dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税理士へ確定申告を頼みたいのですが、相場を教えてください。

A 回答 (4件)

青色申告なら、10万程度


白色申告なら、5万円程度・・・が相場だと思います。
自分は、その程度の金額でやってもらっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/15 20:39

はじめまして。



税理士の料金は、yamato17が税理士に依頼される
仕事内容などによって変わると思います。

年商が3000万円前後の事業主が、確定申告を
丸投げした場合、15万円前後ぐらいになるかと思います。

税理士に頼まずに、青色申告会や民主商工会で
相談しながら、ご自分でするという方法もあります。

参考に、税理士の料金相場や、青色申告会、民主商工会への
ホームページをご紹介しておきます。

●税理士顧問料の相場
http://www.zeijimu.com/sales1.php

●青色申告会
http://www.tokyo-aoiro.or.jp/

●民主商工会
http://www.minsho.net/introduce/index.htm
    • good
    • 0

NO1さんの答えにあるように「安い」を売りにしたネット広告税理士で、蓋を開けたら安くなんかなかったという「ひっかっけフレーズ」がありますから、ネットは気をつけましょう。


三通りあると思ってください。
1つ目は「うちは価格競争に参加してません」という税理士。
サービスに自信があるので、きちんと報酬は貰うという税理士です。
2つ目は価格競争に参加してるので、安さが売り物という税理士です。
既述のように「結局安くないじゃん」というパターンがあるので注意です。
3つ目は、開業したばかりで、とにかく顧客が欲しいという税理士です。
金額ではなく「丁寧にやってくれた」「親切だった」という評判を大事にして、口コミで顧客を広げて生きたい本音がありますので料金は二の次で仕事をしてくれる可能性が大きいです。

相場について。
以前は報酬基準がありましたが、現在は撤廃されてます。
でも大体その額を標準として提示して、2割引いた額でどうですかという「商談」になるようです。
以前の基準はURLのとおりです。
申告書の作成は「税務代理行為」ですから、最低でも6万円ということだったのです。

申告書作成に1日かかったら日当として2万円下さいという税理士がいます。
ここで紹介できませんが、仮に帳簿整理が全くできてなくて2日かかったら4万円下さいということです。
わかりやすいから良いという方が顧客になってるようですが、そんな税理士もいます。
税理士会に「最近開業したばかりの先生を知りたい」と言えば教えてくれます。
そういう方は仕事があることを優先してくれます(既述です)ので、無理のない額で依頼できる可能性大です。

参考URL:http://www.zeirishi-houshu.com/haishi.html
    • good
    • 0

税理士です。



内容とボリュームによってぜんぜん違います。

税理士によっても違います。
高けりゃいい、という物ではありません。
安い方は…、それなりと思ってください。

俺の事務所は基本的には高いです。
個人の方で下は3万~上は200万位まで。
これじゃ回答にならないね。

内容がわかりませんが、一応3万前後を目安に、特殊なことがプラスになれば相応に高くなる、と考えてください。

一見安いけどオプションでどんどん高くなる「キャバクラポッキリ価格風」の税理士(特にネットで見つかるような)も多いから、依頼の時は必ず確認してくださいね。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!