dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の親族で一人暮しなんですが、電気代が月より変動が大きいです。そんなに目立つ使い方してないし、漏電を疑いましたが、ブレーカーもあるし、ひょっとして盗電かもと。電気代としては、8000円の時もあれば、2万円を超す時もあります。
調べ方として、元のブレーカーを落とし、その情態で電気メーターが回るか回らないか?ですよね?
それでもし、回ったら!後は何処に調査依頼したらいいのでしょうか?街の電気屋で構わないのでしょうか?

A 回答 (7件)

凍結防止ヒーターは水道管の事です。


凍結防止ヒーターは温度により作動しますから夏場は電気代がほぼかかりません。

電気給湯器は電気でお湯をつくります。
もし給湯器で漏水が発生した場合は常にお湯を棄て続ける事になるので 電気を使い続けているのと同じ事となります。
    • good
    • 0

電気代が大きくなってしまう電気の使い方は、熱を発生させる事です。


なので
・各配管の凍結防止ヒーターが作動している
・給湯器からお湯が漏水している
・コタツや床暖房の消し忘れ
など
他の方の電気代も冬季は普段の2~3倍となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

有難うございます。
配管の凍結防止ヒーターとは?水道管のって事ですか?給油機から漏水してたら水道料金も高くなりますよね?

お礼日時:2020/02/25 00:11

契約している電力会社に相談して下さい。



ふつう、「使用量のお知らせ」などに連絡先が書いてあります。
    • good
    • 0

>元のブレーカーを落とし、その情態で電気メーターが回るか回らない…



盗電を疑っているのなら、それだけではないですよ。
例えば、屋外にあるコンセントから誰かが電気を盗んでいても、元ブレーカーを落としたらメーターは回らないですよ。

元ブレーカーを落として分かることは、元ブレーカーよりあとの配線で漏電 (盗電ではない) があるかないかだけです。

>街の電気屋で構わないのでしょうか…

電気屋とひとくくりしてもだめで、家電販売店では全くの門外漢です。
電気工事店に思いっきり手間賃を払うならやってくれるでしょうが、盗電による電気料と電気工事店に払う手間賃とを天秤に掛けてみる必要があります。

>2万円を超す時もあり…

一人暮らしとは言え一般住宅としてあり得ない数字ではありませんので、電力会社に言っても軽くあしらわれるだけでしょう。

そもそも電力会社とは、ピリピリッと来る「電気」を売るだけで、お客様の宅内配線まで関知・関与しませんのでね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

平均、1万円以内のお家で倍額ですよ。コンセントから盗る手も考えましたが、倍額の量をばれずに使うのは難しいかなと。

お礼日時:2020/02/16 17:33

ブレーカーを落としたら電気メーターは回らないが?

    • good
    • 0

親族のお住まいで、使用している電気機器の稼働状況や電力量計(=電気メーター)


やホーム分電盤の配線状態が不明ですので、回答が難しいです。
また、街の電気屋と言われても、電気屋にも色々な種類があります。
通常の方法では、この問題を解決できそうな電気屋を探すのが難しいと思いますので、
電力会社に相談すると良いでしょう。

「電力会社の相談窓口」の電話番号は「電気料金の領収書」に記載されています。
「領収書」を探し記載の電話番号に電話して「電気代の変動原因を調べてもらいたい」
と要請します。
また、盗電の可能性についても相談します。
    • good
    • 0

まずは電力会社に相談すべきでしょう。


電力利用が多い日と少ない日を教えてくれるかもしれませんし、ともあれまずは電力会社に相談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

有難うございます。
Web検索では、電力会社に調査依頼(一応、依頼はしてはいますが)しても電気メーターを調べるだけで終わりとの事でした。

お礼日時:2020/02/16 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています