
いつもお世話になります。
サーバでkentさんのページにあるWebPatioというCGI
http://www.kent-web.com/bbs/patio.html
なのですが、
1つなら掲示板としてうまく機能していたのですが、掲示板のカテゴリを増やしたいために違うフォルダに違うファイル名でコピーしました。(全く同じ状態でコピーしました)
コピーしたCGI掲示板は書き込みが反映されず、書き込む前の画面に戻ってしまいます。(書き込みの画面までは表示されます)
元のCGIは今まで通り書き込みできます。同じCGIは複数動かないのでしょうか?
どなたかお分かりになるかたどうぞご教授をお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
別にファイル名を変える必要は無いのでは?
単純にフォルダ名だけを変えるだけで十分かと。
たとえば、「BBS01」「BBS02」のようなフォルダを必要個数作ります。「BBS01」にいったんすべてのCGIに必要なファイルを保存し、設定・動作確認を行います。
動いたらそのまま「BBS02」以降にコピーします。後はタイトルくらいを変えればOKだと。
log保存先等をフルパスで指定しているのならそれも変更ですね。
後は、
http://www.xxx.jp/cgi-bin/bbs01/bbs.cgi
http://www.xxx.jp/cgi-bin/bbs01/bbs.cgi
にリンクを張ればOKですよ。
No.2
- 回答日時:
違うファイル名に変更なさったとのことですが、.cgiファイルや.datなど同梱ファイル名も全部変更なさいましたか?変更後、cgiファイル内のファイル名もきちんと変更なさいました??
そのcgiファイルを見ていないので想像ですが、cgi内で、例えば「xxファイルの内容を読み込んで反映させる」などの処理をしていた場合、その部分を変更後のファイル名に指定し直さないと、処理は当然反映されませんです。
もしcgi内ファイル名を変更されていないなら、メモ帳などのテキストエディタでcgiファイルを開き、元のファイル名で検索をかけてみてください。cgiファイル内に元のファイル名が使われていたら、その部分を変更後のファイル名に直してくださいね。もちろん、半角英数字でね。
もしくは、ファイル名を元の名前に戻してもいいです。cgiファイルも同梱ファイルも全て一緒に「別名フォルダ」にコピーしているのであれば、それだけでOKのはずです。実際、自分もやりましたから(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- CGI CGIが読み書きするデータファイルのパーミッションはさくらのインターネットでは何にするべき? 1 2023/05/02 16:44
- SSL・HTTPS 掲示板サイトへの書き込みができない件(ブラウザソフトを変えてもできない) 2 2022/11/20 10:48
- CGI 古ーくからフリーのtree.cgi掲示板を利用させてもらって来ましたが、最新でなにか復活できないか? 2 2023/04/07 10:43
- ホームページ作成・プログラミング CGIが実行可能なHP領域又はレンタルサーバーでおすすめの所を教えてください 現在ホームページ領域の 1 2023/01/01 11:47
- CGI 一番簡単なCGI,掲示板の設置教えてください 4 2023/08/22 10:47
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ネットで誹謗中傷したつもりが無いのに誹謗中傷だと言われました。 私はとある男性アイドルを応援していて 5 2023/06/20 00:12
- CGI htmlからcgiを自動的に起動させたい 1 2023/02/21 19:39
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- C言語・C++・C# C# で、あるフォルダー内にあるすべてのテキストファイルを別のフォルダーにコピーする。 4 2022/11/21 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースのSEO対策?
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
自宅でPHPを動作させたいのです...
-
パスワードアクセス制限でのCGI...
-
CGIってどうなの?
-
PHPとcgiの違い
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
フォルダがパーミッションエラ...
-
古ーくからフリーのtree.cgi掲...
-
CGIの設置が分かりません・・・
-
-T(汚染モード)でメールが送れ...
-
cgi アクセス制限 エラー
-
apacheで自宅サーバー cgi設置...
-
AWSTATSの組み込みについて 無...
-
reuire 先に引数が渡ってしまう
-
ホームページにコメント機能を
-
GETで渡した値の受け取り方
-
リンク先を更新したら「New]等...
-
どこが悪いのかわかりません!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
FC2レンタルサーバーライトでの...
-
固定パスでアップロードする場合
-
TripodのCGI
-
hp 送信する情報を・・・
-
CGIにCSSを
-
CGIをコピーしたのですがうまく...
-
CGIが実行されずにダウンロード...
-
cgiでhtmlファイルを読み込みたい
-
cgiのファイルが消せません
-
HTMLにCGIを
-
なぜかエラー。
-
cgiをhtmlに出力する方法
-
携帯サイトとPCサイトの振り分け
-
買い物カゴ画面(拡張子.cgi)...
-
HTMLのソースへサーバーの掲示...
-
C言語で作ったプログラムをC...
-
pgd mailformについて
-
cgiで.datファイル内の一文を削...
-
KENT WEBさんのcgi パスワード制限
おすすめ情報