

タイトルの通り、12月の電気料金の請求額が通年の3倍になりました。
10月は2万円(春〜秋は毎月大体これくらいとの事)
11月は3万8千円
12月分は5万7千円
の請求が来ています。
20年以上住んでいますが、両親曰くここまで高い金額は来たことがなく、明らかに変だと思い電力会社に連絡して来てもらいました。
しかしメーターの表示を間違って打ったわけではないとの事でした。
北海道在住、4人家族のRC構造の三階に住んでます。
持ちビルですが、一階と二階の住人のメーターはいつもと大差無いようです。
家電はそこまで古いわけでもなく、買い替えたりもしていません。
冷蔵庫の食料に異常があった訳でもないので、開けっ放しなどはないと思います。洗濯乾燥機の頻度も変わっていません。
ストーブは3台全て石油ストーブを使っていて、週に4度ほどコタツを数時間付けますが、特段多く使用した記憶もございません。
エアコンはありません。
パソコンは2台ありますが使用量はそんなに増えていないと思いますし、日中は家族全員仕事に出ている為にテレビも朝か夕方〜夜しか使いません。
家族で考えましたが、流石に料金が3倍になるような原因が思い当たらずに困っています。
とりあえず、近々メーター交換をしてもらう予定ではありますが、
同じように急に電気代が何倍にもなったという方はいらっしゃいますか?
家族全員で首を傾げています。
もし異常が見つからなかったら、この通りの値段を払わなくてはいけないのかと思うと気が重いです…。
参考までに教えていただきたいです!
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
漏電を疑います。
漏電していると火災になる可能性もあります。電気保安協会で調査してくれると思います。電気屋さんでもやってくれるのでは、もしくは何か新しい常に電気を使用するものを購入し使用していないでしょうかNo.8
- 回答日時:
うちはエコキュートつかっていますがやはり寒くなると電気代は上がります。
水が冷たくなり温水を作るのにも時間が掛かるし、使用量も増えるため。
夜間電力のほとんどがエコキュートの電力ですが11月から2月くらいまでは、急に多くなります。
No.5
- 回答日時:
およそ3万円を29円/kwhで割ると、およそ1000kwhになります。
これを24時間30日で割ると、約1500wとなります。
ここから考えると単なる漏電とは想像しがたいです。
どこか誰も気が付かないところで、電気ストーブやコタツなどのスイッチが入りっぱなしではないでしょうか?
または温水器などでサーモスタットが壊れてずっとヒーターが入りっぱなしなどはないでしょうか?
11月から電気料金が増えているところからすると、11月の中旬くらいに何か変わったことはないでしょうか?

No.4
- 回答日時:
冷蔵庫。
中身の温度が上がるほどじゃないけどパッキンの劣化とか、傾斜の問題で微小な隙間ができて冷気がもれている
(高さがドアがわ>背面、になってない)
漏電。配電盤、電化製品の故障、電線の劣化、その他結露などで
漏電することがあります。
ビルのメンテナンスなどで付き合いのある電気工事店などに相談してみてはどうでしょうか。
特になければ地域の電気工事会社、電気保安協会などに尋ねてみてください。
まああとは稀ですが盗電、ですかね。
ほかの方も言うように、同じ月で比べないといけませんが
20年間で初ってことはやはり高いのでしょうね。

No.3
- 回答日時:
まず、平成26年11月以降、電気料金が15%値上がりしています
http://www.hepco.co.jp/price_revise/commentary_s …
次に電気代は、使えば使うほど高くなります
120kwまでなら1kwあたり23円ですが121kwを越えると1kwあたり29円になります
http://www.hepco.co.jp/home/price/unitprice/unit …
12月と言う事で消費電力も多くなり
それで、普段の料金コースよりも高い料金コースに自動的に切り替わって、しかも電気代が値上げしたから
と言う事ではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
冬は多くなるので通年ではなく、昨年の冬と比べて下さい。
で、使用量は増えていないことを前提に考えた場合、分電盤の故障による漏電はないでしょうか。
珍しいことではありますが、ありえなくもない、ということで。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
自分は一軒家一人暮らしです。夏などは平均4~6千ですが。冬になると外の水道管のスイッチを入れるためにやく1万2銭ほどになります。一定の温度になると作動するらしく。寒い日が続くと高額になったりします。でも3月4月くらいには寒さもなくなるため。冬だけ我慢しています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
電気代がある月だけ異常に高いので、クレーム(調査依頼)したい
その他(暮らし・生活・行事)
-
電気代にびっくりしました、 今月15000円でした! なにが原因か、 エアコン夜つけっぱなしのホット
電気・ガス・水道
-
電気代が急に上がりました
電気・ガス・水道
-
4
急激に上がった電気代。盗難?
その他(住宅・住まい)
-
5
盗電の調べ方と処置方法を教えて下さい。
Y!mobile(ワイモバイル)
-
6
電気代が七万を超えて困ってます
医療費
-
7
留守中の電気料金が以上に高い気がするのですが、簡単に原因を調べることはできませんか?
その他(家計・生活費)
-
8
電気代が4万9000円
その他(家事・生活情報)
-
9
電気代が高く盗まれているかもと言われたのですが・・
掃除・片付け
-
10
我が家の電気料金が異常に高くて大変困っています。
電気・ガス・水道
-
11
電気メーターの故障?そして点検は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
冷蔵庫の故障による消費電力の増加はあるか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
家族4人で電気代が4万円、ガス代3万円は高すぎませんか?
医療費
-
14
ブレーカーを全て落として、何も電気を使ってないのに、電気メーターが回ってます。 なぜですか?
電気・ガス・水道
-
15
電気代を電気会社に調べてもらっても納得した答えがでません
その他(住宅・住まい)
-
16
電気代、冬季で5~6万円掛かります!(泣)
その他(住宅・住まい)
-
17
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
18
1人暮らしで電気料金が12000円超えました...。
その他(住宅・住まい)
-
19
全く使用していないのに電気メーターの回りが速すぎる
その他(住宅・住まい)
-
20
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
使い方は変わらないのに最近ブ...
-
5
コンセントボルト数(200V→100V...
-
6
ブレーカーについて
-
7
12月の電気代が3倍に!思い当た...
-
8
ほくでん利用者の方にお聞きし...
-
9
賃貸で引越したマンションのエ...
-
10
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
11
二人暮らし何アンペアが妥当で...
-
12
5kwhは50Aですか?
-
13
電気代0円生活してます モバイ...
-
14
パレット電気 ってなんですか?...
-
15
ブレーカーがすぐ落ちる
-
16
ブレーカーが落ちる原因って?
-
17
トイレの消費電力について
-
18
今の時期 電気は何時頃つける?
-
19
ブレーカーが落ちやすい?
-
20
北海道電力オール電化一人暮ら...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
補足で追加させて頂きます!
水道管の凍結防止は今は使っておらず、数年前からコンセントを抜いてあるようです。
父が過去の電気料金を毎月グラフにして保存しているみたいですが、ここ数年は12〜2月は2万円台との事で、先月の4万近くの請求でも驚いたそうです。
値上がりのことは勿論知ってますが、一階(両親が店舗として使っています)二階(賃貸として部屋を貸してます)ともに通年と大差ないのに、
三階だけ倍になってるのが変だなと思ってしまうのです(>_<)
冷蔵庫の冷気漏れで3倍も膨れ上がることってあるんでしょうか…?
家族会議をしても身に覚えのない事なのですが、説明したら減額とか出来るのでしょうか…
電気屋さんに相談というのもいいですね、父に話してみようと思います(^-^)
皆様の体験談があれば是非聞かせて頂きたいです!