
2月の検針のお知らせという紙がポストに入っていました。
それを見て驚きました!!!
今回のガス代が20000円だったのです。
節約のため、寒い冬なのに浴槽にお湯を貯めずに入浴しているのに驚きです。
前月は13000円でした。
今回使用量は31.8と書かれています。
プロパンガスの計算方法など調べてみたのですが、分かりませんでした。
検針の間違いなのでしょうか?
ちなみに仙台市に3人で住んでいます。
それから一番下のお知らせ欄に、
今月の原料費調整額は前月比単価「+9円」です。
と書かれていましたが関係ありますか?
詳しい方教えてください。
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>今月の原料費調整額は前月比単価「+9円」です。
プロパンガスは自由料金なので業者が自由に価格変更出来ます(都市ガスは規制料金=値上げには行政の許可が必要)。逆に言うと、業者により価格差があり、より安い業者を探す事がひとつのポイントになるかと思います。
ちなみに仙台都市(名取市、岩沼市、亘理郡。仙台市はデータが無い)のプロパン価格の平均は、経済産業省東北経済産業局の平成21年10月現在のデータによると、
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_shigen_ene/gas/to …
10m3 (税別)基本料金 1,621円 従量料金 5,250円 計6,871円
20m3 (税別)基本料金 1,621円 従量料金 10,259円 計11,880円
なので、31.8m3だと、19,000円程度(使用量によって単価が変化する場合があるので確実では無い)になる。値上がりしてるとすれば、20,000円はまあまあ妥当な線ではないでしょうか。
業者を変更するのもひとつの方法ですが、都市ガス地域であれば都市ガスに変更するとか、熱源の一部に灯油機器を使うとかの選択肢もあると思います。即効性のあるのは使用量を減らす事ですね。
No.6
- 回答日時:
ガス代うんぬんは他の方に任せて・・・
>節約のため、寒い冬なのに浴槽にお湯を貯めずに入浴しているのに驚きです。
もし、お湯を張らずに3人ともシャワーですましているのならば、これは節約になっていません。
シャワー1分当たり12リットル程度出ますので、もし一人20分シャワーを浴びれば一人当たり240リットル使用していることになります。
これは標準的な浴槽の容量とあまり変わりません。
一人入浴毎に浴槽のお湯を捨てているのと一緒です。
「生活習慣が揃わない、人が入った湯船には浸かりたくない」というのでなければお湯を張ったほうがガス、水道共に節約になります。
No.4
- 回答日時:
確かに高いですね、地域により差はありますが30を越せば1立方メートル400円位の金額が一般的では無いでしょうか、使用した立方数により段階的な金額になっていますので炊事のみで数立法メートルの使用量だと500円台が普通だとは思います。
持ち家でしたら販売店を変えるのが良いとは思います、数社の見積もりを取って、極端に安いところは注意した方が良いと思います、徐々に上げていきますので最終的には高い料金になります、その様な業者は解約する時に面倒だったりしますので避けた方が良いと思います。
賃貸物件の場合には難しいと思います、新築時にガス工事やガス器具を無償提供いたり、ガス器具の修理、交換をガス販売店が無償提供で行なう等、大家との契約があるので解約が難しい事があります、
前の回答者の方のリンク先で適正価格と謳ってはいますが、「プロパンガス料金適正化情報」等のHPのほとんどは販売業者や顧客開拓の会社ですので、中には悪質な業者もありますのであまり信用しない方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
原料費調整額は前月比単価「+9円」です。
=ガス代の根拠となる単価は、卸元からの仕入原価との関係で、どの業者さんでも調整で変わるようになっています。
季節により気温(水温)が下がると同じ量の水を温めるのにも今までより多くのガスを必要とします。
それにシャワーの使用量もばかになりません。
とにかくガスの使用量(今回使用量は31.8)も前月と比較してみることが大切です。
No.2
- 回答日時:
まず、プロパンガスは公共料金ではないことをご存知でしたか?
燃料店によって料金は違うのです。
貴方の家の料金をざくっと計算しますと、1立米あたり570円くらいでしょうか。だいぶ高い部類に入りますね。
燃料店の切り替えをお勧めいたしますので、他の燃料店で見積りを取ってはいかがでしょうか。
切り替えるとなったら、今の燃料店では配管の所有権がどうだとか、契約がどうだとか言ってくると思いますが、それは新しい燃料店に言えば大丈夫です。
ただ、プロパンガスの会社で協定を組んでいるところがあるので、1社だけでなく複数からとった方がいいかもしれません。
仙台でしたらカメイさんあたりが頑張ってるみたいですから、そのひとつに入れるといいと思いますよ。
関東の方が対象のサイトですが、参考までにリンクを張っておきます。
単価350円くらいまではなると思いますよ。
参考URL:http://www.pakemania.net/lpg/

No.1
- 回答日時:
プロパンガスは高いですよ。
3人で13000円とは少し高いような気もしますが都市ガスより倍程度高くなるような気がするのでそんなものかもしれません。地域的にも寒いところですのでガス代も余計にかかるのでしょう。
浴槽にお湯を貯めないとのことですが、「2~3人の場合はシャワーのほうが光熱費は高くなる」と、何かの検証テレビで言ってました。
お役に立てていませんが参考までに・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
ガス栓を付け忘れた
-
ガス屋が土日祝休み??危険物...
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
賃貸にガスファンヒーターは無理?
-
オール電化住宅にガスを引きた...
-
ガス湯沸かし器の取り付け
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
シャワーから出てくるお湯が熱...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
お隣の室外機で困っています
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
リフォーム工事で、工事の人が...
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
古い借家なので断熱材がない。...
-
室温33度 湿度60% の中、眠...
-
カーテンレールの移動方法について
-
エアコンが故障しホテルに泊ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
ガス管の口径 最低どれぐらい...
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
ガスメーター移動します
-
既設プロパンガスボンベの移動...
-
新居でのガス開栓の立会い時、...
-
LPガスタンクの充填期限について
-
DIYとガス工事資格について
-
施工ミスのガス漏れで困っています
-
ガス給湯器のガスの呼び径を小...
-
湯沸かし器のガスホース(可と...
-
ガスメーターの号数と給湯器の...
-
ガス屋が土日祝休み??危険物...
-
ガス器具取り付け時のシールに...
-
オール電化に伴うLPガス設備...
-
瞬間湯沸器、水が止まらない
-
オール電化住宅にガスを引きた...
-
ガスと電気どっちが良いですか?
おすすめ情報