dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

役職名の後の敬称は?

今就職活動中で、主にネットで求人を見て応募しているのですが、
面接に来てくれというメールに担当者名が書いていないことがあります。

株式会社○○
人事採用係です。
この度は、弊社求人に・・・

という感じです。
普段担当者名がわかる場合は返信時に「株式会社○○ △△様」としますが、
上記のように役職しかわからない場合は何と書けばいいのでしょうか?

ネットで検索してみても、「様はおかしい、殿がいい」とか「殿は目下か同列に対して使うものだ」とか「ビジネスなら目上下関係なく殿でいい」とか「何も付ける必要が無い」とか「様でいいと思います」とか・・・
様々な情報があってどうしようか迷います。

実際のところ、正しいものはどれなのでしょう?
どれも100%正解、間違いが無いようなものなら
丁寧そうな「様」にしよう思うのですが。

A 回答 (3件)

株式会社〇〇


人事採用係
上記のように、担当者名が不明の場合は、人事採用係御中が無難です。
人事課長とか、人事課採用係長のように役職が明確であれば、人事課長様や採用係長様にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

やはり御中ですか。
係長の場合は様でいいんですね。
勉強になりました。

お礼日時:2010/03/03 16:06

担当者名が不明の場合は,「株式会社〇〇 人事採用係 ご担当殿」という方法もあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

そういう方法も有るんですね。
勉強になりました。

お礼日時:2010/03/03 17:51

株式会社○○ 人事採用係 御中でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

御中は会社や部のように団体に宛てるものだと思って候補にも挙げずにいたのですが、
よく考えてみると係も部や課のように団体になるんですね。

お礼日時:2010/03/03 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!