これ何て呼びますか

サラリーマンですが副業で青色申告をしています。
今まで自分で申告していたのですが今年は税理士さんにアドバイスを
いただこうかと思い12月末にネットで見つけた近くの税理士さんに相談にいきました。
電話でお話していたところ詳しくは話を聞きにきてもらえればということで税理士事務所へ伺いました。

1時間ほど話をした後、では顧問契約をするか検討しますとお伝えしたら税理士さんが時計をじっと見て、いいにくそうに「あの~相談料を・・。30分5000円なので1万円です。」と言われました。

もし契約すれば相談料はいらないといわれたのですが、相談料の件は
普通お話を始める前に言うべきことですし、(それまで相談料がかかることはHPにも記載されておらず何もしりませんでした。)とても腑に落ちない気持ちになりました。

年があけてどうしようか考えていたらいきなり相談料を請求する
請求書が送られてきました。あまりにもやり方が非常識な気がするんですけどやはり相談料は払わないといけないのでしょうか?

ちなみに顧問契約は人間的に少し信頼できなさそうなので
やめておこうかと思っています。

ご助言いただければ幸いです。

A 回答 (3件)

払うべきでしょう。


法律上は払わなければならないでしょうが、本来説明責任も税理士側にあると思います。
私であれば、相手方の問題点と自分自身の確認漏れを考えて、ディスカウントを要求するか、請求を無視してしまうかもしれません。

ただ、どのような影響があるかわかりませんので、判断はご自身で・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。
最後に5000円でも1万円でもどっちでもとかあやふやなことを言われていたので話合って5000円にしてもらおうと思います。

お礼日時:2009/02/01 11:10

無料と書かれていないものは基本的には有料と考えるべきでは


ないでようか。
だってHPには無料と書かれていなかったのでしょう。
説明の義務があったとしても説明を忘れていたから払わないというのも
どうなんでしょうか。
有料だったら玄関先で帰りましたか?
どこか無料で質問者に適切なアドバイスをしてくれるところはありましたか?
(商工会議所などでは毎月30分程度の無料相談をおこなっていますが)


一般的に30分5000円は妥当だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。
最後に5000円でも1万円でもどっちでもとかあやふやなことを言われていたので話合って5000円にしてもらおうと思います。

お礼日時:2009/02/01 11:11

当然払います。


相手は知識を売ってるのです。それを引き出したのなら、対価は払わないといけません。
弁護士も同じです。無料相談と銘打ってる以外は全て有料となるのが当たり前の話です。

同じことを貴方が調べて理解できるには相当の時間がかかると思います。歩いて行く代わりにタクシーに乗ったのですから、タクシー代は払わないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。
最後に5000円でも1万円でもどっちでもとかあやふやなことを言われていたので話合って5000円にしてもらおうと思います。

お礼日時:2009/02/01 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報