
はじめまして。
6年以上前のHITACHIのprius、W-XPを使用しています。
CPU1.4GHZ、メモリ256MB、ハードディスクの空き容量40GBとかなり低スッペックPCです。
来月末までにどうしてもフォトムービーをDVDに作成したくて購入を検討しています。
ヨドバシで相談したところ、何かしらエラーがでる可能性があるのでお勧めできないとの事でした。どうしてもというなら体験版で動くか試してみてくださいと言われ、早速試したところ編集も問題なくでき、PCに出力(WMV方式)保存までしました。(再生も大丈夫そうです)写真数は50枚程度、時間は6分弱、容量32MB、解像度480です。
ここで皆さんに質問なのですが、ここまでは正常に使用できていても購入後(DVDに焼くときなど)何かしらのエラーが出る可能性が高いものでしょうか?
もしくは、私と同じようなスペックのPCでなんとかDVD作成までできた人はいますか?
推奨環境で512MBというのは重々承知しておりますが、なんとか作成できそうなら購入したいと思います。最悪、メモリ増設も考えてますが、予算も少ないのでDVDに焼くとことだけできないとかなら、友人のPCを借りて「B’S DVD・・・」をインストールし、USBにコピーしたファイルをDVDに焼きたいと思ってます。
ちなみに、AVI方式では出力しても映像が映りませんでした。
絶対無理だからやめとけって感じなら諦めます!危険だけどできるかもって感じなら購入してみようと思います。
あと「デジカメde・・・」と「B’s DVD・・・」のソフトは2台目のPCにインストールできますか?
ほんとに悩んでますので、どうかアドバイスお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
>デジカメdeムービーシアター3
このソフト自体には問題はないのですが、連携して書き込むB's DVD Professional2が大いに問題ありで、かなりDVDドライブを選ぶソフトです。
ここでも結構作成したけどDVDに書き込めない、との相談があるソフトです。
かと言って以前は書き込み可能なドライブのリストが掲載されたページがあったのですが、大元のBHA社が破産してサイトが閉鎖された余波で、ドライブのリストが参照できません。
一応デジカメdeムービーシアター3の販売元A.I.SOFTが引き継いで、同梱B's DVD Professional2用のアップデータを提供し始めたようですが・・・
作成ができたデータを試しにDVD-RW辺りに書き出して、他の機器で再生できるかどうかを確認してからでもよろしいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
DVDの書込みについてのみですが
Pen2 233Mhz mem 128MB OS:windows2000 USB1.1 の外付けDVD-Rドライブ
等倍での書き込みを確認してます。
倍速での書き込みをすると、等倍時より時間がかかりました
流石にUSB1.1じゃ転送速度が間に合わずに、書き待ちが発生した
もようです。
そのスペックならDVD書込みならそう問題にはならないはず。

No.1
- 回答日時:
まずインストール台数ですけど
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5622068.html
私の回答にあるように、2台までならライセンス上は問題ないです。
ポータブルPCとなっていますけど、私は以前デスクトップ(SOTEC V4160DR)を鞄に入れてスクーターで移動していましたので、ポータブルの定義は人それぞれ、ご判断に任せます。
推奨環境以外で動くかどうかはなんとも言えず、DVDビデオ形式で書き出して、それを現在使っているライティングソフトで焼くということも可能なので、B'sに関してはどうでもよいと思う、肝心なのは正常に書きだせるかどうか。
体験版でそこまではできませんか?
メモリは中古が安いと思うけど、増設は無理でしょうか。
予想としては、セキュリティソフトなどの常駐を切ってやればある程度は行けそうですけど、切り替えでブレが出たりが心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- その他(悩み相談・人生相談) AmazonでついAV(アダルト)DVDを買ってしまう。 4 2022/07/23 07:31
- ノートパソコン ノートPCのスペックバランス 5 2022/04/03 16:33
- ドライブ・ストレージ Win10と7のPCで書き込みしていないDVD-Rが読み込めない。 5 2022/06/10 16:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
USBメモリの使用開始の方法がわ...
-
CCD cue subってなんですか?
-
Illustratorを快適に動作させる...
-
UBSヒューマンインターフェイス...
-
CNCS32.DLL
-
ファイル転送ソフトを探しています
-
CD革命の使い方がわからない
-
複数の外付ハードディスク内の...
-
DVD Shrink 3.2 エラーについて
-
ファイルを開こうとすると、開...
-
Adobe CS メモリ32GBでも足りな...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
アドレス記号の読み方を教えて!!
-
プリンターでスキャンした書類...
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
カラーコピーとカラープリント...
-
コピーと原本の見分け方
-
コピー機でA4は縦と横どちらが...
-
感熱紙について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
USBメモリの使用開始の方法がわ...
-
CCD cue subってなんですか?
-
Adobe CS メモリ32GBでも足りな...
-
複数の外付ハードディスク内の...
-
エクセル2010のリソース不足
-
iTunes9に更新できないのです。
-
MP3プレイヤーからPCへ
-
CD の開き方
-
DVDDecrypterで~1.VOBが取込め...
-
ファイルの名前を順番につける...
-
マルチTIFFに対応したソフト に...
-
デジカメdeムービーシアター...
-
ウイルスセキュリティZEROでExc...
-
CNCS32.DLL
-
Adobe Readerの発音
-
Lhacaを完全に消したい!!
-
Adobe PDF IFilter 6.0は削除し...
-
軽い「DVDライティングソフト」...
-
Illustratorを快適に動作させる...
おすすめ情報