dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スキー・ボードのバスツアー

私は友達とバス(夜行)で長野のスキー場に行ってきます。
そこでは初めてボードに挑戦しようと思っています。

バスで車中泊するのも、ボードをするのも初めてのことなので、どういう格好で行けばいいのか、またウェアの下は何を着ればいいのかわかりません。

もし、みなさんが「バスツアーでボードをしに行く(2泊3日)」なら、
(1)バスに乗るときの服装(←靴に関してもお願いします)
(2)ウェアの下に着るもの(←上下、靴下に関してもお願いします)
(3)ホテルで着る服装
はどうしますか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

もう200箇所以上のスキー場へ行っています。



(1)ほとんど皆さん冬に20~30分散歩するような普段着ですよ。回数が多い人ほど普通の服装になります。靴も同じように散歩靴です。(ジーンズ・フリースシャツ・ジャケットなど)。靴はたとえば雨の日に街中のタイル製の歩道を歩くときに滑りにくいものなら何でもOKです。最初はスノトレなど買う人もいますがいずれ皆さん普通のスニーカー(なるべく底のゴツゴツ気味の)レベルになります。

(2)志賀高原など標高の高い所ならフリース系、一般的な標高のスキー場ならナイロン系の素材のハイネック~ミドルネックの長袖のシャツでいいと思います。スキー場の上と下では気温が違うので、シャツは上の部分がファスナーになっていて調節できるものがいいです。靴下は皆さん最初は厚手の専用のものを購入されますがこれも膝下半分位の普通のスポーツソックスの方がいいです。http://item.rakuten.co.jp/sptmart/c/0000000126/
(リンクが削除されたらゴメンナサイ)「スノボ レディースアンダー シャツ」で検索してみて下さい。

(3)普段の室内着です(トレーナーなど)初心者の頃は何かと多く用意し過ぎ、荷物が多くなります。スノボのアンダーシャツだけでも十分です。ホテル内は暖房が効き暖かいです。(部屋は暑すぎるくらい)荷物は出来るだけ減らしましょう。バスの中で着ていたジャケットを脱ぐだけでも十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わからないことだらけだったので助かりました!!
スキー場に行く前に読ませていただいたので、ベストアンサーに選ばせてもらいます☆
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2010/02/19 18:03

みなさん、ど素人のアドバイスが多いですね!


1)普段着、靴なんでもいい、
2)動きやすいものならなんでもいい、靴下も締め付けるもの以外なら何でもいい、
問題は、お尻パッドです、これは、絶対に必要、スポーツ店で、2~3000円で売っています、必需品です!
3)恥ずかしくない格好
一番重要なのは、初めてのボードなら、絶対スクールに入るべきです!
できれば、1日コース、
ボードは、素人が初めて挑戦して簡単に、できるものではないです!
なめてるとひどい目にあいますよ!
格好より、こちらのほうが重要です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日帰ってきました!!
ウェア着ている人もいればお出かけに行くようなおしゃれな格好で来ている人もいて、ホント人それぞれという感じでした。
無料レッスン1時間と半日のスクールに入りました♪
教えてもらわなければわからなかったことが多々あったので、本当に初めはプロに教わるべきだと思いました。ちなみにターンまでできるようになりました!!自己流でやっていたらつまらない旅行になっていたと思いました。
お尻パッドについてですが、1人の友達がお尻を痛めてしまったので、次からはきちんと購入していこうと思います。
回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2010/02/19 18:16

先月バスツアーで八方尾根に行ってきました。


(ボードではなくスキーですが)

初めてのボードということですので、あまりお金をかけず、いま持っているもので済ませた方がいいと思います。万が一、今回限りとなってしまうと、買ったものがムダになってしまいます。

(1)行先がスキー場ですので、上はシャツ+セーター、下はジーンズなどの動きやすいものであれば、日常の服装で問題ありません。但し、バス内での温度調節ができるよう、着脱しやすい上着があると便利です。
靴は、バス内というより、現地で転ばないようなスニーカーがいいと思います。私はバス内では靴を脱いでいる(足がむくみます)ので、靴紐で調節しています。その点でもスニーカーは便利です。

(2)上下はジャージで十分です。専門店に行くといろいろと売っていますが、それらは今後もボードに行くと決めてから揃えれば間に合います。(こう言う私は毎年スキーに行ってますが、ウェアの下は相変わらずジャージです)
靴下は「少し」厚め(あまり分厚いとブーツとフィットしません)のハイソックスですが、ユニクロなどで1足500円程度で売っているものが手軽です。(これなら今回限りになってもあきらめがつく)

(3)ホテル内はもちろん暖房が効いていますので、街中と同じ服装で十分です。普通のペンションや民宿であれば、寝間着にも使うジャージやスウェットでウロウロしている人がほとんどです。

スキー場といっても、屋内はいたるところ暖房が効いていますし、屋外はウェアを着るので、それほど寒くは感じないと思います。
普段着慣れているものの中で、動きやすいものを選べば、十分快適に過ごせます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

yshinshinさんが教えてくださったとおりの格好で来ている人がほとんどでした!!
ウェアの下に着る服装はジャージの人がほとんどでしたが、行き慣れているような人はホントにおしゃれな感じでした☆
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2010/02/19 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!