dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、どんなものか試しに
キーレックスの9000円代の物を買いました。
いじってみると例えば
56817
と設定すると
68715
という風に
順番を変えても空いてしまう感じの構造でした。

キーレックスシリーズは
全てこんな感じなのでしょうか?
デジタルキー系は何となく故障が怖い為、
アナログな構造の物の方が電池不要なのもあるし、
いいのではと思ったのですが、、、、。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

そういう商品だと思いますよ。



ところで、そういう押しボタンタイプの商品というのは
防犯性は低いってことは知っていますか?
数字の順番を変えても開くからではなく、
素人でも数字を判別する方法があるからです。
近くに小さなカメラを仕掛けても良いし、
望遠鏡で遠くから覗くことも出来ないわけじゃない。
それに、使っていれば、汚れやハゲもありますし・・
利便性が目的で使用して下さい。
    • good
    • 0

1年ごとに交換する気なら、十分です。

要は、その程度の耐久性しか持ちません。そもそも錠構造として、国産ほどの防犯性能はありません。日本の防犯性は、いかに壊れないか、壊されないかですが、あっちはそれより、いかにデジタル化という部分しか見てない。まあ、その分価格は安いのですが、日本に入ると中抜き業者がいっぱい入るので、いい値段になります。
    • good
    • 0

電池でも電気でもないものってのは、番号の順位性がありません。

ですから、すべてそうです。
同番号の重複登録もできない。入力番号数が少ないとすぐあくし、多くってもまたすぐあく。実は、そこまで高級な代物ではありません。

その辺をカバーするため、アナログ式でも、番号を押した回数をカウントするものもあります。たとえば、1を2回、2を1回、3を4回・・・とか。キーレックスにも、1機種だけあります。

故障で言えば、風雨にさらされないという前提で言うなら、電池式もアナログも、似たようなものです。韓国製のものは論外ですが、そうでないなら、まったく違う部位で故障が起きえます。電池式は電装系のトラブル、アナログはパーツの磨滅。

結局は、仕様部位と環境、使用頻度、保管物の重要性などで検討すべき問題でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
韓国製の物っていうのはダメなのですか?
デジタルキーの韓国製を仕入れたのですが・・・・。
よろしくお願いたします。

お礼日時:2010/02/20 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!