
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハーネス(配線の束)のグロメット(ゴムパッキン)を利用して引き込みます。
車内では、インストパネルの奥になりますから少し苦労するかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/12 13:09
オーディオは取り外す必要はありませんでした。車内側はインパネの後ろでかなりわかりづらかったですが、配線ガイド(細長い棒状)をグロネットから差し込み押し込んでみたら、車内中央部分から出てきました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
バイク セローのコイル抵抗値...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
LEDの基盤の切断について
-
これは純正部品何ですか? 配線...
-
キタコ デジタルメーターの配...
-
リバース信号の確認方法
-
複数のバッ直電源
-
エッセの配線コードについて、...
-
CBR250RR mc22に乗ってます ウ...
-
YSR50をレストア中なんですが
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
バイク、配線図読める方お願い...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
テールを変えたらショートする
-
ベスパ100 ビンテージのライト...
-
エンジンがかからない
-
KLX Dトラ ウインカーの配線...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
複数のバッ直電源
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
リバース信号の確認方法
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
SR400:インジケーター付...
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
エンジンルームの配線について...
-
クラッチセンサーのキャンセル...
-
マグナ50 キーオンにしても電源...
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
VMAXの電気配線図
-
H82Aトッポのフォグランプの取...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
家の外壁に画像のような感じに...
おすすめ情報