dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日産ピノ又はスズキアルト(HA24S)でのエンジンルームから車内へ配線を引き込む方法をご存知の方がみえましたら、教えてください。できましたら、写真等で紹介してもらえると助かります。

A 回答 (2件)

ハーネス(配線の束)のグロメット(ゴムパッキン)を利用して引き込みます。


車内では、インストパネルの奥になりますから少し苦労するかもしれません。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。車内側がインパネの奥になるということですが、オーディオを取り外す必要はありますか?

補足日時:2010/02/11 09:12
    • good
    • 3
この回答へのお礼

オーディオは取り外す必要はありませんでした。車内側はインパネの後ろでかなりわかりづらかったですが、配線ガイド(細長い棒状)をグロネットから差し込み押し込んでみたら、車内中央部分から出てきました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/12 13:09

一般には


(1)フェンダー>ドアの隙間、又はスピーカーなどの配線のチューブと一緒に入れる。
(2)他の配線などの通っているところか、空いてる所のゴムを切って差し込み、シリコンなどで防水する。
大抵このどちらかで行います。まぁ、防水はしない人もいるでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。グロネットに穴をあけてそこから引き込みました。

お礼日時:2010/02/12 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!