dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東北の農村出身で、今もそこに住んでいます。
とても田舎で、世間が狭いため、何でもすぐ噂になります。しかし、昨日の出来事はショックでした。

仕事から帰った主人(医療系の仕事をしています)が、「unmaのお父さん、土地買ったんだって?」と言うんです。「どうして知ってるの?」ときくと、「患者さんからきいた」って・・・・・・その患者さんは、私の実家と同じ町内に住んでいるのですが、さほど頻繁に行き来していないのに、どうして知っているの?って恐くなりました。
しかも、その土地を実家の本家から買ったことまで知ってるんです。私だって、たまたま実家に帰っていたときに本家のおじさんがその相談をしに来ていたからそのことを知ったくらいなのに、どうして同じ町内の人が知っているのでしょう?そんなこと、実家でも本家でもいいふらしていないと思うのですが。
何だか、とても恐いです。アドバイスお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

私も似たような土地柄の小さな村に住んでいます。

本当に小さい噂から始まって、次々にそれぞれが自分の憶測を足して伝わってすご~く大きな話になっていったりするんですよね…。私は仕事で「村の噂」を聞く立場にいますが、自分では繰り返しません。他の村人の事が話題になって、いかにも話を聞き出したい!というのを感じても「知らない」で通します。それでも遠回りでいろいろ探り出して、会った事のない人でも私や家族の事よく知ってたり(憶測も含めて)するけれど、村の半分が親戚同士なので仕方ないと諦めています。

他の方も仰っているように、嫌な事もあるかもしれませんが、それだけお互いの事に興味があるという事は何か困った時にも皆が力になってくれるって事もありますよ。こんな時にどうしたらいいか…軽く流すしかない、としかアドバイス出来ません。それほど親しくない人は所詮第一人者から聞いたわけではないでしょうから、思ったほど詳しく知らないものです。ちょっとほのめかしてもうちょっと情報を得ようとする人もいたりするので、そういう人には捕まらないよう。捕まってしまっても肝心の事は何も言わないようにしましょう。知られたくない事は自分から絶対に言わないようにすれば全て憶測だと確信できますから、あまり深く考えてストレスたまらないようにして下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お仕事でそういうことがあるのですか。お仕事なら守秘義務がありますから、尚更大変ですね。

その患者さんは、間違いなく当事者から話をきいていないと私も思います。詳しくは知らないはずです。だから、私の主人に探りをいれたのかと思い、嫌な気分になったのでしょう。今思えば。

知らん顔していればいいことなんですよね。ちょっと気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/05 23:39

 私の親戚には田舎住まいの人が沢山いますので、その話はよく分かります。

解決方法は一つ。出ましょう。もしくは、他の方が言うように気にしないようにするしか手は無いでしょう。
 unmaさんが自分の情報を流されて恐れを抱くように、他の住民も情報を流されていて、場合によっては恐れているということです。unmaさんも近所の噂話(かなりきわどいもの)を聞いた事があるのではありませんか?
 それ以外にも、色々としがらみがあったり、大変だと聞きますから。近所付き合いとか選挙とか、大変じゃありません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出るか、気にしないか、ですよね・・・・・・
このような環境にいるのは私だけではない、というのは、ごもっともだと思いました。近所の人はみな、同じ条件ですよね。
私も、すごい噂をきいたこと、あります。あまりいい気分ではありませんが。

しがらみ、あります。買い物は親戚や知人の店で。違うところから買うと、黙っていてもすぐバレます。
選挙も、あるお宅では、家長命令で「○○さんに投票するように。」と強要されるそうです・・・・・・
こういう環境にあっても、朱に交われば、とならないよう、心がけたいものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/09 00:02

特に不思議でも恐怖でもないことではありませんか。


 その程度のうわさはまだいいほうです。 適当にあしらうことをしないとね。 どこにでも全国区の情報屋はいますのでね。
 社会的な信用がなくなるようなうわさでもあるまいし、土地をだれが購入しようとどこから購入しようとどうでもいいことです。
 それが判られたからといって気にするほうがおかしいですね。
「土地を買ったんだって」。「そう本家で買ってくれというから、安くしてもらったんだって。・・・」
 うわさには許されるものと、そうでないものがありますので今回は何も問題はありません。

この回答への補足

今回は、別に知れ渡ったからと言って困るような話題ではありませんでしたが、問題は情報の良し悪しではなく、「何でも筒抜けになってしまう状態」なんです。
知られたくないことでも、あっという間に広まってしまう環境にいるわけですから。それが嫌なんです。わかりづらい質問ですみません。
それがおかしいといわれればそれまでですが・・・・・・

補足日時:2003/06/08 23:46
    • good
    • 0

#3さんご指摘のとおり、自分も十中八九、情報源はご親族ではないかと思います。


こういう状況で、周囲の人は、何か悪意があって自発的に情報収集することは絶対にありません。

これは端的に申し上げますと、受け止め方の違いではないでしょうか?
あなたはプライバシーを非常に大切にしています。
でも情報源であるご親族を含め、周囲の人たちは、この件は守秘すべき内容だとは思っていない、もちろん悪意は微塵もない、と。
そもそもこういうものは「知ってしまう」ということもあるのであり、件の、事実の受け止め方を間違えているようにも思います。

さて#4さんがおっしゃっているとおり、隣家の住人の顔さえ知らないような都市生活は、かなり大きな問題があります。その匿名性の高さゆえに、些細なことでトラブルになったり、犯罪が多かったり、人付き合いがうまくできない人が多かったりするのは「問題」の代表例です。

その地域の人それぞれが、お互いのことをある程度知っていること・・・大きな害はないですし、むしろ好都合なことが多いのです。あなた様自身もその地域みんなに見守られながらで育ってきたわけで、できれば自分としてはあまり神経質にならず、気楽にしていることをお奨めしたいところですが、すでにあなた様は「この土地が嫌だ」ということですから、その地域のコミュニティとは合わないのでしょう。
そういうことでしたら無理してそこに留まっている必要はありません。無理しますと、最悪の場合はノイローゼに陥ります。ご主人とご相談なさり、その地域から出るのが最も良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、悪意があったと断定はできませんね・・・・・・
その患者さんが「知ってしまった」としても、何故わざわざ主人に私の実家のことをきくのだろう?と疑問を持ち、何か探りをいれに来たのかな?なんて思っていました。分家が本家から土地を買うなんて、あまりないことですので。
でも、ちょっと疑心暗鬼だったかもしれません。

もちろん、この土地の全てが嫌なわけではないです。ただ、他にもいろいろなじめないところがあるのも事実です。
ほかの土地に行けば、また別の問題もあるでしょうし、ここにもいいところはありますので、今後のことはゆっくり考えようと思っています。
ありがとうこざいました。

お礼日時:2003/06/08 00:31

主人の実家や親戚には同じような怖さを感じました。


主人の従兄弟が不妊治療しているとか、不妊医療の子供だから双子なんだとか、○高だから早く入院してるとか、聞いていもいないのに姑が話すので、
家族だと思って姑に相談すると親戚に筒抜けなんだなぁ怒られても言わないでおこう。と思いました。

すでにこうなっている社会は変えられないので、主人には口止め、主人の家族には言わずに結果報告。私の実家に相談。という方向で行こうと思っています。
例えば妊娠しても安定期まで義両親には言わないかもしれない。だって流産してもしゃべりそうでしょ?「心配かけて、ぬか喜びだと申し訳ないと思って」とか言っちゃいます。思ってないけど。

unmaさんの場合の情報は、家族の誰かか、親戚が話さなければ分からないことですよね?ということは分かっても良いと思っている人がいるわけです。そう思っちゃうような人に情報を与える時は、村の皆が知る事になるのを前提に覚悟しなくてはいけないですね。
近所の人に親しいという気持ちをわかって欲しくて自分からバラス人っていますよ。きっと実家が本家で(特に高齢者は可能性大)言ってる人がいるはずです。薄々話されちゃう事を分かってるくせに「あの人だから言ったんだ」が繋がって噂になるわけです。

都会でも、スピーカーにように話す人に情報を与えれば自然と広がります。だから広がって欲しい事を話すわけです。このように利用する方法はありますが、「普通、こんな話、言わないでしょ?#」と言っても価値観が違って分からないと思うのでコッチで合わせて対処して覚悟する事です。

少しずつ、あの人に言ったからバレたんだ、もう言わない。と心の中でリストを作り、「なんで言わなかったんだ」と言われたら「だって、前に言われたくないと思った事を勝手にバラされたから、もう言わないよ。私とは話して良い基準が違うみたいだから」とサラッと言うしかない。
でも、田舎じゃなくても多かれ少なかれあるんですよ。チョットその割合が高いだけです。

相手に合わせなきゃイケナイわけじゃないと思います。
自分で芯を持って揺らがなければ、
「あの人は心を開かない人だ」と言われる事はあっても
「話すんじゃなかった」と恨む事も減るはずだし、口にしなくても信頼できる人を求めている人は近づいてくるでしょうね。潔く自分の生き方を選んだら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不妊治療なんて、プライベートかつデリケートなことまで、知れ渡ってしまうんですね・・・・・・
確かに、家族・親戚・近所のことは何でも、お互い知ってなければいけないみたいな風潮があります。今回も、そうだったのかもしれません。「そういうこと、言うの、やめて」って言っても「どうして?」っていう反応なんですよね・・・・・・
今回は、私自身には関係ない話題でしたので、それはいいのですが、あまりの情報網に嫌な気分になりました。

でも、「私は私」でいいんだ、振り回されないようにしよう、と思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/06 10:25

 #7の回答でをした者ですが、最悪結果から思うんですが、噂は何処かまわず立てられるので、完全無視これしか無いでしょうね!


 気にしたら、切りが無い・・・・・
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下のご回答とあわせてお礼をさせていただきます。
こういう土地で生まれ育った私でも違和感を感じるのに、嫁いで来られたh-kazugonさんは、さぞ驚かれたことと思います。

話が広まってしまうのは仕方ないですね。自衛&無視するしかないのでしょうか。
気にしないよう心がけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/06 10:13

田舎で生活した経験が有ります。


 嫁ぎ先が、ドンおお田舎の専業農家、嫁さんの荷物を見せる襟揃え(愛知県尾張地方の嫁さんの荷物披露)で持参したもの全て暴露されてしまい、後であれが持ってきてないと、無心の要求を親戚からされた事が有ります。
 自分のプライバシーなんか有ってもんじゃ有りません!
 ほんの少し帰宅が遅いなら、隣から「昨日は、どうして遅かっての?」と、チェックが入るし・・・・
 それの良い訳をするなら、言って内容が廻りに知れ渡る状況でした。
 ホント怖いでした。
 こんな生活から嫁姑問題で程なく離婚と言う結果になりました。
    • good
    • 0

恐怖を感じるのはたぶん貴方だけじゃないと思います。


実際私もそんな目にあったら怖いです。
小さい町といっても、「会社内」「学校内」の範囲では無く、「町」ですからね。
たぶん、1人に言ったことが2人、5人、10人・・・と広まっていくんですね。「みんなが知り合い」の典型的な事件だと思います。
これは、イヤだったら何も話さないことです。
どうでもいい話だけすることです。
ばれた場合は「これ、秘密にしてね」と念をおすこと。
それでも広まってしまったら、怒ればいいんです。
貴方も誰かの秘密を誰かに言ったことはないですか?
または「秘密」だと知らなかったことを話してしまったこととか・・・。
ただのうわさ話をしたこともきっとありますよね。
それで広がっていくだけです。
それで、常に誰かが怖い想いをしているんです。
やめてほしいなら、まず自分からですよね。
私は人も悪口や噂や秘密めいたことは言わないようにしています。
アドバイスはこれくらいしか浮かびません。。。
(まさか誰かに怒鳴りちらすわけにもいかないし)
自分が怖いと思うことでも、他人からしてみればどうでもいいこと。
開き直って頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「みんな知り合い」!まさにおっしゃる通りです。私は知らなくても相手は私を知っていたりして嫌になります・・・・・・

もちろん、私自身は、「これは言ってはいけないな」と思うことを言いふらしたりしないよう気をつけていますが・・・・・・
その患者さんも、特にどうということもなく世間話のつもりだったのかも、ですね。他の回答者さんのお礼・補足に書いたような事情がありましたので、悪意かと思ってしまいましたが、私のほうこそ勘ぐりすぎたようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/05 16:38

まぁ、一例なんでしょうけど土地の売買が知られて貴方になにか害があったんですか?


いろんなことを知られる地域生活のうっとうしさもあるでしょうけど、誰も何も知らない都市生活にも問題はありますよ。
貴方も「実家」とか「本家」とかけっこう地域に根ざした生活をしているようですし・・・。
気にしない!がイチバンいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実害はありません。強いて言えば、一時的にゾッとした、しばらくの間取り乱した、ということくらいです。

お金に困った本家から、「田んぼを買ってくれないか」と頼まれて渋々買った、というのが本当のところなので、あまりいい話じゃないから知られたくなかったのです。質問したときには取り乱して、うまく書けませんでしたが。

ご指摘のとおり、田舎も都会も、それぞれメリット・デメリットがあることは承知しています。今回は、田舎の嫌な所が目に付いてしまったようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/05 13:35

怖いかなー?



たぶん、情報の元はご家族だと思うますよ。けど、同じ町内だもん聞かれたら悪い事でも無いのならば答えるでしょ。内容が違うのならば、問題ですがね。

まあ、どこにでも詮索好きな方はいらっしゃるし、噂話の好きな方々はいらっしゃいますよ。

確かにプライバシーが無いような感じで、お嫌かも知れないけれど、世間が狭いと良い事も多々有ると思いますよ。例えば、独り暮らしのお宅にご近所の方は気に掛けていらっしゃるだろうし、町内活動の告知もスムースだしね。

【遠くの親類より近くの他人】

との例えも有るように、ご近所付き合いっていざって時に頼りになりますよ。そんなに構える必要ないのじゃないかな?本当に触れて欲しくない事だったら、普通の人であれば気遣うだろうし、気付かない人ならば、やんわりお断りしたら良いのですから。

この回答への補足

土地の売買に関しては、No.4さんのお礼にかいたような事情がありました。
本家にとって外聞の悪いことであるし、分家(実家)が本家から土地を買うというだけでも、珍しいことなので、変に勘ぐられる可能性があります。だから実家も本家も敢えて他人には言わないのでは?と思っていました。でも、私の思いこみかもしれません。

補足日時:2003/06/05 13:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、田舎には田舎のよい所があります。今回は、あまり親しくない人が、実家の秘密(しかも本来なら私にも知らされなかったであろう内々の話)を知っていたので、びっくりしてしまいました。

田舎の嫌な所ばかりに目がいっていたかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/05 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!