dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紅茶を入れる際、抽出中にティーカップにもお湯を注いで温めるのですが、これは何の為にするのでしょうか?単に紅茶が冷えるのを防ぐためですか?多少なりとも冷えるとして、どうなるのでしょうか?

A 回答 (2件)

冷たいカップに暖かい飲み物を入れると、飲み物の温度がカップに奪われますよね。


暖かい飲み物の温度が急激に下がると香りや風味が損なわれるからです。

日本茶でもコーヒーでもカップを温めて入れたほうが、最後まで香りや味が持続するからです。

飲み物に限ったコトじゃありません。
ラーメンもどんぶりを温めておいた方が食べ終わるまで美味しいからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/07 00:29

珈琲とうなので、紅茶は余り詳しく有りませんが・・・・・



紅茶が冷えるのを防ぐためですか?多少なりとも冷えるとして、どうなるのでしょうか> 冷えた紅茶は味が変ります。また冷めると紅茶の一番大切な魅力の「香り」がしなく成ります。

今は珈琲、紅茶兼用のカップが多いですが、一流メーカーでは全く形が違居ます(紅茶カップは浅く口径が広い、珈琲カップは反対に深めで口径が狭い。  これは紅茶の「香り」を大切にして居るからです。フレバテーも同じです)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
飲み比べをして試してみます。

お礼日時:2010/03/07 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!