
タイヤ交換の際の参考にさせていただきたいので、ご意見ください。
ウィッシュ、アイシス、イプサム、ラフェスタ、ストリーム、オデッセイなどの、比較的背の低いミニバンであれば、ミニバン用のタイヤでなくても問題ないと思うのですが、どうでしょうか?
普通車用を履かせたい理由としましては次の2点です。(1)、1~2名+50kg以下の荷物を載せて使用しており、多人数乗車の機会が極めて少ない。(2)前述の使用状況では、バネ下重量の重さによる不快な乗り心地がある(私の感覚的なもので、誤認もあると思いますが)。
このため、少しでも軽いECO用のタイヤを選びたいと思っています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
タイヤの片摩耗等の気ななる症状がなければ普通のタイヤで大丈夫です。
特にオデッセイやストリーム等は普通の車と変わらないので。
イプサムなど全高が160センチを超えるような車種なら
ミニバン専用ではなくミニバン対応と書いてある普通のタイヤがちょうど良いと思います。
全高のあまり高くない車でミニバン専用タイヤを履くと
タイヤのふらつきを抑えるための工夫が
かえって車の挙動や運転感覚に違和感を出してしまうことがあります。
回答いただきありがとうございます。
その違和感が昔からあるように思うのです。素人感覚ですが、バネ下重量がありすぎるかのような感じでした。人に例えると、華奢な人がスパイクシューズを履いてギクシャクしてるかのようだったのです。ミニバン専用設計は不要と判断したいと思います。
No.2
- 回答日時:
ミニバン用タイヤというのはタイヤの外側がかた減りしにくく作ってあるものです。
今使用しているタイヤがかた減りしていなければ富津の乗用車タイヤでいいです。
かた減りしているようであればタイヤトータルの寿命が延びるので経済的かと思われます。
回答いただきありがとうございます。
現在2本がMAP、2本がMAPRVを履かせています。極端な偏磨耗も無いので、4
本ともECOタイヤの中から選びたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
彼氏がセダンシルバー色乗って...
-
軽自動車のことを軽四と言う人...
-
日本車の車高はなぜ高いのか
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
姫路市近郊の方で車のアライメ...
-
チェロキーの車台番号
-
自動車塗装の厚さ
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
バックで車が止まります。
-
以前、芸能人の方が車の中で首...
-
なぜジジイはレクサスに乗るの...
-
ブレーキランプが消えない
-
一番軽いパワーステアリングの...
-
CVTの加速 ラバーバンドフィー...
-
アーケードの湾岸ミッドナイト...
-
ナンバープレートから車種を調...
-
アライメント調整はどこでする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
OBD関連の質問です。
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
三菱自動車工業に関して
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
ナンバープレートから車種を調...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
ブレーキランプが消えない
-
セダンのトランク温度
-
自慢について 何かで、ある心理...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
O2センサ
-
国産車メーカーによって塗装の...
-
東京周辺でレプリカが色々と見...
おすすめ情報