で、型紙を入れずに焼いている
(どんなケーキでも多少は縮みますが、縮むときに型とケーキの摩擦が少ない(すべりが良すぎる)とよけい縮みやすいように思います。テフロンの型なら型紙を入れるか、普通のアルミノ焼き型にバターを塗り小麦粉をふって使用します。)
他の方の回答と、上記に気をつけてもまだ縮むようでしたら、このレシピはそういうケーキなのだと思いますよ。ケーキ作り、楽しんでくださいね。
huguhuguさん沢山のアドバイスをありがとうございます。私も型の種類も関係あるのかなあと思っていました。テフロンを使った時の方が焼き縮みしているような気がします。次回の時は紙を敷いてやってみます。
早くコツをつかめるようにがんばります!
No.3
- 回答日時:
私もパウンドケーキよく作りますが、成功しても必ず多少は縮みます。
空気は冷えると縮むものなので、ケーキのふくらみの元である気泡が縮むとケーキも多少は縮むのではないかと思うのですが・・・・自信はないですけど。やっぱりパウンドってスポンジに比べると生地自体重いし、泡も支えきれないのかも?不味くなるくらいまで縮むというのでなければあまり気にしなくていいのではないでしょうか。参考にならなくてすみません。(^^;
Tarako3さんありがとうございます。私もあまり気にしなくてもいいかなあと思うのですが、ついせっかく作ってるんだしと思ってしまって・・・皆さんのアドバイスを参考にして、もう少し色々やってもますね!
No.2
- 回答日時:
お菓子作りは、砂糖や小麦粉・ベーキングパウダーなどの材料を正確に計るということが一番のポイントです。
レシピ通りにちゃんと計りましょう。
パウンドケーキというと通常はバターケーキになりますが、pakilaさんが作ったのはきっとスポンジケーキですね。これは、私の場合はスポンジケーキは共立てで作ります(ビスキーとかは別立てですが)。
共立ては、泡だて器で「の」の字を書いて後が残るようになればOK。かなり一生懸命泡立てないとだめです。
そして、後は、温度と焼き時間。これは焼き縮みの原因と考えられます。恐らく、完全に焼けてない状態でオーブンから出してしまってるのではないでしょうか。竹串をさしてみてベタッツとした感じがなくスッと刺せて、抜いた時に何も付いてこなければOK。でもあまり何度もオーブンを開けてしまうと、オーブン内の温度が急激に下がってしまいますのでご注意下さい。
1goさんご回答ありがとうございます。私の作っているのはパウンドケーキ(バターケーキ)なんです。
1goさんのおっしゃる通りデジタル秤できちんと計量し焼きあがるまで、なるべくオーブンは開けないようにしています。気付く事は色々試しているのですが、なかなかうまくいきません・・・
No.1
- 回答日時:
パウンドケーキでしたら・・・
卵は別立てで白身はメレンゲ状にした方が膨らみますし、
薄力粉と一緒にベーキングパウダーを小さじ2分の1程度、一緒にふるって入れるとオーブンから出しても
焼き縮みはしませんよ。何か質問があったら言って下さい。私はいつも170度で焼いています。
この回答への補足
yuekoさん早速ありがとうございます。私もほぼ同じ手順で作っています。ちなみによく作るバナナケーキは小麦粉130g、ベーキングパウダー小さじ1と1/2、卵黄3個、卵白2個、バター100g、砂糖100g、バナナ1本で170度で45分位焼いています。
本などのレシピでやってみても縮んでしまうんです。
何かの工程が悪いのだと思うのですが・・・何か心当たりがあったらお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポンジの表面がベタっとしな...
-
パウンドケーキを作る時 バター...
-
◆タルト◆焼き途中で亀裂が入っ...
-
シュークリームが逆に膨らんで...
-
型に油脂や粉をするのは…
-
マドレーヌが膨らみません。
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
パウンドケーキを1度に2つ焼く...
-
セブンのサラダチキンなんです...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
ケーキの湯煎焼きの方法につい...
-
昨日スポンジケーキを焼きまし...
-
りを数字にすると何になりますか?
-
揚げているドーナツがポロポロ...
-
シフォンケーキが焼いている最...
-
シフォンケーキ 真ん中がへこむ
-
卵黄が混ざってしまった場合・・
-
ケーキのスポンジ生地失敗しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パウンドケーキの底上げについて
-
マドレーヌを生地を休ませると...
-
パウンドケーキの焼き縮み
-
生地を寝かせる意味は?
-
パウンドケーキを作る時 バター...
-
パウンドケーキのバターは何の...
-
ケーキの底が詰まった感じにな...
-
スポンジケーキが膨らまない
-
バターが分離したのはなぜ?
-
カステラの作り方
-
タルト生地を作ったんですが1晩...
-
バターロールが硬い
-
パウンドケーキがふくらまない...
-
シュークリームが逆に膨らんで...
-
お菓子一つ分の材料費が知りた...
-
パウンドケーキ焼きすぎ?
-
マフィンの生地についての質問...
-
ロールケーキの失敗の原因
-
パウンドケーキ、バターは最初...
-
ロールケーキが割れる
おすすめ情報