
No.15
- 回答日時:
再投稿です。
なんだか「お金持ち」の定義付けみたいになってきましたけど
「お金持ち」は、やっぱり「お金」を持っている人の事を言うんだと思います。
車をたくさん持っている人は「車持ち」なだけでしょう。
しかも通勤とかレジャーとか用途があって持っているのなら
もしかしたら「車持ち」でもなくて単なる「道具持ち」かもしれませんね。
「お金持ち」の持っている「お金」も、強いてい言えば
「使い途のないお金」がたくさんある事を言うのかもしれません。
とうぜん、そのお金を食べ物と交換して生活するなんてこともしないでしょうし
持っている物をお金に換算して楽しむなんてことにも興味はないかもしれません。
車にしたって、必要無いから持っていないかもしれません。
あまりモノにこだわり過ぎると本当のトコロが見えなくなってしまいます。
No.14
- 回答日時:
#12さんの
「銀座あたりでは、駐車代7-8万」は1ヶ月の値段なのでしょうか?
に先に答えると、当然1ヶ月の駐車場代ですよ。(苦笑
普通の学生さんなんかが住むワンルームマンションと同じくらいの値段が、
都心の駐車場代です。
条件の良いところなら10万ぐらい(か、それ以上)の所もあるようです。
都心で一人一台なら持ち家(つまり駐車場代がかからない)でも、
それだけの数の車を駐車するスペースがある土地持ちってことになるので、
金持ちかも知れませんね。
でも、本当に金持ちかどうかは、一台あたりの値段で決まると考えることもできます。
車の数×値段の総額によって判断した方が、まだ金持ちかどうかの判断基準に
なりえるかと。つまり、数より質。
200万円ぐらいの車が4台より、1000万円超の車が2台の方が
どう考えても金持ちですよね。
私が知っている例で、約3000万の車と足用の車の2台という人もいたし、
車3台の合計が7、8000万という人もいます。
これらの人は、所有数は少ないけど、間違いなく貴方より金持ちと言えると
思うのですが、違いますか?
でも、人それぞれ、どこに金を使うかの違いなので、
車の数や車の良し悪しで金持ちかどうかは決まりませんよね。

No.12
- 回答日時:
免許を持っているのは.私と子供の2名だけですが.車は6代あります。
乗用車2台(通勤用・元通勤用)
トラック(キャンピングカーに改造済み.改造を元に戻せば農耕車)
トラクター
コンバイン
バックホー
その他無免許で乗れる車は.10台ぐらい。
なお.近所で車の免許を持たない短大生の場合に「通勤の手段がない」として.採用を見送られた人がいます。
したがって.高校卒業予定(就職決定.又は.期末テスト終了)と同じに車の免許を取ることが.高等学校では日常化しています。
最後に.車検等車がなくなるとき時がある場合には.予備の車を持っていないと生活が成り立ちません。
No.11
- 回答日時:
自分は秋田に住んでいますが、4人家族がそれぞれ1台づつ車を持っています。
まわりも、子供が就職すると同時に出勤のために車を購入することが多いです。
でも特に金持ちな家が集まってるわけではありません。
必要だから1人1台持つって感じです。
家の敷地内に車を入れているので(っていうか押し込めてる)駐車料金はかからないし、
路上駐車しても邪魔になるほど車は混まないし、いちいち取り締まりもされていません。
でも秋田だと車がないと行ける範囲がかなり制限されてしまいますよ。
バスや電車などの交通機関も1時間に1回くらいしか来ないし、
行き先や停留所もかなり限定されてしまうので
ハッキリ言って車がないと不便で仕方ないですね。
※ところでNo.1のsoratobuusagiさんの言っている
「銀座あたりでは、駐車代7-8万」は1ヶ月の値段なのでしょうか?

No.10
- 回答日時:
面白いご質問ですが、まぁ必要に応じて1人一台お持ちのご家庭(1人一台以上でも)もあるでしょうね。
お金持ちかどうかですが、例えばその家のご主人が家の人間1人1人にクルマを買い与えているのであればそれなりに経済力があるということは言えるでしょう。でもお金という点で考えるなら、例えば軽自動車10台とBMWの7シリーズ一台では、どう見てもBMWの方に軍配が上がります。ですので台数というよりは車種も考慮しないとこの場合は議論にならないかと考えますが・・・
まぁやっぱりクルマの保有台数とお金の有りようは必ずしも相関はしないとは思いますね。
要はそのご家庭の考え方と周囲の生活環境とあとはまぁ、若干のお金(台数を稼ぐと言うことだけなら)が必要かなって感じです。
winerさんが「お父様の趣味」とお書きになったように、欲しいとなれば無理してでも購入する方もいらっしゃるでしょうしね。
本当のお金持ち(言葉悪いですが成金でない根っからのお金持ち)の方は、台数がどうのこうのとかは気にされないと思います。その辺はもっと目立たずスマートにこなしますよ。ちなみに我が社の社長(社員数500人で一年の売り上げ300億円位の規模ですが)は、愛車がマウンテンバイクです(笑)。
No.9
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
その人が住んでる場所によると思いますよ。
政令市などの中心部で一人一台あれば金があるほうだと思います。
しかし地方、特に農村部へ行けば一人一台はいたって普通です。
私の実家は農村部ですが、4人家族で車は5台あります。18歳になればほぼすべての人が車を所持しますよ。(大学生も自家用車あり)
当然田舎は宅地が広いので自宅の庭に車を4~5台置くスペースがあります。
スーパーに買い物に行くのにも車がないと移動できないから車は必須です。(バス停も遠いし当然地下鉄なんてない。スーパーまでは片道3km)
No.7
- 回答日時:
その「お嬢様」はよほど交通の不便なところに住んでいるんじゃありませんか?
ま、それはともかく、一台の車に家族全員で乗り込むほうがヘンじゃないですか?
テレビも冷蔵庫も一部屋に一台、電話も一人一台の時代に、車を家族全員がそれぞれ持っていたって
それをお金持ちとは言わないと思いますよ。
やっと人並みの暮らしになってきただけでしょう。
そのお嬢様も、車なんて引き合いに出さずに
「何かと便利だから一駅に一軒ずつ家があります」くらい言えばよかったのにね。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/09 21:38
ありがとうございます。
1人1台なんて普通みたいになっていますよね。
社会人なら当たり前だとおもいます。
お嬢さまというならば4人でベンツSクラス4台くらいならわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車助手席下から水漏れなんです...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報