
リアルプレーヤーの動画ファイル(1GBくらいの)をUSBに保存したいのですが、コピーして保存まではできるのですがそれを開こうとすると開けません。
ハードディスクのファイルは通常通り再生できるのですが、保存したファイルを開こうとすると
「ファイルを開けません。プレーヤがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコンテンツをサポートしていない可能性があります。」
というメッセージがでて開けません。
ビデオ圧縮はXVIDとなっています。
こうなってしまったファイルはUSBなどに保存することはできないのでしょうか?PCの容量がだいぶ減ってきたので移したいと思っているのですが。
USBは十分な空きがあり、他のファイルは保存することが可能でした。(リアルプレーヤーのファイル(圧縮がXVID)も保存できたものもあります)
どなたかわかる方教えて下さい!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
ゲーム
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
「ディスク上のサイズ」と「サ...
-
動画の編集後 PPPファイルって...
-
音楽ファイル2時間(MP3)...
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
大事なデータが消えてしまいました
-
Program Files (x86)内のファイ...
-
拡張子[.smd]というファイル
-
[wavファイル] Audacityで32bi...
-
xmlという拡張子が勝手に追...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
windowsの隠しファイル
-
同じデーターなのに表示が違う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
早送りできない動画ファイル
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
ゲーム
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
拡張子[.smd]というファイル
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
SAVファイルの開き方
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
右クリックの『対象をファイル...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
-
移動したファイルの履歴を見る...
-
Program Files (x86)内のファイ...
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
.DAT ファイルの編集
-
ディスク上のサイズを小さくす...
おすすめ情報