
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
点字シール(現在品切れとなっていますが、問い合わせ先が出ています。
)http://www.kyosay.com/welfare/tenjiseal.html
学習「点字ペン」というものがあるようです。
[問い合わせ先]東京教育技術研究所 TEL 03-3787-6564 定価280円
http://www.coara.or.jp/~nonaka/tenji2.htm
IBMから、フリーソフトの点字編集システム(Windows版)が出ています。
http://www-6.ibm.com/jp/accessibility/soft/winbe …
点字とカナを両方表示させることも出来ます。音声読み上げも出来ます。
ファイルは保存できますし、普通のプリンタで墨字印刷も出来ますので、点字を「点字ペン」でなぞったら、簡単なシールなら作れるかもしれません。(「点字ペン」を試していないのに無責任で済みません。)
点字プリンタは高価で、ボランティアで使うには負担が大きすぎますね。
盛り上がるインクがあるようなので、普通のプリンタで、インクカートリッジを取り替えるだけで使えるようになれば、随分楽になると思います。どこかで開発してくれないでしょうか。
点字編集ソフトをダウンロードしてみました。今はこんなに便利なものがあるのかと感動してしまいました。大学時代、点訳サークルで本の点訳をやっていましたがとても大変でした。今ならワープロを打つように点字が打てるのですね。
No.5
- 回答日時:
お薬によって必要記入事項が変わることも有ると思うので、
携帯用の点字版で(京都ライトハウスで売っています)まずは
しさくされてはどうでしょうか?一度記憶させておいても、
視覚障害の方に読みやすいディスプレイとは限らないですよね。
私は大学時代に友達の点訳(教科書やプリント)を手伝っていましたが、
やはり人によっては点字の見やすさが違うようなので
大変かとは思いますが、統一するまでいくつか試作してみたほうが
お薬を正しく服用していただけるとも思います。
シールは事務用品店などで売っている市販の透明シールがおすすめです
No.4
- 回答日時:
みなさんの回答を見ていて思いました。
点字ペンは使ったことがありますが、本物の点字のサイズに作るのは
大変難しいです。ほどよい大きさにインクを落とすのも難しいのですが、
乾くまでの時間が長いので、その間にうっかりさわったりするとオジャンです。
IBMの点字ソフト使ったことがありますが、これはとても便利です。
点字の一覧表などを見ながら、ひとつずつ点字を打っていくのは大変だし、
間違ったりもしますが、これでなら、そんなこともありません。
そこで、chaffさんおすすめの「もこもこラベル」にtelescopeさんおすすめの
点字編集システムで印字してアイロンで仕上げ。これが一番ですね!!
ただし、うっかり点字を裏にしてしまわないように注意してください。
あのソフト、読む点字と打つ点字の両方出せますから。
No.3
- 回答日時:
こういうのは如何でしょうか?
もこもこラベル
(官製ハガキサイズ)10枚入 600円
立体的なシールが簡単に作成できる!
インクジェットプリンタでもこもこラベルにアイロンで熱を加えると、印字部分だけがもこもこ膨らみます。
官製はがきにそのまま貼り合わせることもできますが、小さなイラストやロゴを印刷して膨らませた後、お好みの形に切り取って、ワンポイントシールを作る使い方もおすすめです。
とのこと。
参考URL:http://www.i-two.com/printer/kawari.htm
この回答への補足
なかなかの名案、ありがとうございます。市内のパソコンショップに行ってさがしてきましたが あいにく取り扱いがなくて ぼこぼこシールというのを買ってきました。しかしこれはインクが乗っていないところも多少ざらざらに仕上がり点字部分との差があまりなくて使えそうにありませんでした。もこもこラベルを探してみますね。
補足日時:2001/04/07 02:00No.2
- 回答日時:
この前、デパートに行った時に、はんこのコーナーに色々キャラクターのはんこがあるのですが。
そのはんこコーナーに発泡するような粉を売っていまして、それを使うとはんこのえが浮かび上がるという仕掛けのようです。
そのときはおもしろいなと思っていたのですが、もし、ある程度点字の内容が決まっているならはんこにしてしまって、それをこの粉とインキで押していけばいいのでは。
ちょっと熱をかけないと行けないのですが、安いトースターなどで良かったと思います。
後は、文房具屋でラベル用紙の適当な大きさの物に押して処理していけばかなり安上がりでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
- プリンタ・スキャナー レーザープリンターでラベル印刷 3 2023/08/12 10:15
- 労働相談 これで労基法違反による不当な解雇に当たりませんか? こちらは派遣会社と正社員契約を結んでおり、出向て 7 2022/07/28 04:54
- 防犯・セキュリティ 空き巣のマーク??傘についてたシール(数字)について質問です。 ふと家にある傘を見ると 「36」「7 2 2022/12/18 23:19
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ フィギアの偽物には版権シール?とメーカーロゴが無いわけ? 2 2023/06/16 15:07
- 皮膚の病気・アレルギー 手のかぶれについて。 食品製造所の派遣業務で、食器類ではなく、製造に使うための容器【ほとんどが大きく 3 2023/03/21 17:24
- 食べ物・食材 ハワイ産に日本語表記 2 2023/01/07 16:19
- 電気・ガス・水道 壁掛け給油機の水漏れ補修 4 2022/05/01 13:23
- コレクション カミオジャパンの大人の図鑑シール。 こんにちは。最近コラージュが流行っていて、シールを集めるようにな 1 2022/04/03 17:24
- 会社・職場 社会人1年目です。 私は調剤薬局で薬剤師をしているのですが、仕事に意味を見出せず毎日作業と化しており 6 2023/08/13 20:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B型作業所の評価とは?
-
障害者の金銭の差
-
A型事業所の利用者の私に、元受...
-
障害年金をもらってる障害者が...
-
東京で生活保護を受けた場合
-
作業所が、何処も人手不足なの...
-
今後親が両親とも死んで
-
手首を根元から切断した場合の...
-
障害者向けの職業訓練校が定員...
-
4月から精神障害者保健福祉手帳...
-
夫婦別世帯にしたいです。 妻は...
-
親が、老齢年金生活者支援給付...
-
入口支援の生活保護について
-
社会福祉協議会で、金銭管理を...
-
明後日、ケースワーカーさんが1...
-
障がい者施設にいる介護福祉士...
-
自立支援医療(精神)について ...
-
障害者年金は更新するたびに年...
-
住民税非課税世帯を対象とした...
-
進路に悩んでいる大学生女です ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報