
大切に飼っていた金魚が不慮の事故で死んでしまいました・・
最近引越しをして、その際金魚2匹を別の小さい水槽へうつし、本来の60cm水槽を洗い新居へ引越しをしました。
引越し先で洗った砂利を入れ、カルキを抜き、パーツをセットしてしばらくヒーターの温度が上がるのを待ってから金魚を60cmに移しました。
それから5日後、突然2匹同時に死んでしまいました。
原因はヒーターです。
ヒーターが故障したのか、お風呂のように水温があっちんちんになってました。
またヒーターガードまでもが熱で溶けて変形してました。
GEX製のヒーターで、サーモスタット内蔵(2x℃固定タイプ)水槽セットで購入したので昨年の春に購入して冬に初めて使いました。
こんな事ってあるんですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>>5日後なのでこれが原因だとはあまり思えません。
5日後というのが私も疑問を感じます、考えられるのが引越しの際に魚にストレス
があったのかもしれないですし、そのストレスと今回の水温上昇不慮の事故がたまたまかさなってしまったのかもしれませんね・・・
あと考えられるのが水温上昇による酸欠と水質の急変かと・・・
>>一応GEXはメーカーですからGEX製のを必ず使用してくださいと ありますのでこちらは何も言えない状態です・・
この件につきましては相談は厳しいかもしれないですね。
余談ではありますが金魚飼育は私自身ヒーターとサーモは使用してないです(雪国在住ですが・・・)
常時水温一定ですと確かに餌食いがよく成長も早く繁殖行動もしやすいと思いますが私的には室温飼育で十分かと。
ちなみに私はらんちゅうを飼育してます。
No.3
- 回答日時:
> それから5日後、突然2匹同時に死んでしまいました。
・ヒーターの故障にしても、引っ越しによる衝撃などの場合、ヒーター稼働の翌日には高水温化するハズ。
なぜ、5日も経ってから?
今となっては、調べようがありませんね。
今度、購入するヒーターはヒーターとサーモの独立した製品をお勧めします。
ヒーターと電子サーモが独立したタイプの場合、電子サーモは設定出来る最高温度以上、上がらない安全装置が着いているので、一体型よりも安全性は高くなっています。
例えば、下記製品ではダイアル最高の32℃以上で安全装置が働きます。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …
安全装置の動作については、此方の回答2のやりとりと水温を参考に。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3503743.html
回答ありがとうございます。
60cm水槽セットでそれに付属していた60cm水槽まで対応のヒーターでした。
自分もどうせヒーターを購入するのであれば独立タイプがいいと思っていたのですが、付属で付いていたのでそれを使いました。
一応安全機能として、ヒーターを空焚きすると中のヒューズが切れて永久に使えなくなると書かれていました。
自分もなぜ5日後に死んでしまったのか意味がわからないです・・
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
>ヒーターが故障したのか、お風呂のように水温があっちんちんになってました。
GEX製のヒーターで、サーモスタット内蔵(2x℃固定タイプ)との事なので
内臓のサーモスタットが引越しの際に衝撃でやられていたか…
単なる寿命だったか…
理由はなんにせよ、説明書に記載されている通り
常に温度計を確認して下さい。
…って事ですね。。。
熱帯魚を飼育している人の大半は
サーモとヒーターの予備は持っていますので…
それだけ、大事だって事です。。。
もし、また飼育する時は同じ様な過ちをしないのが肝心です。
これで熱帯魚(金魚)飼育を辞めるなんて思って欲しくないので。。。
回答ありがとうございます。
温度計とかケチってしまった事を後悔してます。
また温度変化に気づいてあげられなかった自分に腹が立ちます・・。
金魚は子供の頃から大好きなので水槽をしばらく休ませてからまた飼いたいと思っています。
金魚と言えどもかなりのサイズまでかわいがってきたので愛着もありとても残念に思えます。
ただ、2匹はとても仲がよかったので一緒に同じ場所に埋めてあげられた事がせめてもの救いです・・。
No.1
- 回答日時:
ヒーターとサーモの2系統でもサーモが壊れてヒーターが入りっぱなしというときがありますから(逆もあり)、サーモ内蔵のヒーターだとなおさらありうることだと思います。
一度メーカー(gex)の消費者相談Telもしくは直接の会社の電話まで相談したほうが良いと思いますよ。
おそらく原因探求してくれるかと
回答ありがとうございます。
自分もGEXに相談しようと思ったのですが、思い出した事が1つあります。
水槽を買ったホームセンターでGEX製のヒーターガードが置いてなかったのでその店で他社のを購入して使ってました。(その店にあるヒーターはGEX製がほとんどなのになぜガードは他社兼用品しかないのが意味不明ですが・・)
兼用品なのでさまざまなサイズに対応してますし、これまでも問題なく使ってきました。
引越しで洗った時にヒーターガードまで外して清掃をしました。
ただ、5日後なのでこれが原因だとはあまり思えません。
どちらにせよ、一応GEXはメーカーですからGEX製のを必ず使用してくださいとありますのでこちらは何も言えない状態です・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
ヒーターカバーの隙間入り込み...
-
レッドビーシュリンプ水槽にヒ...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
どじょうが死んでしまった
-
ジャンボタニシに関する参政党...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
タラバ蟹を購入したら生きてい...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
留守中のアベニーパッファの餌
-
ベタから白い糸
-
白点病になった金魚がいた水槽...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
熱帯魚について
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
メチレンブルーの色が付いたヒ...
-
陸亀が死んだのですが・・・
-
アクアリウムについて質問です...
-
ヒーターが故障したようです(...
-
プレコひょっとして生きている?
-
水槽のヒーター
-
熱帯魚の水温等について
-
熱帯魚水槽の質問です。 私の水...
-
水槽セット、コンセント何個?
-
メダカビオトープで高水温対策...
-
水槽のヒーターについて
-
メダカとドジョウの適温
-
転覆病の再発を繰り返し背曲が...
-
水槽用クーラーは冬はどうすれ...
-
カメの目がおかしいです。
-
ネオンテトラ出てこない
-
熱帯魚 ヒーターのやけどについて
-
イエアメカエルのためにお勧め...
おすすめ情報