
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと誤解があるようですが、通常「5大陸」に、南極大陸は入りませんね。
(基本的に人が住んでいないので。ちなみに、南極は、どこの国にも属さないという条約だったかがあります。)ま、一般的には、「ユーラシア、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オーストラリア」の5つを指すと考えて良いでしょう。
また、ユーラシアを分けて、南北アメリカを一つに、つまり「アジア、ヨーロッパ、アフリカ、(南北)アメリカ、オーストラリア」という考えもあります。
オリンピックの5輪は、5つの地域を指すと言われてますが、どこを指すかはあまりはっきりしていないようです。(アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、オーストラリア、とも聞きますが。)
ちなみに、オセアニアは、オーストラリアを中心とし、ニュージーランドや、ニューギニアなどを含んだエリアの名前で、大陸の名ではありません。大陸名では、「オーストラリア大陸」ですね。
(小学生の頃、社会の授業で、地図帳を使った地名当てをやったことがあり、「オセアニア」と言ったら、皆なかなか探し出せなかったことを思い出しました。ちなみに、その名前は、ページの左上に「題」として載っていたのでした。)
また、6大陸という言い方は、むしろユーラシアと、南北アメリカの両方を別個に扱うときのもので、南極を入れるというものではないと思います。

No.3
- 回答日時:
地理上の分類では今でも5大陸ではないでしょうか。
1.アジア大陸 2.ユーラシア大陸 3.アフリカ大陸4.アメリカ大陸 5.南極大陸
アメリカを南北に分ければ6大陸となり、ユーラシアを分ければ7、オーストラリアを加えれば8となりますが、全ての人がこのように分割するのではないので5と7の知名度が上がったのでしょう。広辞苑は6大陸と説明しています。
このような分類は絶対的なものではなく、地球の海に浮かぶ(?)大陸はすべて島だと見ることも出来ます。要は権威ある学者や協会が大多数の賛意を得て業界用語的に使っているに過ぎないので、業界外の人は勝手に数を増やすわけです。
登山家や冒険家は4大陸を制覇したのか6大陸を制覇したのかを競う傾向があるのでオーストラリアも大陸に数え、そうするとグリーンランドも独立して8番目の大陸と呼ばれる日がくるかも知れません。誰かが8大陸制覇と名乗りをあげマスコミが認めれば8大陸説が生まれるでしょう。(地理学会は認めなくても)
アメリカ大陸は地勢的にはひとつです。両大陸を隔てる自然の海峡はありません。いろいろな分け方が出来ます。
1.地勢とは関係なくアングロ・サクソンの北米とラテン系の中南米(俗に南米ともいう)を分ける。(カリブの措置が問題となる)このような分け方の場合、南米は米墨国境となります。
2・パナマ地峡を南北の境目とすれば、コロンビアとパナマ国境になります。広辞苑はこの説を採用しています。
しかしこのような分け方は人為的なので厳密には地勢学的に、日付変更線のような線を設けるべきでしょう。現在のパナマは100年前にコロンビアから独立、運河が出来たのは
1913年、米墨国境は1848年に設けられたもので、それ以前はカリフォルニア、ニューメキシコ、テキサス、アリゾナはメキシコ領でした。
余談になりますが中南米とか南米とか呼ばれる地域は現地では次のように区分しています。1.メキシコ 2.中米(五カ国) 3.パナマ 4.カリブ海諸国 5.南米諸国

No.1
- 回答日時:
アジア大陸
ウラル山脈~カスピ海・黒海間のカフカス山脈~黒海・地中海のボスポラス海峡とスエズ運河を境に東部分のユーラシア大陸(日本列島、フィリピン、ボルネオ、ジャワ島の西部分)
ヨーロッパ大陸
アジア大陸の西部分のユーラシア大陸(アイスランド)
北アメリカ大陸
パナマ運河から北部分(グリーンランド)
南アメリカ大陸
パナマ運河から南部分
アフリカ大陸
スエズ運河から南部分(マダガスカル島)
オセアニア大陸
オーストラリア(ジャワ島の東部分と赤道周辺の島々)
南極大陸
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会科学) 第三次世界大戦後、世界の国はいくつに減りますか? 4 2022/06/27 16:09
- その他(言語学・言語) ピダハン語 2 2022/07/14 12:41
- 人類学・考古学 人類は今から約700万年前に猿人として誕生し、700万年かけて主にアフリカから徐々に北上しヨーロッパ 8 2023/06/12 18:47
- 人類学・考古学 結局アメリカ人って、 ヨーロッパの白人(ロシア含)、アフリカの黒人、アジアの黄色人種、南米のヒスパニ 9 2022/05/26 12:19
- 地理学 コロンブスがアメリカ大陸を 6 2023/06/02 21:04
- 地理学 地理の年較差ー海流 5 2023/08/02 23:36
- 地球科学 アトランティス大陸は本当にあったの 3 2022/09/28 21:20
- 地理学 上が良くて下が悪い理由を教えて下さい 16 2022/08/23 13:27
- 人類学・考古学 アフリカのマダガスカル島の最古の人種は、ボルネオ島南部からはるばるやってきたと考えられている、そうで 2 2022/05/05 09:39
- 歴史学 世界史Bの論述です。 問題文は「リンカンについての論述しなさい」 です 改善するすべきところを教えて 5 2022/07/09 22:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラテン系ってどこの国の人のこ...
-
造山帯と銅やすず鉱の関係など...
-
人種島と民族島の違い
-
P.R.O.C.ってどこの国?
-
飯のまずい国うまい国(イギリ...
-
日本の裏側(対蹠点)はアルゼ...
-
ゲルマン人とドイツ人の違い
-
カリビアン(カリブ人)はどこ...
-
南樺太ってどこの国?
-
自前の軍隊を持つ小さい国は?
-
棒を三角形に組んだ形の地図記号
-
欧米人 好きですか?って質問が...
-
常秋
-
ラテンアメリカと南米の違いを...
-
レストランでかわいい子
-
中国・香港・台湾の違い。
-
11月28日は「太平洋記念日」の...
-
各大陸の代表都市は?
-
祝日に国旗を掲げる家について。
-
ベランダでの国旗掲揚方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラテン系ってどこの国の人のこ...
-
北米と中米と南米をまとめて一...
-
乾燥地帯ではどんな素材の服を...
-
人種島と民族島の違い
-
全世界って何カ国?
-
日本の裏側(対蹠点)はアルゼ...
-
中国・香港・台湾の違い。
-
世界の国旗には、太陽より星や...
-
飯のまずい国うまい国(イギリ...
-
■イングランドとイギリスの違い...
-
タコを食べてるのは日本だけ?
-
日本から一番遠い国はどこです...
-
用語の覚え方でいいものがあれ...
-
アルゼンチンの標準時
-
南樺太ってどこの国?
-
P.R.O.C.ってどこの国?
-
季節のない国は?
-
南アメリカにおける人種の混合...
-
国、県はどんな形
-
奥州、羽州、陸奥、出羽の違い
おすすめ情報