dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで撮った画像を整理したいと思っています。

イベントの時に撮ったもの、休みの日に自宅や公園に撮ったものもあります。
(ある日に1枚だけ撮ったっていうのもあります)

子供さんがみえる方はどの様にフォルダ名やファイル名はどの様にしていますか?
(特にイベント以外のもの)

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

まず、HD(私の場合は外付けHD)に「デジカメ写真」というフォルダを作成します。


次にそのフォルダ内に、撮影機種別のフォルダ(例えばメーカー名で「Canon」)を作成します。
(携帯、デジカメ、DSiで撮影するため)その中に日付フォルダを「2010_03_06」という名前のフォルダを作成し、その中にデジカメからファイル名を変更しないで保存しています。
フォルダを開いて中の画像を見れば何の写真か分かりますから、後で整理するのも楽です。
    • good
    • 0

こんにちは。



フォルダはPCに取り込み時に自動で日付けフォルダを作って、そこに
ファイルを取り込みます。
取り込みが終わるとフォルダ名(日付け)の後ろに簡単な撮影内容を
書き込みフォルダ名を変更しています。

例えば、

取り込み時のフォルダ名:2010-03-12 を
   ↓
2010-03-12初めての料理

とかいうふうにフォルダ名を変更しています。
日付けを先にもってくることによって整理も楽になるのではと
思います。
内容としてはイベント以外でしたら、「ママだっこ」「○○に買い物」
「入学式用の服」「みんなでお鍋」「○○ちゃんと公園」
など、後で探すときにある程度分かりやすいものにしておくのが
いいのではないでしょうか。

ファイル名については私の場合、複数のカメラで大量に撮ったときは、
ファイルが時系列に並ばない場合もあったりしますので、ファイル名
を「年月日時分秒」に一括リネームすることもありますが、普段は
そのままにしています。

ご参考まで。
    • good
    • 0

 10日毎に、フォルダーを作ります。

そこに、「yymmddどこそこに行きました」とフォルダー名を付けます。yymmddのところには、例えば、今なら、100310のように付け、ここに3/1~3/10までの写真を入れるというようにしています。後半のタイトルは適当。その時に、一番印象に残ったこと(初めて立ったぁ)とか、旅行先とかそんなものを深く考えずにつけてます。
 写真のファイル名は一切いじってません。大体、10日で、少ない時で数百枚、下手すると、1000枚近くの写真が入ってますので、とてもじゃないけどファイル名なんていじってられません。
 特にイベントがあれば、そこだけ独立して、やっぱり「yymmddイベント名等」とフォルダーを作って、そこにその日の写真を全部入れてます。大体、500枚を超えるクラスのイベントがあると作ってるかな。
 ポイントは、コメントの前に、年月日を入れること。フォルダーを名前順に並べると、勝手に日付順に並び楽ちんです。コメントを見れば、大体その時に何があったのか思い出せるので、この近辺の写真だったなぁというのを探す手がかりになります。
    • good
    • 0

ファイル名は変えません。


パソコンに取り込む際に撮影日付のフォルダを作成し振り分けます。

キヤノンの付属ソフト「ZoomBrowser EX」では取り込みの際に日付フォルダを自動作成し自動振り分けしながら取り込む機能があります。
その後でフォルダ自体にコメントを付加します(例えば「2009_04_01 入学式」のように)。

写真が10枚20枚ならファイル名を一つずつ変えても手間ではありませんが、数百数千となればとてもじゃないけどやってられません。
それに、同じフォルダに全ての写真が入っているとそれだけで探すのが大変になるし、一千表示するのにも時間がかかり、色々な面で不便になるためフォルダを作成してファイルは分散させるべきです。
    • good
    • 0

No1です


写真のファイル名ですよね~
初めての長女が生まれてからは全ての写真(ファイル)にタイトルをつけてましたが、あまりにも枚数が多く苦痛になってきたので1年くらいで断念しました。
現在はデジカメで撮った時の番号そのままの状態ですね。

フォルダ内データの【表示】を(写真)か(縮小版)にすれば写真が細かく見れるので私としてはそれで十分ですかね。

とにかくいろいろな人からの意見を参考に自分にあったオリジナルの管理方法を見つけてください。
    • good
    • 0

私の場合、とりあえずデスクトップに『写真』フォルダを作り、その中に年数・月(2010 1月)フォルダを作り、そのフォルダで管理しています。


旅行・運動会等のイベントは年数・月のフォルダの中にまたイベント名のフォルダを作り管理しています。

そんな感じで「2000 9月」~現在「2010 3月」までありますが、私としては管理し易いですし、写真も見つけやすいです。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございました。
ファイル名はどうされていますか?

補足日時:2010/03/06 23:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!