dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代女ですが、毎日お風呂に入っていますが、頭や首あたりからもわっとしたにおいがして、いらいらします。洗濯もして清潔にしているのですが、その体臭が服についています。ババシャツとかパジャマが得ににおいます。何かおすすめのシャンプーとか石鹸、洗剤はありますか?ちなみに今アリエールをつかっています。漂白剤がいいとききましたが、あまり効果ありません。香水が苦手なので、この体臭を消したいです。腋臭ではありません。

A 回答 (4件)

 こんばんは。



 体臭を医学的に調べることもできます。

 皮膚科を訪れ、体臭が酷いかどうか調べてもらい、体臭の原因もある程度分かると思います。

 そして、食生活ですが、野菜を多く食べるベジタリアンの生活にすると、便の臭いが変わってきます。そして体臭も変わってきます。

 あと、便秘が酷い人は、大腸に貯まった便の影響で体臭も悪化することがあります。これも内科医に相談してみると良いと思います。

 風呂に毎日入っているとのことですが、人によっては意外とこれが体臭を増やす逆効果にとなっている場合もあります。この辺りは専門医に相談してみるとことをオススメします。
    • good
    • 0

男性ですが、妻も使っているのでお伝えします。



丸の内のナチュラボで見つけた「リゼロ」というところの石鹸は効果がありましたよ。

値段も1個945円なのであまり期待していなかったのですが(笑)

衣類用の消臭剤もありました。無香料なので香水が苦手な方でも使えると思います。

参考URL:http://www.plsr.co.jp/
    • good
    • 0

ブルガリアンローズの食べて香りがするものは体臭もいい香りになるようです。

http://dhc.pinpointfinder2.jp/search.cgi
首の後ろは体臭が一番キツイらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はやっていますね、ローズのサプリのようなものが・・試してみます!背中部分のにおいがきになっていましたが、首の後ろだったのかも・・ほんと、なんかあまーいにおいがして、不快です。

お礼日時:2010/02/21 22:13

こんにちは。


まず、匂いについて。体臭の原因には、さまざまな憶測があります。

・精神的に「自分が臭いのでは」と思いこんでいる場合
・肉を多食し、スパイスなどを取りすぎていると体臭が濃くなります。この可能性はありますか?
・柔軟剤が衣服に残る皮脂と結合し化学変化を起こして臭くなっている。
・洗濯に風呂の残り湯などを使用している場合、衣類の繊維内で雑菌が繁殖して臭くなっている場合がある。
・薬の副作用で体臭が強くなっている。
・なんらかの病気が発生しており、その匂いである。(肝臓が悪いと体臭がにおいます)

などの可能性が考えられます。
複合的に原因が重なって匂いが発生しているとも考えられるでしょう。

これに対して、対処法としては、

・肉、匂いの強い野菜、スパイスの摂取を控える。1週間もすると体質が変わり始めます。健康にも良いのでこのさいに考えてみても良いでしょう。「マクロビオティック」などで検索をしてみて下さい。
・アリエールを中止してみる。かわりに「せっけん」で洗濯をしてみる。こちらは「しゃぼんだませっけん」などで検索をしてみて下さい。
・首の後ろなどに制汗剤をつける。(もしかしたら、匂う部分の皮脂腺が多いのかもしれません)気になるのであれば、頭にも無香料の制汗剤。

まず、原因を突き止める事が最優先かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

服でもにおうので、やっぱり実際ににおってると思います。
食生活を変えてみます。

にきびができやすいので、人に比べて皮脂の分泌が激しいのだと思います。制汗剤を使うしかないですかね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/21 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!