アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年新高三を迎える文系です。
旧帝大を目指しているのですが数学に不安があります。

勉強法としては青チャートの繰り返しをしているのですが
理系の旧帝大に合格した先輩から
「受験勉強は文系なら青チャートじゃなくて黄チャートのほうが良いんじゃないかな?」と言われました。

先輩が言うには塾の教師が言っていた事らしいのですが
実際に青チャートではなく黄チャートのほうがいい理由等あるのでしょうか?

解答お待ちしています。

A 回答 (4件)

青チャートは問題が古いからね。



黄チャートは青チャートに比べて標準的な問題が掲載されてる。

黄チャートを完璧に解けるようにしましょう。

数学に不安があるならなおさらです。

オレが旧帝大目指していて数学に不安があるならそうするね。



ただ青チャートを繰り返ししていて理解できてるなら、

わざわざ参考書を変える必要はないよ。

このまま青チャートでおk。



コツとしては、
「1冊の本を覚えるまで何度もやる」



以上、東大生より。
    • good
    • 1

赤チャートは、砂田利一教授でした。

東北大学の先生です。
    • good
    • 0

昔昔の話で、役に立たないと思いますが、昔は、チャート式という数研出版の参考書は、赤色だったような気がします。

でも、自宅にあった、兄のおさがりは、青い表紙でした。文系だったので、おさがりの数学IIIの青チャートを使って、教科書を最後まで読みました。
他人のいうことを、気にしていては、大変です。
青チャートの著者を調べてみてください。赤チャートの古いものは、東北大学の砂川先生でした。東京大学、京都大学、大阪大学、どこの大学でもかまいませんが、著者の名前を覚えておいてください。
http://www33.ocn.ne.jp/~aozora_gakuen/
青空学園数学科です。「問題研究」は、過去の入試問題の研究です。
お励みください。

参考URL:http://www33.ocn.ne.jp/~aozora_gakuen/
    • good
    • 0

難易度的にはほとんど同じだけど微妙に青のほうが難しいといわれている


説明が青より黄のほうが理解しやすいらしい

ってことで
黄のほうが青より楽ってことじゃないかな?

ただ難しいところ目指すんだったらそれなりに難しいほうを選んだほうがいいと
どちらのほうがいいかは実際に本屋で一度見てみたらどうでしょうか?
自分にあったほうを選択するのが一番いい方法だと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!