重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

有線ルーターWebcaster V110→COREGA 無線LANルーター→PC

という構成で繋ぐことになり、接続自体はうまくいったのですが、
無線ルーターWEPキーを設定したく、192.168.1.1を入力したところ、
Webcasterのほうの設定画面が表示されてしまいます。
無線ルーター側を表示させたい場合どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

それ以前に、片方ルーター機能は切ってありますよね?


ルーターが2つ混在すると 一見設定できてるようでも
色々不具合でますから

それに設定するだけだったら COREGA 無線LANルーターとPCを
単独同士で接続して設定するだけで済むだけなので
悩むことでは無い気もしますが

それでどっちかのルーターをIP固定にして
ルーター機能を切ってください
    • good
    • 0

接続した直後で、何の設定変更も行っていないとしたら、


有線ルーター:192.168.1.1
無線ルーター:192.168.1.2
じゃないかと思いますが、有線ルーター側の設定画面でLAN側IP Address(無線ルーターに割り当てられているIP Address)を確認してみると良いと思います。
    • good
    • 0

COREGAの設定WEBページが191.168.1.1なんですよね。


その場合は、まず、Webcaste方のIPアドレスを
192.168.1.0などに変える。

そうすれば、IPアドレスはぶつかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!