
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
> 結局何を聞きたかったのだろうか、ということになりますね。
対義語はありませんが、「過保護で放任の親」の反対はイメージできると思います。
厳しく躾て自主性も大事にしてやるような感じだと思います。
No.8
- 回答日時:
#7 わかりにくいと思いましたので追加説明です。
「過保護で放任の親もいるからです。」
の例ですが、例えば女優の息子が大麻の問題で逮捕された事件があったと思います。
これが過保護で放任の親だと思います。
なるほど。実はある中学校で出題されたものなのですが、解答がないため対義語が何なのかずっと疑問だったのです。出題した先生がどういう意図なのか分からないので、何を正解にしたいのか分からないのですが。
対義語がないということになると、結局何を聞きたかったのだろうか、ということになりますね。
お手をわずらわせてしまって大変申し訳ありませんでした。
No.7
- 回答日時:
>「放任」が有力だと思っていたのですが、これもありなのですかねえ。
どうもありがとうございました。#4 の参照URLをご覧になりましたか?
「過保護」の反対が「野放し」(放任)ではないと書かれています。
過保護で放任の親もいるからです。
No.5
- 回答日時:
類義語としてですが、「不干渉」はどうでしょう。
No.4
- 回答日時:
過保護が「子供を過度に大事にすること」なら反対は「子供を殆ど大事にしないこと」だと思いますが、これを表す言葉はないかも知れません。
下記に面白い記事があります。過保護の親の特性について書かれています。
過敏・心配性で強い完全欲をもち几帳面なことだそうです。
-----------------------------
「しつけの謎」をご覧下さい。
http://www.kateikyousi.jp/7news.htm
参考URL:http://www.kateikyousi.jp/7news.htm
No.2
- 回答日時:
「放任」だと思います。
ネットで「過保護 放任」で検索すると、子供へのかかわりかたの対極を表す言葉として使われていました。
参考URL:http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b2%e1% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) かつて広島市の可部に在った温泉施設 1 2023/08/12 02:15
- その他(暮らし・生活・行事) 店のオープン日は誰に聞くのがいいですか 1 2022/08/27 17:44
- 哲学 非構造主義 1 2023/04/06 16:02
- 英語 セキュリティーの英語的ニュアンス 3 2022/04/08 23:43
- その他(言語学・言語) 対義語の意味がよく分かりません。詳しく教えて下さいm(_ _)m 2 2023/04/07 10:15
- その他(暮らし・生活・行事) ガチの人生相談です お願いします 1 2022/10/04 20:21
- 戸籍・住民票・身分証明書 じょうずな保護者説得の方法お願いします 2 2022/10/04 20:49
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 戸籍・住民票・身分証明書 保護者が契約者なのに、勝手に住民票書き換えていいんですか? 1 2022/10/04 14:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報