dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知り合いが最近、地デジ対応のテレビとDVDレコーダーを購入したのですがテレビだけ地デジが受信できてDVDレコーダーの方では地デジが受信ができません。
テレビのアンテナレベルは60なのですがDVDレコーダーは0のままです。

また管理人に聞いたらしいのですがそのマンションは地デジをアンテナを導入していないと聞いたそうなのですがテレビは地デジを受信できています(アナログの文字は出ません)。
テレビが見れているって事は地デジが受信できていると考えて良いのでしょうか?、それともレコーダー等で見る場合は別のアンテナなどが必要になってくるのでしょうか?。

A 回答 (1件)

既存のアナログ対応UHFアンテナでも


方向が合っていればほとんどのアンテナで
地デジは受信できます。
(1)テレビは本当に地デジを受信していますか?
番組中に右上に受信放送局のロゴがあれば地デジです。
【アナログ】の文字があればアナログ放送です。
(2)DVDレコーダーの受信調整は済んでいますか?
メニューより自動受信が可能なはずです。
また、BS用のカードは正しくセットされていますか?
画面に【B-CASカードがセットされていません】等の
表示はされていませんか?
DVDに地デジ用のアンテナ端子入/出力は正しく繋がっていますか?
物により、【アナログ】【地デジ】【BS】の3つの
入出力アンテナ端子を持っています。
UHF/VHFの分波が必要な場合もあります。
ご確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先ほどマンションに行ってきましたら配線をちゃんといなかっただけのようです(汗)。

お礼日時:2010/02/27 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!