
昨日2時間ほどの外出から帰ってきて、扉の覗き穴が取れかかっているのを見つけました。
部屋に近づいた時すぐに気付いたので、外出前から外れていたとは考えられません。一度、部屋をでてから、郵便物を持って戻ったこともあり…。
内側も半分ほど落ちかかっていて、まわすと元通りに閉まったのですが、表から、はずす事はできないように思います。
これはどういうことなんでしょうか??
やはり、誰かが中に入ったということなのか。一応部屋を調べましたが、なにもなくなってないので、ただ、自然に取れてしまったのか…。
覗き穴は、そう簡単に取れてしまうものなんでしょうか?
同じような経験?をされた方、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
防犯関係の店やってます。
サムターン回し(室内側つまみを工具で回して開錠する)の狙いではないかと思います。外から簡単に外されます。
対策は、
1、とりあえず簡易的な物でいいので室内つまみのカバーをする
2、できれば防犯ののぞき穴に変えるか(防犯ショップや大きめのカギ屋で売ってます)のぞき穴を接着剤で固定する
を実行してください。
ただもし狙われて・・・ならまた狙われる可能性があります。簡易的なサムターン(つまみ)カバーでは結局被害にあう可能性があるので、カギ屋さんで防犯的な対策をとってもらうのが一番です。賃貸でもできるものがたくさんあります。
あとはのぞき穴に小さいカメラをしかけて盗撮する目的もあります。まずのぞき穴に何も仕掛けられてないか確認しましょう。(すぐわかると思います。)
ご回答ありがとうございます。
賃貸マンションなので覗き穴を接着剤で固定するのはできそうにありません。とりあえず、今日はつまみを覆うようにしてきましたが。
帰ったら一度覗き穴を外してみます。外せば何か仕掛けられていてもわかりますよね!!
No.3
- 回答日時:
キャッシュカードの明細を今後必ずチェックすることと、念のためクレジットカードとキャッシュカードの暗証番号の変更をおすすめします。
またカード会社に電話して有効期限の変更をおすすめします。No.1
- 回答日時:
のぞき穴ってレンズがはめ込まれているヤツですよね。
あれはねじで締め付けてあるだけなので、外からでも根気よくまわせばいずれ外れてしまいます。
はずした後、特殊な道具を差し込んで、内側から鍵を解除するのです。
私は点検でマンションの部屋を回るのですが、ある建物の1階の並びの部屋全部緩んでいたことがありました。
chaisanさんも偶然ではないと思います。
今、100円ショップでも「サムターン回し防止」という名称で鍵を開けられなくする道具がありますので、早急に取り付けましょう。誰でも自分で取り付けられます。
あと念のため、管理会社に連絡をしたほうが良いでしょう。
ご回答ありがとうございます。
やはり、外されたんでしょうか…。
妹の部屋も一度外れて、落ちていた事があったらしく、自然に落ちるもんだと言われたので、少し安心してたのですが、やはり、不自然ですよね!!
早速、そのサムターン回し防止というのを買ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 夏の暑さがこれから続きます。外出する時ドアを開けたとたん鍵を閉めながら風が強く吹きつけます。エアコン 2 2023/06/16 12:36
- 父親・母親 父親が勝手に部屋に入ってくるのが嫌です 7 2023/02/14 18:02
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- 警察・消防 逮捕されてた可能性があったのでしょうか? 5 2023/01/25 12:11
- 知人・隣人 至急!一年ほど前に一軒家に引っ越したのですが、隣の家と近くて、隣の家が少し上に建ててあり、私の部屋が 4 2022/08/13 01:42
- その他(悩み相談・人生相談) カテゴリが分かりません 僕は最近まで医療少年院に入っていました そこで看護師さんがお化けがいると言っ 5 2022/04/30 02:15
- 絵本・子供の本 二人のわがままな娘が出てくる話のタイトルが思い出せません。 1 2022/07/14 20:47
- その他(暮らし・生活・行事) ホテルで起こったこと 3 2022/06/03 20:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
マンション最上階ルーフバルコ...
-
j防犯でテレビを数日点けっぱ...
-
シャッター以外に防犯に役立つ...
-
連休に一晩家を空けます。雨戸...
-
大手ホテルチェーン(プリ◯スホ...
-
★ホームセキュリティは逆効果?...
-
一人暮らし お風呂が怖い
-
銀行の貸金庫に預けた場合「自...
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
インターホンの画面に映ってい...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
後から入って来られた方の回覧...
-
お隣に空き巣が入りました
-
8時頃インターホンがなって作業...
-
ドアをドンドンだけはやめて!
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
連休に一晩家を空けます。雨戸...
-
アパート、住むなら何階が良い...
-
1階の窓は全て格子が必要でし...
-
銀行の貸金庫に預けた場合「自...
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
一戸建て1階を寝室にすることの...
-
j防犯でテレビを数日点けっぱ...
-
マンション最上階ルーフバルコ...
-
防犯シャッターを閉めるべき?
-
一戸建て窓の防犯対策・・防犯...
-
ベランダへの侵入阻止(長文です)
-
一人暮らし お風呂が怖い
-
防犯上有効な窓の幅
-
縦すべり出し窓の場合の防犯方...
-
マンション扉の覗き穴
-
シャッター以外に防犯に役立つ...
-
窓の防犯について
おすすめ情報