dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気代が高く盗まれているかもと言われたのですが・・
調べる方法はありますでしょうか?

ここ数ヶ月電気代が2倍になり、
知人に聞くと電気盗まれてるんじゃない?と言われてしまいました。

確かに冬になり、暖房器具等電気代が上がるのは分かるんですが
いつも8,000円平均だったのが倍の16,000円になり、
1月は13,000でした。


一人暮らしなのですが電化製品が多いことは多いのですが、あまりもの変わりように
一度調べたいので、ご教授お願い致します。

A 回答 (6件)

以前、私も同じ様な状況になったことがあります。


私も『何で??漏電か?』と思いましたが、
原因は暖房器具、電気ファンヒーターでした。
これってメチャクチャ電気代が高いんですね~
超超ビックリしました。
それまで5~6000円だったのが、引越をして一気に20000円ですもん。
引越先が日当たり悪く、ファンヒーターをつけてる時間が長かったので
3倍以上にもなったんだと思います。
盗電かもしれませんが、1度暖房器具等を調べてみると良いですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!

原因がなんとなく分かったのですが、
たこあしをたくさんつなげた末端の暖房器具が原因かもしれません。。
その途中にPCもありますし、パソコンしながら暖房器具もつけたり、
留守中に飼い猫のために、その暖房器具も一日つけたりする日もあったので。。


それにしても2万はさすがに凄いですね!!
月7~8000円も高い方なんでしょうか。。これを機会に見直すべきですかね(_ _)

お礼日時:2010/02/12 20:10

一戸建てにお住まいでしょうか?それともマンション?


一人暮らしというところから、おそらくマンション系でしょうね。

私は賃貸住宅に住んだことがないのでわかりませんが、廊下側のドアの近くに「電力積算計」が見当たりませんか。中で円盤がグルグル回っているやつです。これは少しでも電気を使うと円盤が回りだします。

そこで、部屋のコンセントを全部抜いてみましょう。
スイッチを切っただけでは駄目です。待機電力といってテレビなんかですと、赤い小さなLEDが点いたままです。あれでも一割の電機を食っているそうですから、コンセントを抜きましょう。もちろん冷蔵庫もDVDもです。目覚まし時計が電池でなかったら、それも切りましょう。

そこで円盤が止まれば「盗電」は考えられません。ただ、たまたま盗電している人が不在で、使っていなかったことも考えられるので、日を改めて再度挑戦したほうが間違いありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!

なるほどなるほどです!盗電の分かりやすい確認方法ですね!
一箇所のコンセントにかなり負荷がかかっているところがあり、
そこのたこあしがとても熱くなっていたのでそれが原因かと思うのですが、、

たこあし→たこあし→たこあし・・
とつなげているのはやっぱり負荷が大きいんですかね。。

日曜日にスイッチ式のたこあしを見に行ってみようと思っています。

お礼日時:2010/02/12 20:07

他の回答者さん達と違う見地から見てみたいと思います。



 他回答者さん達の言う電気の自家消費で思い当たりそうな事が無いばあい,盗まれている可能性があります。

 昔,ヒグラシ土雑工のおっちゃんから聞いた話です。
 他人の家から盗電する方法で一番バレにくくやりやすく,かつ1Kw/h以上をを長時間盗む方法が…。

 一戸建には必ず【外部コンセント】が1~3箇所付いているはずです,その中で一番見づらく大容量引っ張れるコンセントがあります。

 ずばり,給湯設備用に設けられたコンセントです。
 夜間そこから工事作業用15Aタイプの電気ドラムで引っ張って,日の出前に外せばバレません。
 夜間物音立てずこっそりコンセントを差し,日の出頃に引き抜く。意識して見に行かないと絶対分かりませんよね。
 やる気になれば,20:00~5:30まで,1500W/hを連日取り放題とかできます,ブレーカーが落ちなければまずバレません。

 数日間,一日4~6回,メーターの数字を見て記録してみた方がいいです。夜間異常にあがっていれば盗電かも知れませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

怖いですね!!!よくそんなことを考える人がいたものです。。
一応文章を見る限り私のマンションではそういった行為はすこぶる
困難に思えるので大丈夫そうです^^

有難うございました!

お礼日時:2010/02/12 20:05

いまどれだけ電気を使用しているかを調べるには、電力量計を見るのが一番です。


(参考URLに電力量計の画像へのリンクを貼っておきました)
一人暮らしの家で\16,000はずいぶん高いですね。おそらく計器の下のほうにある
円盤がギュンギュン回っているのではないでしょうか。
この円盤が何秒で一周するかを測ることでおおよその消費電力を推定することが可能ですが
今回はそれは省きます。

どこでそんなにたくさん使っているかを調べる方法ですが、
クランプメーターを使用して現在の電流値を調べる方法が一番です。
しかし、専門的な道具ですのでなかなか一般的にはお持ちの方は少ないと思います。
そこで、分電盤のなかのそれぞれの回路のブレーカを入り切りさせて
どのブレーカを切ったときにどれだけ電力量計の回り方がゆるやかになるかを調べてみましょう。
(ちなみに、その前に「切っても大丈夫な状態にする」ことが重要です。
 電源が落ちたらまずいものや、急に電源を入り切りすることで不具合を生じるものは、
 あらかじめ措置を講じておいてください。
 また、それらの措置をする前後の電力量計の回り方の違いも重要です。
 そのときに大幅に消費電力が変わるようであれば、それらの機器が原因であった可能性が高くなります。)

そして、ブレーカのオン/オフのテストをして、一番円盤の回り方の変化が大きかったものから
その回路に接続されている機器をしらべてみましょう。面倒ですがここが重要です。
比較的新しい建物であれば、ブレーカ周りに行き先や回路の種別が書いてあることがありますが、
あまり新しい建物でなければ、そういったものがついていないことも多くあります。
ブレーカをオフにしていると、その回路に接続されている電灯やコンセントが使えなくなりますので、
それを手がかりにして、どの照明がどの回路なのか、どのコンセントがどの回路なのかを
ひとつひとつ調べてみてください。

地道に調べていくと、きっと「これだ」というものが見つかるはずです。

※電気が盗まれている可能性について
 極めてまれですが、その可能性もあります。
・屋外にコンセントがついている場合、そのブレーカをオフにしてみる
・電力量計に、「(1)外から入ってくる電線」「(2)自宅の分電盤に行く電線」が
 それぞれ2本づつないし3本づつ入っていますが、この(2)側に別の電線が接続されているかどうか調べる

 これらを試してみてください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

大変細かくありがとうございました!
今回はこれかも?という原因が分かったので、とりあえず
次月電気代に変化がなければ参考にさせていただきます^^

ブレーカーを落とす時って怖いですね。。(_ _)バチンッ

お礼日時:2010/02/12 19:54

ここ数ヶ月、ハロゲンヒーターなど新しい電化製品は買っていませんか?


ここ数ヶ月というと、ちょうど冬ですよね。冬に電気代が倍になることはあると思います。
なお、盗電よりも怖い、漏電もあり得ますので、不安な場合、電力会社に電話すべきかと思います。
是非、原因が分かりましたら教えてください。
ちなみに、うちの場合、電気ヒーターを二台ほど買ったのが原因でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

2倍は普通なんですね・・
まだ電力会社には電話していないんですが、これかも!というものは分かりました。

元コンセント→(1)たこあし→たこあし(PC系うじゃうじゃ)→たこあし→ヒーター?(温風と過湿気付)

のたこあしの大量使いが原因なのではと・・^^;
元コンセント直結の(1)たこあしが触れないぐらい熱かったんです・・
しかもヒーターをつけている時なんか特に(当然パソコンをしながらなのでパソコンもON)

火事になるかもとゾっとし即効でたこあし解除しました。
その熱くなるたこあしは無印の見た目にこだわって買ったシンプルなやつだったんですよ^^;


次月に様子見です。有難うございました。

お礼日時:2010/02/12 19:48

電力会社に電話すれば?関西ですと


関西電気保安協会など
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2010/02/12 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!