
こんにちは、
wshで既に立ち上がっているapplicationにアクセスする方法ってあるのでしょうか。
私の知識では、createObjectでapplicationを起動させてアクセスすることしかできません。
csv書類などをwsf書類にdropdownさせて、それをexcelで展開して加工する。
というscriptを作成しているのですが、
複数のcsvを同時ではなく数回に分けて処理をする場合に
いちいち新しいタスクを起動させずに、
同じapplication内で書類を起動させたいというのが趣旨です。
どなたかご教授いただけますでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
wshなのにjavascript(jscript)で処理ですか?
GetObjectやAppActivateがつかえるかもしれません。
ただしオブジェクトをつかめなかったときにcreateしてやる
処理をいれる必要があるでしょう。
以下一例。
Set sWSH = CreateObject("Wscript.Shell")
Set oXL = GetObject(,"Excel.Application")
while (errcount<9) and (err.number =429)
errcount=errcount+1
err.clear
Set oXL = GetObject(,"Excel.Application")
wend
err.clear
if errcount=9 then
set oXL= CreateObject("Excel.Application")
else
sWSH.AppActivate("Microsoft Excel")
end if
この回答への補足
回答ありがとうございます。
getObjectをmsdnで参照してみたのですが、vbsのコード例しか載っていません。やっぱりvbsでやるべきでしょうか。
VBAはよく使うのですが、wshはjscriptで書いています。
jscriptで、getObjectをcreateobjectと同じように扱ってみたのですが、errorが出ます。どこか参考になる頁をご存知ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel-VBAの「しばらくお待ちください」のダイアログが自動的に閉じない 2 2023/05/24 15:31
- VPN VPN接続サービス利用の匿名性ついて 2 2022/10/24 15:37
- グループウェア Macでオープンオフィスが開きません 1 2023/01/14 14:22
- Chrome(クローム) インターネットショートカットをダブルクリックしてもWebページが開けなくなりました 2 2022/04/01 15:28
- Access(アクセス) スキルシートのエクセルの項目に 2 2023/04/04 22:41
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- au(KDDI) 「カメラへのアクセスを許可してください」のせいで年齢確認書類を撮影できない、アップロードできない 2 2022/11/01 00:04
- AJAX RPA(PowerAutomate)の実装について 1 2023/07/31 13:46
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
- Windows 10 起動ディスクについて 1 2022/06/14 13:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
perl ver*って何?
-
VBAでOutlookを終了させたい Ex...
-
エクスプローラの終了と再起動...
-
Windows上のプログラム。「予め...
-
MDIアプリケーションの子ウィン...
-
Process.Startで起動したアプリ...
-
Notepad起動のイベントでEXC...
-
VBで実行中のEXEファイルの情報...
-
アウトルックが起動しているか...
-
VBSで起動したアプリが前面表示...
-
MSペイントを画像ファイル名を...
-
VB6は初心者です。
-
別アプリの起動、終了について
-
AppActivateについて
-
QueryPerformanceCounter の使...
-
C#のフォームから起動するブラ...
-
【VB2005】別のプログラムから...
-
VBAでSeleniumからChromeを起動...
-
VBAでIEが起動しているか...
-
VB6.0からエクセルを起動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでOutlookを終了させたい Ex...
-
アウトルックが起動しているか...
-
Process.Startで起動したアプリ...
-
VBで実行中のEXEファイルの情報...
-
Windows上のプログラム。「予め...
-
キー操作 (WSH:コピー&ペー...
-
exeファイルを実行するとすぐに...
-
VBSで起動したアプリが前面表示...
-
EXCEL VBAから他アプリケーショ...
-
VBSから別のVBS起動するとき変...
-
VB6で呼び出し元の情報を取得す...
-
フォームの最前面が効かない
-
gccプログラムで複数の実行ファ...
-
ウィンドウを終了させたい・・・
-
C# 他のアプリケーションを優先...
-
MSDOS(バッチファイル)でプロセ...
-
64bitで作ったEXEを32bitで起動...
-
VBAでSeleniumからChromeを起動...
-
VB6.0からエクセルを起動
-
VBSでExcelのUserFormをエクス...
おすすめ情報