重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

つまらない質問なのですが、「過保護」という言葉の対義語をご存じの方はおりますか。図書館に行って調べても分かりません。宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

> 結局何を聞きたかったのだろうか、ということになりますね。


対義語はありませんが、「過保護で放任の親」の反対はイメージできると思います。
厳しく躾て自主性も大事にしてやるような感じだと思います。
    • good
    • 2

#7 わかりにくいと思いましたので追加説明です。


「過保護で放任の親もいるからです。」
の例ですが、例えば女優の息子が大麻の問題で逮捕された事件があったと思います。
これが過保護で放任の親だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。実はある中学校で出題されたものなのですが、解答がないため対義語が何なのかずっと疑問だったのです。出題した先生がどういう意図なのか分からないので、何を正解にしたいのか分からないのですが。
対義語がないということになると、結局何を聞きたかったのだろうか、ということになりますね。
お手をわずらわせてしまって大変申し訳ありませんでした。

お礼日時:2003/06/09 01:44

>「放任」が有力だと思っていたのですが、これもありなのですかねえ。

どうもありがとうございました。

#4 の参照URLをご覧になりましたか?
「過保護」の反対が「野放し」(放任)ではないと書かれています。
過保護で放任の親もいるからです。
    • good
    • 1

 「過・保護」という構成からすると「保護遺棄」でしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

うぅっ、だんだん難しくなってきました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/09 00:42

類義語としてですが、「不干渉」はどうでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

「放任」が有力だと思っていたのですが、これもありなのですかねえ。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/09 00:40

過保護が「子供を過度に大事にすること」なら反対は「子供を殆ど大事にしないこと」だと思いますが、これを表す言葉はないかも知れません。


下記に面白い記事があります。過保護の親の特性について書かれています。
過敏・心配性で強い完全欲をもち几帳面なことだそうです。
-----------------------------
「しつけの謎」をご覧下さい。
http://www.kateikyousi.jp/7news.htm

参考URL:http://www.kateikyousi.jp/7news.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/09 00:47

対義語は、ないようです。



すべての言葉に 対義語があるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりないんですかねえ。ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/09 00:37

「放任」だと思います。


ネットで「過保護 放任」で検索すると、子供へのかかわりかたの対極を表す言葉として使われていました。

参考URL:http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b2%e1% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/08 05:19

放任じゃないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/08 05:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!